![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/78/ec0bb760d50967d152c8bcfcecb0f8cc.jpg)
一円サンの愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…愛知県岡崎のそのみんサンの提供です…コメントいただいています…
今朝近所のおばあちゃんに苺と玉葱の苗を頂き午後は畑仕事でした 肥やしの発酵牛糞を貰いに行き 牛舎近くの神社でリースの材料を見つけて来ました〓
遅まきながら〓ツリーも飾り ちょっぴりクリスマス気分を味わっています
ありがとう…ございます…m(__)m…
いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
感謝します♪
_______
クリスマスのお話
_______
おはようございます(^o^)/
けいです♪
来年二月の合宿・・・
かなり熱いっす!
詳細は本文の後に♪
よっしゃ!いきますっ!
い~ちっ、
に~っ、
さんっ、
た~!!!
ということで、サンタさんのお話です(笑)
感動です・・・
_______
ある貧しい家にも、
毎年サンタクロースがやって来ていました。
お母さん一人で女の子を育てながら、
一生懸命働いて、
クリスマスプレゼントを用意していました。
小学3年生の頃までは、
「リコちゃん人形が欲しいなぁ~、でもクマさんのぬいぐるみもいいなぁ~」
なんて言っていたので、
貧しくても子供の笑顔の為にと、毎年用意できることを誇りにも思っていました。
しかし4年生になった翌年、
さり気無く「今年はサンタさんに何頼むの~?」って聞いても、
「わたし、いらないの~」と言い、
クリスマス当日の枕元にも、何も書いていないのです・・・
困りはてたお母さんは、学校で使えるようにと“ノート”や“鉛筆”などをこっそりと置きました。
5年生の時も、
6年生の時も・・・
そのたびに、お母さんは何かしら必要かもしれない物を枕元に置きました。
そんな娘も成人し、
二十歳の誕生日の日に、
お母さん宛てに手紙が届きました。
そこにはこう書かれていました。
「お母さんへ
おかげさまで無事、二十歳を迎えることが出来ました。
あの時、
お母さんがわたしを引き取ってくれなかったら、
今のわたしはありません。
お母さんが一生懸命働いてくれなかったら、
今のわたしはありません。
小言をいわれるときも、厳しく叱るときも、
お母さんの愛をいっぱい感じていたよ。
クリスマスプレゼントも、“いらない”って言っても毎年くれたしね♪
小学4年のころ、サンタクロースは親なんだってどこからか聞いて、
家も貧しかったでしょ?
だから、
お母さんに無理をしてもらいたくなくて、
頼まなかったんだよ!
それなのにお母さん、
毎年枕元においてくれてさ・・・
だからわたし嬉しくって、嬉しくって、
クリスマスの朝は、
毎年泣いてたんだ(笑)
その気持ちが嬉しくてさ・・・
そんなお母さんの子供で本当に幸せものです。
本当に本当にありがとう。
いつまで経ってもお母さんの子供であることは変わらないんだから、
これからもよろしくお願いしますね。
二十歳になった娘より」
読み終えたお母さんは、
娘のしていた不明な行動の全てがつながり、
涙がこぼれ落ちました・・・
今年のクリスマス、娘が帰ってくるかどうかは分からないけれど、
大好物を作って待つそうです。
_______
母の優しさと、娘の優しさ。
相手のことを思う気持ち。
とっても素敵ですね♪
余談ですが、
この娘さんの大好物は“栗”なんだそうです。
そうですっ!
このお母さんが最期に言いたかったのは・・・
「クリスマスは栗で済ます」母より
( ̄Д ̄;)
なんちゃって(笑)
【おーい、愛してるよぉー☆】
「“こころ”はだれにも見えないけれど
“こころづかい”は見える
“思い”は見えないけれど
“思いやり”はだれにでも見える」
by 宮澤章二(詩人・作詞家)
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m
【魂の緊急告知】
「岡村佳明×けい×ゆう 合宿 in 伊豆高原」
2月12日(日)、13日(月)
大繁盛店を作り続けている居酒屋「岡むら浪漫」の岡村佳明さんをお呼びして、
繁盛店作りの秘訣を余すところなく話して頂きます。
こんな方にオススメです。
・大繁盛店をつくりたい。
・右腕、左腕となる幹部を育成したい。
・広告費をかけずに集客する秘訣を知りたい。
・2店舗目、3店舗目と、店舗を増やしていってもお客さんが離れない“しくみ”を知りたい。
・とにかく2012年をぶっちぎりの年にしたい。
・一生付き合える仲間が欲しい。
なぜ、広告宣伝を一切せずに、お店が大繁盛し、働く
写真は…愛知県岡崎のそのみんサンの提供です…コメントいただいています…
今朝近所のおばあちゃんに苺と玉葱の苗を頂き午後は畑仕事でした 肥やしの発酵牛糞を貰いに行き 牛舎近くの神社でリースの材料を見つけて来ました〓
遅まきながら〓ツリーも飾り ちょっぴりクリスマス気分を味わっています
ありがとう…ございます…m(__)m…
いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
感謝します♪
_______
クリスマスのお話
_______
おはようございます(^o^)/
けいです♪
来年二月の合宿・・・
かなり熱いっす!
詳細は本文の後に♪
よっしゃ!いきますっ!
い~ちっ、
に~っ、
さんっ、
た~!!!
ということで、サンタさんのお話です(笑)
感動です・・・
_______
ある貧しい家にも、
毎年サンタクロースがやって来ていました。
お母さん一人で女の子を育てながら、
一生懸命働いて、
クリスマスプレゼントを用意していました。
小学3年生の頃までは、
「リコちゃん人形が欲しいなぁ~、でもクマさんのぬいぐるみもいいなぁ~」
なんて言っていたので、
貧しくても子供の笑顔の為にと、毎年用意できることを誇りにも思っていました。
しかし4年生になった翌年、
さり気無く「今年はサンタさんに何頼むの~?」って聞いても、
「わたし、いらないの~」と言い、
クリスマス当日の枕元にも、何も書いていないのです・・・
困りはてたお母さんは、学校で使えるようにと“ノート”や“鉛筆”などをこっそりと置きました。
5年生の時も、
6年生の時も・・・
そのたびに、お母さんは何かしら必要かもしれない物を枕元に置きました。
そんな娘も成人し、
二十歳の誕生日の日に、
お母さん宛てに手紙が届きました。
そこにはこう書かれていました。
「お母さんへ
おかげさまで無事、二十歳を迎えることが出来ました。
あの時、
お母さんがわたしを引き取ってくれなかったら、
今のわたしはありません。
お母さんが一生懸命働いてくれなかったら、
今のわたしはありません。
小言をいわれるときも、厳しく叱るときも、
お母さんの愛をいっぱい感じていたよ。
クリスマスプレゼントも、“いらない”って言っても毎年くれたしね♪
小学4年のころ、サンタクロースは親なんだってどこからか聞いて、
家も貧しかったでしょ?
だから、
お母さんに無理をしてもらいたくなくて、
頼まなかったんだよ!
それなのにお母さん、
毎年枕元においてくれてさ・・・
だからわたし嬉しくって、嬉しくって、
クリスマスの朝は、
毎年泣いてたんだ(笑)
その気持ちが嬉しくてさ・・・
そんなお母さんの子供で本当に幸せものです。
本当に本当にありがとう。
いつまで経ってもお母さんの子供であることは変わらないんだから、
これからもよろしくお願いしますね。
二十歳になった娘より」
読み終えたお母さんは、
娘のしていた不明な行動の全てがつながり、
涙がこぼれ落ちました・・・
今年のクリスマス、娘が帰ってくるかどうかは分からないけれど、
大好物を作って待つそうです。
_______
母の優しさと、娘の優しさ。
相手のことを思う気持ち。
とっても素敵ですね♪
余談ですが、
この娘さんの大好物は“栗”なんだそうです。
そうですっ!
このお母さんが最期に言いたかったのは・・・
「クリスマスは栗で済ます」母より
( ̄Д ̄;)
なんちゃって(笑)
【おーい、愛してるよぉー☆】
「“こころ”はだれにも見えないけれど
“こころづかい”は見える
“思い”は見えないけれど
“思いやり”はだれにでも見える」
by 宮澤章二(詩人・作詞家)
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m
【魂の緊急告知】
「岡村佳明×けい×ゆう 合宿 in 伊豆高原」
2月12日(日)、13日(月)
大繁盛店を作り続けている居酒屋「岡むら浪漫」の岡村佳明さんをお呼びして、
繁盛店作りの秘訣を余すところなく話して頂きます。
こんな方にオススメです。
・大繁盛店をつくりたい。
・右腕、左腕となる幹部を育成したい。
・広告費をかけずに集客する秘訣を知りたい。
・2店舗目、3店舗目と、店舗を増やしていってもお客さんが離れない“しくみ”を知りたい。
・とにかく2012年をぶっちぎりの年にしたい。
・一生付き合える仲間が欲しい。
なぜ、広告宣伝を一切せずに、お店が大繁盛し、働く
早めのクリスマスをありがとう~(^O^)/
リース毎年作っていました。庭庭のものたちでつくろーっと(笑)
ご一緒に共感していただいて…
ありがとうございます…
ほんと…
いろんな境遇…境涯がありますね~~(T^T)(T^T)(T^T)
お母さんと娘さんの…
お互いを思いやる思いやり…
優しさが…とっても温(あたた)かくて…
LOVE(ラブ)ですね~~(T^T)(T^T)(T^T)
クリスマスは…
栗で済ます…笑(*^.^*)
も…とってもうまいダジャレだな~~~
一ん円サンも…
クリスマスは…
クリでスマしておくかな…笑(*^.^*)
なんて…くだらない感じで…
どうもありがとうございます…m(__)m…
“こころづかい”は見える
“思い”は見えないけれど
“思いやり”はだれにでも見える」
(^O^☆♪ すてきなお知らせ
クリスマス‥こどもとケーキとかのんびりといいたいところですが‥お仕事ですから(^O^☆♪
うーんかわいいお菓子のお家をつくろうかなあ。。。
などと考えるのはたのしいね♪
できることをみつけてゆるっとやってゆきたいところだなー
栗!!!
くりーくりモンブランさまによろしく(^人^)おねがいしましょうかしら(^O^☆♪
いいね~~一ん円サンも大好き…
一ん円サンも…
世の男性諸君も(寅さん風)…
クリをクリ~~って…
モノをブランブランさせていますからね…笑(*^.^*)
ってね…
くだらない冗談なんですけどね…m(__)m…
なんだか…ニュースに本当にリアルに…
ブランブランさせて…
なんだか…最近…
警察サンにお世話になっている方々のニュースをみることがありました…
一ん円サンは冗談…遊び…笑いのための下ネタでして…
リアルに社会にそういうものを助長する
目的はすこしもありません…(^人^)
これっぽっちもありませんので…(^人^)
よろしく嬉しい楽しい幸せに…
笑い飛ばしていただくのみにしていただきたいと思っています…m(__)m…
ああ~クリをクリ~~
モノ…ブランブラン~~笑
くだらないので…
あがってイキマス…
どうもありがとうございます…m(__)m…