今日もエステサロンアンジェリカくにたち東京のあ・えーこさんのメールマガジンより一円が空想をめぐらしまして作成している一円ポエムの時間です。
あえーこさんいつもありがとうございます。
一円はこの穏やかな時間が大好きです。
今日はこれです。
『人生はずぶとく楽しく。』
人生はずぶとく楽しく
本当にずぶとい人は勝っても負けても
気がつかない
本当にずぶとい人は勝っても負けても
どっちでもいい
本当にずぶとい人には
負けがない
本当にずぶとい人には
嬉しい楽しい幸せなことばかり
本当にずぶとい人は
本当に幸せな人だ
負けることを屁とも思わない
負けることに慣れてる
柔道でいうところの
受け身をいつもうまくとってる
だからまったく
痛くないんだ
まったくへこたれないんだ
倒されても
倒されても
平気でケロッとした顔して
笑顔までみせている
人生が勝ち負けでないことを
知っているから
勝利者がかならずしも
人生の勝利者ではないことを
知っているから
人生の本当の勝利者は
相手を泣かせない
相手と共に笑いあい
相手と嬉しい楽しい幸せを
分かち合う
そんな最幸なことをしている人が
人生の本当に勝利者です
みんなの笑顔が
本当の勝利のあかし
最期に笑って
すんなりと舞い上がり
天国へ行く人は
愛と優しさで生きて
人を泣かさないように
人を傷つけないように
負けて負けて
負け続けて
相手に花をもたせて
相手を喜ばせて
人生を送った人です
人生は
ずぶとく
楽しく
人生は
ずぶとく
楽しくです
松本一円
愛と感謝を込めて
いつもありがとうございます
あえーこさんいつもありがとうございます。
一円はこの穏やかな時間が大好きです。
今日はこれです。
『人生はずぶとく楽しく。』
人生はずぶとく楽しく
本当にずぶとい人は勝っても負けても
気がつかない
本当にずぶとい人は勝っても負けても
どっちでもいい
本当にずぶとい人には
負けがない
本当にずぶとい人には
嬉しい楽しい幸せなことばかり
本当にずぶとい人は
本当に幸せな人だ
負けることを屁とも思わない
負けることに慣れてる
柔道でいうところの
受け身をいつもうまくとってる
だからまったく
痛くないんだ
まったくへこたれないんだ
倒されても
倒されても
平気でケロッとした顔して
笑顔までみせている
人生が勝ち負けでないことを
知っているから
勝利者がかならずしも
人生の勝利者ではないことを
知っているから
人生の本当の勝利者は
相手を泣かせない
相手と共に笑いあい
相手と嬉しい楽しい幸せを
分かち合う
そんな最幸なことをしている人が
人生の本当に勝利者です
みんなの笑顔が
本当の勝利のあかし
最期に笑って
すんなりと舞い上がり
天国へ行く人は
愛と優しさで生きて
人を泣かさないように
人を傷つけないように
負けて負けて
負け続けて
相手に花をもたせて
相手を喜ばせて
人生を送った人です
人生は
ずぶとく
楽しく
人生は
ずぶとく
楽しくです
松本一円
愛と感謝を込めて
いつもありがとうございます
いつも笑顔でいる
勝ち負けなんてない世界
うん
すてきすてき
一円さんのポエムに
ポエ~ム(ポワ~ン)としました
ありがとうございます
でも生命の仕組みがわかると
勝って勝って暮らしていくことよりも
相手が笑顔で喜んでくれたらいいな
相手が悲しんだり泣かせたり
できるだけしたくないな
しないほうがいいなって
ことがわかるんです
そうすると
負けて負けて、相手に花を持たせて
喜ばせて暮らしたほうが、
いいんだな~おもしろいかもな~って
ことがわかるんです
○○さんから学んだことです
マリカさんも、そこらへんは
達者じゃないですか~(笑)
そうきましたか~
毎日私からの今日の言葉から、一円さんがどんなふうに語ってくれるのか、私も毎日の楽しみになっています
今日の「図太く」から
負けて負けて、相手に花を持たせて
喜ばせて暮らすという
そんな素敵な生き方を教えていただけてうれしいです
ついつい昔からのクセで、勝とうとしてしまうんです
でも、負けて負けてのほうが素敵と思います
負けて負けて、周りが笑顔になれるそんな素敵なおばさんになりたいです
から言葉をいただいて、
今日はなんだろ~~って一円も楽しみなんです。
一円自身自分から何がでてくるか
正直わかりません。
ただ、そのあ・え~こさんからいただいた、
言葉からどんどん流れ出てくる
言葉を書き留めていきます。
もちろん、素地には一円自身の
いままでの経験とか、
智恵とかがありますけど、
自分のなかから出てくるままに
ポエムにしてみているんですよね。
ほんとおもしろいことをさせていただいて、
感謝感謝です。
自分が勝つのではなく相手に喜ばれる存在になってしまうような感じかなと思いました
もう普通の生き方とは180度位見方が変わっているかもしれないですね
そんな話が分かる皆さんを素適に思います
素晴らしいです
毎日うれしいたのしいしあわせで生きたいと思っていても、時には涙が出てしまう時もありますよね
それって、ホント真面目な性格だから、「正しい」という価値観がジャマしているのかな
「正しい」という思いがあると、怒りや悲しみで涙が涙がでてしまうのかな
私も、そんな時代を超えて、だんだん図太くなってきましたが
図太いおばさんになると、そんな時は笑えるようになりました
○○さんのお陰で、自分で書いたストーリーと思えるようになったので
笑えるようになって良かったです
正しいって、ほんとよくわからない言葉です
『正』の字は
『一』に『止』で『正』の字になると
いいます(あいだみつをさんが言ってたんですけど)
要は一つのことにとどまることなんですね
それが正しいんだと
一円もあ・えーこさんと同じで、
一円もほんとにそうなのかな~って
思うんです
一つにとどまるということは執着です。
その一つのことに本当にとどまっていて
いいの?って一円は思うんです
その一つのことが本当に正解なら
自分も、みんな誰もが楽しく笑顔に
なるはずなんですよね
もちろん正しい人はいつも楽しく
笑顔で幸せのはずです
でも実際には正しさを
主張しているいつも笑顔で
楽しく幸せな人なんてみたこと
ないんですよね~、
正しい一つのことなんてないわけで、
正しいというのも
単なる自分勝手な思い込みなんですよね
さらに言うと正しいことのために、
あ・えーこさんの言ったような、
自分の正しさをこだわるために
怒りや悲しみや孤独な思いを
たくさんすることになるかもしれま
せんしね
一円は自分を正しいとは思っていません
自分自身に執着していません
自分がいつも正しいことなどない
ことをよく知っているので、
また、実際的にも正しいと言える
人間ではとてもありません
適当人間ですから
自分に甘く愛情をもっています
(正しい人は自分に辛く
厳しくしがちですよね、
そして人にも辛く厳しくなりがちです)
ただ自分が経験的に得たデータ、
過去から現在までの本や資料をもとに
このようですよって言葉に
しているだけです
歴史的に見ても当時は正しいと
思ってとった
行動なんでしょうけど、今から思えは
間違い、謝りもありましたね~っていう
ことはいくらでもあるわけでありまして、
でも、それでも、その集積によって
今があるのでありまして、
そうなるとそれは間違いでも
なかったという
ことができるわけです
これもシナリオ通りだった
過去からの連綿と続いてきた
みんなの協力によって、
今があるんだということ
そこに感謝ができると思うんです
『正しい人より楽しい人へ』
○○さんの言葉です
自分が正しいという
一つのことにとどまり、こだわったとき
それが執着となり、
ときに傲慢のもと、
怒りのもと悲しみのもとにも
なりかねません
本当は正しいことなんて無いんだよ~
みんなを愛しているよ~って
神様の言葉が聴こえてきそうです
あ・えーこさん、ありがとうございます
人生ずぶとくいきたいです。
一円さんの詩に勇気や愛を頂いでます。
いつもありがとうございます。
勇気と愛と笑い、ユーモアをいただいて
嬉しい楽しい幸せ~が倍増しています
ジャッカルさんのメルマガを
読んでいただくとみなさんも
わかると思うんですけど、
ジャッカルさん節(ぶし)はこれまた
元ボクサーさんだけあって、
フットワークとパンチが効いて
いていいんですよね~
スゴイんです、鮮やかなんです
みなさんもキモチよくノックアウト
できますよ~
ハハハハハハハ~