AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

迷いを吹っ切る 人の心に灯をともす 870より

2012年01月12日 | うたしやきなお話
一円サンの愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…愛知県岡崎のそのみんサンの提供です…ありがとう…ございます…m(__)m…



【迷いを吹っ切る】№870


ひろさちや氏の心に響く言葉より…


大学にいた頃、ある学生がわたしのところに相談にきたんです。

学校を辞めて、別の大学を受け直そうか、このままとどまろうか、悩んでいるというわけです。

気持を聞くと、辞める、とどまる、どちらも五分五分だという。

くどいほど念を押しましたが、どちらかに気持が傾いているということはない、と断言するんです。

それなら、とわたしはサイコロをとり出して、偶数なら辞めなさい、奇数ならとどまりなさい、とやったわけです。


そのとたん、

「先生、ふざけないでください!

わたしは悩みに悩んで相談にきているんです。

まじめに聞いてください!」

ときた。


わたしは説明しました。

「あなたが辞めたほうがいいのか、とどまったほうがいいのか、わたしにはわからない。

それがわかる人なんていないんだよ。

いくら迷ったって、悩んだって、答えは出ないんだから、さっさと決めてしまって、辞めるんだったら、ほかの大学を受ける準備を始めればいいし、とどまるんだったら、もう辞めようなんて迷いは吹っ切って、ここで一所懸命やればいいんじゃないの」


どうにも答えが出せない大事な問題こそ、サイコロを振って決めればいいんです。

サイコロで決めるということは、仏や神に決めていただくということなんです。


決めていただいたら、そこが生きる場所なのだから、やるべきことをやればいい。

「俺の人生、仏なんかに決められてたまるか」と言うのなら、好きなだけ悩んだり、迷ったりして、時間を浪費するしかないですね。

『「ずぼら」人生論』三笠書房



人生の大事な決定は、たいていは右か左か、やるかやらないかの二者択一だ。

そして、悩みに悩んだ末の選択は、どちらに転んでもそう大差はない。


神戸の近くの有馬街道に「右も左も有馬道(ありまみち)」という石碑がたっている。

「どちらを行っても最後に合流する」という案内だ。

どちらに決めようと、結局は有馬道のように、同じ道に行き着く。


松下幸之助翁のように、学歴がなかったことが成功につながったと思う人もいれば、いい学校へ行ったが、一生不平不満を言って暮らす人もいる。

学校に行こうが行くまいが、どちらの道でもよい、すみやかに右か左かに決めること。

そして、決めたら、あとは迷わず決めた道を、ただひたすらまっしぐらに進む。


「決めること」はどちらかを斬って捨てること。

悩みを引きずることは、悩みを楽しむことと同じ。


大事なのは、決めたあとの心の持ち方。

悩みや迷いは捨て、目の前の今の、一事に専念したい。





□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】

メルマガ登録はこちら(空メールで登録できます)
    ↓
00564226s@merumo.ne.jp

□□□□□□□□

メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html

□□□□□□□□

朝だけ、Twitter(ツイッター)はじめました

本日のメルマガを短文でつぶやいてます

よかったらフォローしてください
    ↓
http://twitter.com/hiroo117

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117/

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より 、とひとこと表記いただければ、このブログの引用、転載はご自由です

わざわざ、ご連絡の必要はありません


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母  100人の1歩より | トップ | 正観さんの友・うたし仲間の3... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆彡 (Chico)
2012-01-12 10:59:58
右でも左でもない道を歩いてゆくことまことのわがみちなり(^ー^)ノ灯火をありがとうございます
返信する
そうですね~~ (松本一円)
2012-01-12 19:02:24
Chicoサン…

そうですよね~~

みぎひだり…

前後左右(ぜんごさゆう)…

上下(じょうげ)ナナメ…

ぶらぶら~

ぶらぶら~

しております…

何が?って…

おきまりのやつなんですが…笑(*^.^*)…m(__)m…

結局は…

根本(ねもと)かなと…(コレモシモネタ♪)
中立(ちゅうりつ)…ニュートラル…

ゼロの地点から…

『今…ここ…』での…

最良(さいりょう)…

最幸に嬉しい楽しい幸せを選択していくことかなと…

選択しないことが最良である場合もあるかと思いますけどね…

今日は…

マリカサンと『何もジャッジしない』し…

『何もジャッジしていない』という話をしたんですよね~~

ゆらゆら~~っとしていたほうが楽だよね~~って…

まあ…そんなこともありますけど…

心には…

いつも温かい優しい愛の灯を…

嬉しい楽しい幸せの灯が燈(とも)っていて…
いつも友(とも)っていますって…(v^-゜)
Chicoサン…

ありがとうございます…(^人^)
返信する
☆彡 (Chico)
2012-01-12 19:44:42
一円さんは男性なのでいろいろ方向があるんですね~(笑)
方向とかないんですよね☆彡ふりかえるとひかっていた。

目を閉じても開いていても‥ジャッジしてもしなくても

ただひたすらに白く輝く方に導かれるところへありがたく

すすんで☆彡ゆく感じです☆彡

女性は頭に木が生えていて、男性は男根に木が生えてるんですよ☆彡

脳の違いなんでしょうね☆彡

自分は情が薄いよくいわれるんですが…まあそうなんですけれどね(^O^)/

輝く方にすすでゆければ嬉しいかな。

あんまし楽しくないですけれどね(笑)

残念ながら、そういう特質なので、仕方ありませんね(^O^)

つぎ生まれ変わることがあるとしたら、もっと穏やかな人生を歩みたいものです( ´ ▽ ` )ノ

生まれ変わることはないと思いますけれどね(^O^☆♪

そんなこんなでコメントレスありがとうございます
返信する
はは~~ (松本一円)
2012-01-12 21:09:26
白く輝くほうですか~~

聖なる方…

ホーリーな神聖な輝きのほうですね~~

素晴らしいと思います…

一円サンも…

ホーリーなもの…

神聖なものは大好きです…◎^∇^◎

嬉しい楽しい幸せ~~

Chicoサンも…

ホーリーなもの…

神聖なものを感じているということですね…
ホーリーラブ☆…

神聖なる愛☆…

ステキ♪ステキ♪…

そんな歩みをされている…

Chicoサンと…

『今…ここ…』で…

ご一緒できて…

ありがたいことです…(^人^)

一円サンは…

神から下(しも)まで…

聖(せい)なるものから…

性(せい)なるものまでと…

遊びが持ち味なので…

おちゃらけてしまいますけど…

ほんとうに…神聖なるものには…

心から敬意を表します…m(__)m…

誰の魂(たましい)…

スピリットも…

本来は神聖で…

美しい光り輝きです…

自分自身の神聖な輝きに気づけたらいいですね…

ホーリーラブ☆…

神聖なる愛の白い光り輝きは…

『心がけ』…

『志(こころざし)』で…

だれでもなれるものなんですよと…

あなたもなれますよ…と…

一円サンは白い光り輝きの存在からは教えていただいています…

そうなれたらいいけどな~~

なれなくてもいいけど~~

そんな風になれたら~~

嬉しい楽しい幸せだな~~~ってね~~

Chicoサン…

どうもありがとうございます…(^人^)
いろんなことを教えていただけたら…

とってもありがたいです…m(__)m…
返信する
あははは… (Chico)
2012-01-12 21:48:11
一円さんはものしりじゃないですか~わたしが教えることなんて…とてもとてもなにもないですよ(笑)

聖なる性はもうこりごりだな~~~~~~いいことひとつもないですからね(笑)

電離平衡な地上がくることが願わしいですね(^O^☆♪

争いもないでしょうし…煩わしい生もないでしょうしね(^O^☆♪

人間も~水と光だけで生きてゆけるといいんですけれどねぇ~ まあそれぞれのお仕事があるでしょうから、

じびきのように生かされてゆきましょうかね(^O^☆♪
返信する
アハハハハ~~ (松本一円)
2012-01-13 14:19:56
いや~~

一円サン…

知っていることより…

知らないことのほうがはるかに沢山…

だから…毎日…

みなさんのお話を聴くのが楽しくて…

楽しくて…とっても嬉しい楽しい幸せ~~
なんですけど…

『電離平衡』と聴いても…

電離平衡って???って…

こう…わからないことがあるわけです…

だから…

やっぱり…Chicoサン…

みなさんからお話をお聴かせいただくほかなく…

こうして嬉しい楽しい幸せなお話を…

会話を…落ち着いて…できることがとってもありがたいな~~~って…

それにしても…

Chicoサンの…

聖なる性も…もうこりごり…

いいですね~笑(*^.^*)

ちょっと…『もうこりた』は…

うたしな話で…

『いろんなことに…もうこりたから…忘己利他(もうこりた)』だったり…

『忘己利他(もうこりた)に…もうこりたm(__)m』
かもしれませんけど…

天台宗比叡山延暦寺サンの開祖(かいそ)…

最澄(さいちょう)サンは…

『己(おのれ)を忘(わす)れて、他(た)を利(り)するは慈悲(じひ)の極(きわ)みなり』

言われたんですけど…

その忘己利他(もうこりた)の精神で…

比叡山延暦寺の不滅(ふめつ)の法燈(ほうとう)は…
『今』も千二百年以上もの長きにわたって…
この世に続いてきているんだと思うんですけどね…

いいですね~~

『いろんなことにもうこりた♪から忘己利他♪』なのか…

『忘己利他に…もうこりた…m(__)m』のか…
『忘己利他に…もうこりた…m(__)mなんてことがあるのかどうか』と検証したり…

人によりけりでしょうけど…

ちょっと…この『もうこりた♪』は…

おもしろいので…

お話してみました…

『もうこりた』ならやめたらいい…

人間…ほんとうにこりれば…やめるもの…
人間…続けることの大切さもありますが…

やめることの大切さも…

またあると…

一円サンは思います…

なんて…『もうこりた♪』の話…

一円サン大好きなのでさせていただきました…
Chicoサン…

おかげさまで…大好きな話ができました…

どうもありがとうございます…m(__)m…

返信する