AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

信がなくなったら・・・ 「魂が震える話」vol.3003 より 写真はMさんからいただいたプレゼントですヾ(...

2016年06月27日 | 
孔子と弟子の子貢のお話です。


ある時、弟子の子貢が政治について質問しました。


孔子は、「政治には三つの大事なことがある」と言います。


一つは「食」つまり、生活の安定です。


二つ目は「兵」すなわち軍備充実。


三つ目は「信」信用信義の信で、うそ偽りのないこと。


すると子貢はまた質問します。


「この三つ中で、やむをえず一つ取りやめるとしたら、どれを取りやめるでしょう」


孔子は答えます。


「兵、軍備を止めることだ」


さらに質問します。


「残った二つのうち、どちらかを止めなければならないとしたら?」


孔子は言います。


「それなら食でしょう。国民が死んでも仕方ない。人は皆一度は死ぬ。


しかし、信義を取り止めることはできない。


民に信がなくなったら、人として立つことはできない」


肉体は食で活きますが、


人間は信義で活きる。


信義なく、嘘をつき、裏切り、人をだまし、ただ生きているだけだったのなら生きない方がましだと。


信をなくしてはならないという事を、孔子はこんな言葉で伝えています。


「人にして信なくんばその可なるを知らず」


意味は、


どれほど頭が良く優秀な人材であろうとも、人に信用されず、人を信用することもできぬ人物は、人として評価するにも値しないということです。


大実業家で、近代日本資本主義の父といわれた渋沢栄一さんは、


「信用は実に資本であって商売繁盛の根底である」


と言いました。


信を得るには先ず、自分から信じ信用し信頼することです。


この「信」については、福島先生のお話にもあります。


テクニックや手法ではなく、本物を学んでいく方だけ、以下の勉強会に参加されたらよいと思います♪


【緊急告知】


7月27日(水曜日)に、あの福島正伸先生をお呼びして、6時間の勉強会を【福岡県福岡市】にて開催いたします。


以下、詳細・お申込みページになります。


http://soul.jp.net/20160727/



___


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。

__________


このメルマガは、

転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/

朝礼や、飲み会の席で・・・

友人や家族の会話で・・・

どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪


下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ〜って教えて下さると嬉しいです(^_^)v


00526431s@merumo.ne.jp


ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)


「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。

00526431s@merumo.ne.jp

に空メールを送ると登録できますよ♪」



よろしくお願いします<(_ _)>


__________



「魂が震える話」


発行人:けい


and-kei@hotmail.co.jp









配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2043弾 土地を愛する よ... | トップ | 忍耐力 100人の1歩より... »
最新の画像もっと見る