goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

実力の差とは、実行力の差 人の心に灯をともす 1616より

2014年01月28日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)

写真は…うたしやきの窯元なおこさん♪からいただいたプレゼントです☆(^人^)☆

ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆



--------------
【実力の差とは、実行力の差】№1616


西田文郎氏の心に響く言葉より…


実力の差とは、じつは実行力の差です。

世間ではよく「彼には実力がある」「あの人にはない」と言いますが、「実力」などというものはどこにも存在しません。

ただ、実行力のある・なしの違いがあるだけです。

つまり「実力」というのは単なる観念に過ぎず、その実体は、処理能力の集合なのです。



言い換えれば、これまでにどんな経験を蓄積してきたかという、その差でしかありません。

だから早く実行し、小さな失敗や成功をできるだけたくさん経験した者が、実力者になるのです。


スポーツの練習も同じです。

失敗の経験をたくさん積んで処理能力を高めることが、成果につながります。


一見非力なイチロー選手や香川真司選手に実力があるとしたら、人より早くから実行し、厳しい練習の中で無数の失敗を積み重ねてきたからです。

実力の差とは、間違いなく積み重ねた経験の差です。

『№1リーダーを支える 英断の言葉』現代書林



「突出した実力者になるには、長い間、安定した成績を残さないといけません」(イチロー)

一度や二度なら誰でもできる。

しかし、それを何年も続けることができる人を、実行力のある人、つまり実力者、という。


口先ばかりで何も実行しない人を、評論家という。

何事も、やってみなければわからない。


この世は、行動がなければ、知っているだけでは何も起こらない。

言行一致の行動の人でありたい。




■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
    ↓
http://www.facebook.com/hitonokokoro


■メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html


■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00564226/b1628/?guid=ON


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 利他の心 100人の1歩より | トップ | 第1173弾 出会うべくして出会... »
最新の画像もっと見る