AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

はぐるまの家 100人の1歩より

2011年05月30日 | うたしやきなお話
一円の…愛読している…メールマガジンより…お福分け…させて…いただきます…m(__)m…
写真は…愛知県岡崎のふさこさんの…提供です…m(__)m…
ありがとう…ございます…m(__)m…


vol.819[はぐるまの家]


ゆうです

おはようございます♪

いつも読んで頂きありがとうございます☆


「魂が震える1歩」

ご来場くださった皆さま

朝早くから準備をしてくださった皆さま

ブログ、メルマガで何度も応援して頂いた皆さま

本当にありがとうございます


そして西田文郎先生・中村文昭さん・大嶋啓介さん・岡村佳明さん・ロックバンドおかん


本当にありがとうございました


メチャクチャ魂が震えて

熱い熱い1日となりました!!


心から感謝します


行きます!

~~~

愛読書「致知」より

心に響くお話です


購読はこちらから
http://www.chichi.co.jp/

~~~

以下は、福井県で子供たちの自立を支援するフリースクール、はぐるまの家を運営する坂岡嘉代子さんのお話です。


~~~


私の母には4人の連れ子があり、
父には2人の連れ子がありました。


はぐるまの家では、片親の子や、

自分を捨てた親を恨んできた子の面倒をたくさん見てきましたので、

両親はその子たちを通して、

見たくないものを随分見せられてきたと思うんです。


でもその一方で、私のこの生き方を通して、

両親の魂は浄化されていったんじゃないか、とも思うんです。


父は師範学校を経て早稲田大学を出た人ですけれども、

母は表具屋の娘で、身分も合わないということで、

母方の子どもはみんな奉公に出されました。


父方の兄は町で一番の学校に入りましたが、

母方の兄はものすごくできたのに

学校へ行かせてもらえませんでした。


当時は結婚に反対していた姑が健在で、

母は自分の連れてきた子には常に遠慮を強いてきたんです。


兄は、毎晩裸電球のぶら下がった暗い台所で

「母ちゃん、頼むから学校に行かせてくれ。

あっちの兄貴も行ったじゃないか」

とせがむんですね。


母は

「分からんのか、おまえは母の連れ子やぞ」

と兄の背中を薪でぶちながら、必死で我慢をさせようとする。


「堪忍せぇや、堪忍せぇや」

と泣いていたのを、私は柱の陰から見ていました。


兄は毎日日が暮れるまで家に帰ってきませんでした。


その間に母はおにぎりをつくって、私に届けさせるんです。


兄はいつも近くのお寺に積んであった材木の陰で時間を潰していて、

それを食べてから帰ってきました。


皆で揃って夕飯を食べる時は、

母は父方の子にはご飯をたくさんついで、

兄と私には少ししかよそいませんでした。


父方のきょうだいが次々とご飯をお代わりしている中で、

私はいつも、兄が一人寂しそうにおにぎりを食べている姿を思い浮かべていました。


兄は集団就職で名古屋のカバン屋に入りましたが、

心を荒ませて、しばらくして辞めました。


私は、はぐるまの家でこれまで

400人以上ものご縁をいただいてきたんですが、

親との関係で心を荒ませてきた子どもたちを見ていると、

兄の姿と重なるんですね。


きっと父への怨み、父方の兄への腹立ち、

そして母に対する何とも言えない

複雑な感情が渦巻いていたに違いない。


私の活動を一番喜んでくれたのは、その兄でした。


「あの頃は母ちゃんも辛かったやろう、

俺もだいぶ辛く当たって困らせたけど、

あの体験があったからこそいまの平穏な生活があるんだ」

と、しみじみ語ってくれます。


ですから、私の心の中には、

親子の葛藤を抱えた子ども時代の兄と私

という原風景が常にあるんです。


当時の兄に手を合わせるような思いで子どもたちに接し、

たくさんのお子さんを通して

兄への償いをするような思いで活動を続けてきたんです。


・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

辛い経験・苦しい経験が

後に生きてくるのですね


*-*-*-*-*-*-

Twitterはじめました♪

http://twtr.jp/user/yuu10001/follow

アメブロもやってます♪

是非、アメンバーになりましょう!
または読者登録してくださいm(__)m

http://ameblo.jp/100-1-yu/


よろしくお願いします♪


最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という心優しい方は・・・

大好きです(・ω・*)


下記のアドレスに空メールを送信

100人の1歩
空メール登録は
こちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp
 ↑
登録解除もこちらです

ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!

また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp
(空メール送信で登録♪)
-----

ちょ
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スーリヤ6月の出店予定お願い... | トップ | なぜ泣いているんですか? ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うたしやきの窯元です~♪ (なおちゃん)
2011-05-30 21:27:53
正観先生の1大ファンのうたしやきの窯元です~

今日は何の日?って調べてみたら、

花言葉が平和

宝石言葉が心の平和

行事がお掃除の日

今日は最近の歌ですが、倉木 麻衣さんの

もう一度

を聴いていました

空が青くて綺麗でしたよ

水色で心はいつも晴れ

さんみたいな雲さんを観ましたよ

平和という歌が流れていました

15時38分を観ましたよ

18時35分を観ましたよ

18時53分を観ましたよ

ライオンは来恩

今日、父と母の手を握り、ありがとうって言いまし



今もって尚、さまざまな感情がありながら、心の中

にある冷たい塊のようなものが、自分を許せない自

分を許します

それでも許せない自分を許します

と言ってみたら、少し、穏やかな感情になれまし

た。ゆうさん。けいさん。昨日は有り難うございま

した。ペガさん、フサコさん。昨日は有り難うござ

いました。自分を今まで育ててくださった両親に

感謝の心がもてない人間には真の友達はできない

本当にそう思います。支えてくださっている皆様に

心から、感謝を致します。有り難うございます。

よい仲間に出会えてよかったね

本当に正観先生のおかげさまです

先生、有り難うございます




返信する
こんにちわ なおちゃん (ペガ)
2011-05-31 11:42:03
先日はありがとう

魂が震えるとは此のことだ!と感謝です  

素晴らしい人たちと逢うことができました
 
親に先ず感謝、あらためて感謝ですわたくし(ペガ)も昨年3月に おやじ(義父)と別れましたが病床で手を握り合う事が出来ました、又昨日(30日)ですが おふくろを豊橋の施設に迎えに行って昼ごはんを一緒に食べました、ありがとう感謝です、娘が手を握って話しをしていたのを見て嬉しかったです。

今日も元気にスイッチオン
返信する
ペガさん、フサコさんへ (なおちゃん)
2011-06-01 00:45:14
本当に有り難うございました
返信する