goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

変えられるものと変えられないもの 「魂が震える話」vol.3058 より 写真はMさんからいただいたプ...

2016年08月21日 | 
普通の人と、大富豪との違いです。


以下のお話をどうぞ♪


_______


大富豪は失敗に直面すると自分のせいにする傾向が強いです。


さらにその失敗を教訓として取り入れ、次のチャンスを待ち、確実につかむのです。


普通の人でも失敗を自分のせいにする人はたくさんいるでしょう。


しかし、その失敗をプラスに転じようとする人は少ないと思います。


「大学受験で失敗したから真っ当なキャリアは歩めない」


「入社試験で上場企業に落ちたから一生、下請けで働く運命だ」


「ずっと年収500万だから、1000万円など絶対に無理だ」


などと、自分の過去で自分を勝手に縛ってしまう人が多いのです。


他人のせいにするのはもっと悪質で、「あの社員のせいで」「あのクライアントのせいで」「あのマーケットのせいで」と常に責任を外に求めるビジネスマンを何人も知っています。


他人を変えようとしたところで根本的な変化は期待できません。


結局、同じ過ちを犯してしまうのです。


リンクアンドモチベーションの小笹会長の言葉で、私がいまでも大事にしている言葉があります。


「変えられるものと変えられないものがある」


変えられないものとは「他人と過去」。


変えられるものは「自分と未来」。


仕事で失敗したときや年収に不満があるときに人や社会のせいにしたり、自分の過去を悔やんだりしても意味がないということです。


_______


「大富豪が実践している お金の哲学」

冨田和成 著

クロスメディア・パブリッシングより


_______


うまくいかない理由を、


「一般人は、社会のせいにする。


小金持ちは、運のせいにする。


大富豪は、自分のせいにする」


とのことです。


責任を自分にすると、成長します。


責任を他人や社会や環境といった外部にすると、成長しないのはもちろんのこと、嫌われることもあります。


チームや組織でも、一人一人が起きた問題に対して「自分の責任」と思っているところは強い!


一人一人が「自分は悪くない」と思っているところは弱い!


誰かが辞めるのも自分の責任。


誰かが失敗したとしても自分の責任。


その逆に、誰かが喜ばれたら相手の手柄。


上手く行ったらお陰様。


そんな人が集まっている組織は強いでしょ♪


そう在りたいですね(^_^)b



___


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。

__________


このメルマガは、

転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/

朝礼や、飲み会の席で・・・

友人や家族の会話で・・・

どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪


下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ〜って教えて下さると嬉しいです(^_^)v


00526431s@merumo.ne.jp


ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)


「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。

00526431s@merumo.ne.jp

に空メールを送ると登録できますよ♪」



よろしくお願いします<(_ _)>


__________



「魂が震える話」


発行人:けい


and-kei@hotmail.co.jp






配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2099弾 東條英機遺書全文... | トップ | 私はやりとげる 100人の... »
最新の画像もっと見る