
い一円さん♪の愛読しているメールマガジンより…お福分けさせていただきます…m(__)m…
写真は…ゆらゆら~のかおりさん♪の息子さん♪の作品です…ありがとうございます…m(__)m…
いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
感謝します♪
_______
水の「怪物」と呼ばれた男
_______
こんにちは(^o^)/
けいです♪
オリンピックのお陰様で、寝不足が続いております♪
4年に1度、この日のために4年間の努力を出し切る姿、
感動です☆
よっしゃ!いきますっ!
水の「怪物」と呼ばれた男、
“マイケル・フェルプス”
五輪4大会に出場し、史上最多の金18個を含む計22個のメダルを重ねたアメリカの男子競泳選手。
歴代のオリンピック選手の中で、最も多くメダルを獲得したのです。
輝かしい成績です。
さぞ順風満帆な日々を送っているのだろうって思います。
が、
違いました・・・
_______
2008年の北京オリンピック後、
バーンアウト(燃え尽き)状態だった。
北京オリンピックで最高の結果を残したため、その余韻に浸れば浸るほど、水泳を続けることに疑問を感じた。
更に北京五輪から6カ月後の2009年2月・・・
友人に誘われて訪れたパーティで周囲に勧められ大麻を吸引。
その姿が写真に撮られ、英国の新聞にスクープ掲載。
気の緩みから愚かな間違いを起こしたのは自分のせいと分かっていたけれど、
同じ時間と空間を共有していた仲間に隠し撮りをされ、売られたという事実がフェルプスを苦しめた。
軽い鬱のような状態で無気力な日々が続き、
朝になってもソファの上でまどろみ、
ビデオゲームをするだけの毎日。
外出も極力控え、プールにさえ向かわない。
もう、すべてどうでもいい。
自分自身を見失ってしまった時期があった。
そんな日々から立ち直っていくのもやはり、
水泳がきっかけだった。
嫌々ながらも「仕事だから」と我慢して泳いでいるうちに、少しずつ変わっていった。
通っていた水泳クラブには、フェルプスに憧れる中高生スイマーが大勢いた。
世界選手権や五輪出場を夢見る彼らが目を輝かせて泳ぐ姿や、
ゲスト参加した水泳教室で無邪気に水と戯れる小さな子供たちに接するうちに、
自らの間違いに気づかされた。
「やっぱりもう一度、五輪に行きたい。
本当は北京が終わった瞬間から、ロンドン五輪への出場を願っていた。
泳ぐのが楽しいと感じ始めたのは1年くらい前からかな。
水泳への情熱と愛情が戻ってきたんだ。
北京五輪からの2年半くらいはただ泳いでいただけで、全然楽しくなかった。
速く泳ぐことも、いい感じで泳ぐこともできなかったし」
その苦しんだ時期を振り返ってこう語る。
「確かに、あの時はきつかったけど、自分にとって正しいことをやっていたと思うんだ。
自分のキャリアを考え直すためにも必要な時間だった。
我慢の時期だったんだと思う」
“Number806号”より
_______
そんな苦しみや辛さを乗り越えて、
その辛さを必死に抱え込んで、
一人頑張る人がいる。
そんな姿は、皆は見てくれていないかもしれないけれど、
誰かは見てくれていると思います。
だから今、
必死に頑張ろう。
本当に辛いときは、人に頼る勇気も忘れずにね♪
【希望の世界よ、待たせたなっ!】
「順風満帆に何もかもうまくいってしまった人は、何かあったときに崩れやすい。
いろんなことに苦しんだり、失敗したり、紆余曲折があった人の方が、強いんです。
雑草は踏まれて、踏まれて、強くなっていくでしょう。
それと同じです」
by 假屋崎省吾(華道家)
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」×「100人の1歩」
ホームページが熱い♪
http://www.tama100.com/
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」のフェイスブックページ♪
http://www.facebook.com/tamafull
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
このメルマガは、口コミのみで広がっています。
お知り合いに教えたい時は、
↓ ↓ ↓
00526431s@merumo.ne.jp
空メールで登録できるよ♪って教えてあげて下さい。
ブログやメルマガ、SNS等のネタとして使う場合も、以下の文章を明記して頂ければ断りは要りません♪
_____
「魂が震える話」より
00526431s@merumo.ne.jp
(空メール送信で登録♪)
_____
よろしくお願いします<(_ _)>
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
ご意見・ご感想は、このメールに返信で届きます♪
わざわざお時間を割いてメールして頂き、本当にありがとうございます。
こちらからは滅多に返信致しませんのでご了承下さいませm(_ _;)m
心より感謝します。
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」
けい より
尚、メルマガの解除も、下記のアドレスから出来ますm(_ _)m
http://merumo.ne.jp/00526431.html
Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
写真は…ゆらゆら~のかおりさん♪の息子さん♪の作品です…ありがとうございます…m(__)m…
いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
感謝します♪
_______
水の「怪物」と呼ばれた男
_______
こんにちは(^o^)/
けいです♪
オリンピックのお陰様で、寝不足が続いております♪
4年に1度、この日のために4年間の努力を出し切る姿、
感動です☆
よっしゃ!いきますっ!
水の「怪物」と呼ばれた男、
“マイケル・フェルプス”
五輪4大会に出場し、史上最多の金18個を含む計22個のメダルを重ねたアメリカの男子競泳選手。
歴代のオリンピック選手の中で、最も多くメダルを獲得したのです。
輝かしい成績です。
さぞ順風満帆な日々を送っているのだろうって思います。
が、
違いました・・・
_______
2008年の北京オリンピック後、
バーンアウト(燃え尽き)状態だった。
北京オリンピックで最高の結果を残したため、その余韻に浸れば浸るほど、水泳を続けることに疑問を感じた。
更に北京五輪から6カ月後の2009年2月・・・
友人に誘われて訪れたパーティで周囲に勧められ大麻を吸引。
その姿が写真に撮られ、英国の新聞にスクープ掲載。
気の緩みから愚かな間違いを起こしたのは自分のせいと分かっていたけれど、
同じ時間と空間を共有していた仲間に隠し撮りをされ、売られたという事実がフェルプスを苦しめた。
軽い鬱のような状態で無気力な日々が続き、
朝になってもソファの上でまどろみ、
ビデオゲームをするだけの毎日。
外出も極力控え、プールにさえ向かわない。
もう、すべてどうでもいい。
自分自身を見失ってしまった時期があった。
そんな日々から立ち直っていくのもやはり、
水泳がきっかけだった。
嫌々ながらも「仕事だから」と我慢して泳いでいるうちに、少しずつ変わっていった。
通っていた水泳クラブには、フェルプスに憧れる中高生スイマーが大勢いた。
世界選手権や五輪出場を夢見る彼らが目を輝かせて泳ぐ姿や、
ゲスト参加した水泳教室で無邪気に水と戯れる小さな子供たちに接するうちに、
自らの間違いに気づかされた。
「やっぱりもう一度、五輪に行きたい。
本当は北京が終わった瞬間から、ロンドン五輪への出場を願っていた。
泳ぐのが楽しいと感じ始めたのは1年くらい前からかな。
水泳への情熱と愛情が戻ってきたんだ。
北京五輪からの2年半くらいはただ泳いでいただけで、全然楽しくなかった。
速く泳ぐことも、いい感じで泳ぐこともできなかったし」
その苦しんだ時期を振り返ってこう語る。
「確かに、あの時はきつかったけど、自分にとって正しいことをやっていたと思うんだ。
自分のキャリアを考え直すためにも必要な時間だった。
我慢の時期だったんだと思う」
“Number806号”より
_______
そんな苦しみや辛さを乗り越えて、
その辛さを必死に抱え込んで、
一人頑張る人がいる。
そんな姿は、皆は見てくれていないかもしれないけれど、
誰かは見てくれていると思います。
だから今、
必死に頑張ろう。
本当に辛いときは、人に頼る勇気も忘れずにね♪
【希望の世界よ、待たせたなっ!】
「順風満帆に何もかもうまくいってしまった人は、何かあったときに崩れやすい。
いろんなことに苦しんだり、失敗したり、紆余曲折があった人の方が、強いんです。
雑草は踏まれて、踏まれて、強くなっていくでしょう。
それと同じです」
by 假屋崎省吾(華道家)
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」×「100人の1歩」
ホームページが熱い♪
http://www.tama100.com/
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」のフェイスブックページ♪
http://www.facebook.com/tamafull
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
このメルマガは、口コミのみで広がっています。
お知り合いに教えたい時は、
↓ ↓ ↓
00526431s@merumo.ne.jp
空メールで登録できるよ♪って教えてあげて下さい。
ブログやメルマガ、SNS等のネタとして使う場合も、以下の文章を明記して頂ければ断りは要りません♪
_____
「魂が震える話」より
00526431s@merumo.ne.jp
(空メール送信で登録♪)
_____
よろしくお願いします<(_ _)>
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
ご意見・ご感想は、このメールに返信で届きます♪
わざわざお時間を割いてメールして頂き、本当にありがとうございます。
こちらからは滅多に返信致しませんのでご了承下さいませm(_ _;)m
心より感謝します。
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」
けい より
尚、メルマガの解除も、下記のアドレスから出来ますm(_ _)m
http://merumo.ne.jp/00526431.html
Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
アトリエ一円さん
一円さん
けいさん
イネさん
言ちゃんさん
うたしな皆さん
いつもありがとうございます
今日の役に立つ話
姿勢が整っているかどうかは呼吸でわかる
姿勢と呼吸は一体です
正しい呼吸、つまり腹式呼吸ができる姿勢なら、
整ったいい姿勢といえます
坐禅では、正しく呼吸をするために、まず姿勢を整えま
す
いい呼吸をするためには、それほど姿勢が重要なので
す
だんだん慣れてくるとパッと即座に一番いい姿勢が取れ
るようになります
体が覚えてしまうわけです
朝、家を出る前に必ず姿勢のチェックをする
習慣をつけるといいと思います
それが姿勢に対する意識を高めることになりますし、
自分にもっともよく合ったいい姿勢を、体に覚えさせる
近道だからです
いい姿勢で、深い呼吸ができるようになると、どこでも
立ったままで気持ちを静めたり、切り替えたり、
あるいは集中力を高めたりすることが可能になります
これを「立禅」といいますが、
仕事の休み時間でも、電車に乗っているときでも、
それこそ、
いつでも
どこでも
できるので、これは禅を日常に活かす方法です
リフレッシュ効果は抜群です
私なりに解釈すると、むしろ坐禅を組む習慣をつけると
姿勢が整ってくる
リフレッシュする方法として
太陽光に少し当たりながら、姿勢を正し、5分くらいかな
吐ききる呼吸をしていると、気持ちもついてきます
地下でお仕事をしてみえる方は、特にお役に立つので
はないかと思います
また、一人暮らしの方
朝一番にすることは?
まずTVをつけるという習慣の方
いいと思われるのは、窓があるなら、
起きたら、窓をいっぱいに開けるのです
部屋には、前日から引くずってきた空気がよどんでい
ます
それをすっかり入れ替えて、朝の新鮮な空気を思い切り
吸い込み、部屋と一緒に心も体もリフレッシュすること
をおすすめします
体中の空気が新旧交代すると、心が新たになります
今日の楽しい話
本当は
私だって安易なほうが楽で好きです
へぇ~
とかいいながらヘラヘラ笑って安易にお話をきいている
本を隙間時間を作っては、読み始めて本当におもうこと
繰り返し繰り返し本を読み、入力したことがふっとよぎり
血や肉になるのだと
ただし、繰り返し繰り返し読むのです
繰り返し繰り返し読むのです
そこで感動し流した涙というのは
心の宝だと思うのです
安易
↓
安易
↓
安易
↓
あんい
↓
アイーン
志村 ケンさん、本当にすみませんm(_ _)m
想像しましたね(笑)
バカ殿を演じ切るその頭の良さ
では、真面目な話から、ゆるめる空気まで、もって
いったところで
アホ退散~~~
この変で~~~
うたしな皆さん
ありがとうございます
向日葵さん
葵さんの花を命いっぱい咲かすし、桜
さんは桜
そして、道路脇のたんぽぽさんだってアスファルトを突き
破って春に見事咲く
私は、たんぽぽさんの生き方が好きです
太陽さん
ただただ咲くからです
では、失礼致しマックス~~~
どうも~どうも~~~
ありがとうございます
なおちゃん~
さすが うたしやき窯元さん~
いろ~~~んな こと 知って見えるのですねぇ~~~
立禅~
ゆらゆら~♪で 紹介させて頂いたり
イネさんも よく 使わさせて頂きます~~~
立ち方は
足は肩幅に 開き 足の内側で立つ感じ
かかとを少~し(アリさんが一匹はいるくらい^^)上げ
膝をゆるめ 百会(ひゃくえ)~頭のてっぺん~を
上から 糸でス~~~ット 引き上げられているような感じ~
手は 大地を抱えるようにして
立つ
そんな感じなんですけど~
能(のう)をやられる方は 何時間も 立禅をくまれるとか~
能(のう)は
立禅からの 動き~
腹からの 動き~
腹が 決まり ブレない~って 感じかなぁ~~~
そうそう~イメージとして 立ち姿は
能(のう)をやられる方を イメージされると
わかりやすいかなぁ~~~
ご興味のある方は
ど~ぞう~ ど~~~象~~~^^
(´∀`*)ウフブ^
なおちゃんが おっしゃるように
姿勢が いいと 気持ちも 安定してきますねぇ~
今 呼吸法で簡単に痩せられる~
な~んてのも 話題に なってますねぇ
写真の カビゴンさんが なんとも~
(・∀・)イイ!!かんじ^^ (´∀`*)ウフブ^
マタマタ なおちゃんに 続き~
安易
↓
あんい
↓
アイ~ン
↓
アア~イイ~^^
っと マタマタ タマタマ^^
下らない下ネタで失礼します
お突き愛^^に感謝
皆さん~
どうも~どうも~~~
いねさん♪も~~~~
『禅(ぜん)』のこと詳(くわ)しいですね~~~~
うんうん♪…
『立禅(りつぜん)』かぁ~~
一円さん♪は…
『ぜ~んぜんわかんな~~~い♪笑(*^.^*)
なんてね~~~
うふふふ~~~~
くだらない冗談(じょうだん)ですけど~~~…(^人^)☆
なおちゃん♪さんの言うように…
いい姿勢で、深い呼吸ができるようになると、どこでも
立ったままで気持ちを静めたり、切り替えたり、
あるいは集中力を高めたりすることが可能になります
これを「立禅」といいますが、
仕事の休み時間でも、電車に乗っているときでも、それこそ、
いつでも
どこでも
できるので、
これは禅を日常に活かす方法です
リフレッシュ効果は抜群です
私なりに解釈すると、
むしろ坐禅を組む習慣をつけると
姿勢が整ってくる
って…
なおちゃん♪さん…
いねさん♪が…
『禅(ぜん)』の効用(こうよう)をいろいろ話してくださったので…
ありがたいですね~~~~~
いつでも~
どこでも~
だれでもできる♪っていうのがいいですね~~~
一円さん♪は…
『嬉しい楽しい幸せ~
にっこり~くつろぎリラックス禅(ぜん)』かな~~~~~
ぼ~~~~~~~~~~~~~~~っと…
呆然(ぼうぜん)♪~~~
呆禅(ぼうぜん)♪…リラ~~~ックス(v^-゜)♪
あ~~んど…
アソコの棒(ぼう)が禅(ぜん)になって立ったちゃった~~~~笑(*^.^*)
ふにゃふにゃだったのが…
ピンと♪姿勢(しせい)がよくなっちゃったよ~~~○凸○~~~~
いつでも~~~
どこでも~~~
だれとでも~~~~~~おほほほ~~~笑(*^.^*)
というのは冗談(じょうだん)ですけど…m(__)m
『禅(ぜん)』はね~~~
辞書(じしょ)には…
ぜん [禅]雑念(ざつねん)を捨(す)てて精神(せいしん)を集中(しゅうちゅう)させ,無我(むが)の境地(きょうち)に入(はい)って真理(しんり)を悟(さと)ること。
って書いてあるんですけどね~~~
雑念を捨てて精神を集中させることの方法はいろいろありますけど…
『愚痴泣き事不平不満悪口文句を一言(ひとこと)も言(い)わない』
という実践であったり…
『怨(うら)まない憎(にく)まない呪(のろ)わない』
の『うにのお寿司が好き☆』の実践であったり…
『競(きそ)わない比(くら)べない争(あらそ)わない』
の『きくあの実践』であったり…
『掃除(そうじ)笑(わら)い感謝(かんしゃ)』
の『そわかの実践』であったりするんですけど…
ほかにもいろんなお話…
実践がありますけど…
正観さん♪のお話を実践していくと…
雑念(ざつねん)を捨(す)てて…
精神(せいしん)を集中(しゅうちゅう)させ,
無我(むが)の境地(きょう)に入(はい)って
真理(しんり)を悟(さと)ることが…
だれでも…
いつでも…
どこにいても…
できるようになります…
だれでも…
これら実践を徹底的(てっていてき)にできたら…
それこそ…
『禅(ぜん)の達人(たつじん)』
に自然(しぜん)となっています…
禅(ぜん)の達人にならなくてもいいですけどね~~~~笑(*^.^*)
いつも平気(へいき)平常心(へいじょうしん)で…
嬉しい楽しい幸せの自分自身の…
ユートピアに暮らしていけるだけでありがたい…
素晴らしいことです…
無我(むが)というのは…
宇宙(うちゅう)…
神仏精霊守護霊ご先祖さん♪…
親子兄弟友人知人自分自身のほか…
自分の存在させてくださっているあらゆるもののおかげさま…
すべての存在のおかげさまに…
自分は溶(と)けて込(こ)んで消(き)えてしまっている状態です…
『おまかせ~~の生き方』
『思(おも)いを持(も)たない生き方』です♪…
そのとき…
真理(しんり)を悟(さと)ることができると
という…(v^-゜)♪
正観さん♪は真理(しんり)という言葉を使わなかったように思うんですけどね~~~…
『悟りも3秒あればいい☆☆☆』
ですし~~~
『真理(しんり)』という言葉は使わず…
『宇宙の法則』という言い方をされていた…
『真理』という言い方をされる方は…
『真(まこと)の理(り)は?』
『真(まこと)に正(ただ)しいのは私だ!!
お前のは真(まこと)ではない…
間違いだ!!』というような
『正(ただ)しい正(ただ)しくないの終(お) わらない争(あらそ)い』
という風に…
競(きそ)い比(くら)べ争(あらそ)いのもととなりがちです…
人類の祖先たちのなかには…
過去何千年もの間…
『真理を競(きそ)い比(くら)べ争(あらそ)ってきた』
というような歴史もあるにはあるわけですけど…
正観さん♪は…
そこらへんの事情(じじょう)も見抜(みぬ)いて…
『真理(しんり)』はどうでもいい…
そんなことはどうでもいい…
『実践が大事♪』と…
『あなたがほんとうに嬉しい楽しい幸せに満ち足りて安穏(あんのん)でいることが大事♪』
ということで…
『宇宙の法則』という形で…
提案(ていあん)され…
『宇宙の法則(うたしやきな情報)を実践する人』と…
『宇宙の法則(うたしやきな情報)を実践しない人』
というわかりやすい話にしてくださったのかなと…
一円さん♪は考えています♪…
ええ~~~
ですから~~~
正観さん♪のうたしやきなお話を実践しているかたは…
自然と『禅(ぜん)』的な生活も実践しちゃってるよ~~~~~~
だから大丈夫だよ~~~
安心(あんしん)安心(あんしん)♪…
嬉しい楽しい幸せ~~~~~◎^∇^◎◎^∇^◎♪
ってね~~~~
よくわからなかったことも…
実践しているうちに…
わかるかもしれないし…
わからないかもしれない…
あと…もう何回か生まれ変わりを繰り返して…
わかってくるかもしれないような…
情報も…
正観さん♪はポンポン…
というか…ぼそぼそかな~~~
ダジャレをまじえてお話してくださいましたからね~~~~~
みんな…
『自分の生まれる前に書いてきたシナリオ通り』ですからね~~~~~って…
安心(あんしん)♪安(あん)ちん♪安(やす)らか~~~笑(*^.^*)
そうそう♪…
正観さん♪は…
『真理』という堅苦(かたくる)しい言葉を使わずに…
サラっと…『情報(じょうほう)』という言葉を使うことも多かった…
用(もち)いても…
用(もち)いなくてもいい…
どうでもいいという楽(らく)な…
『情報(じょうほう)』という言葉…
話すほうも…聴(き)くほうも…
堅苦(かたくる)しくなく…
楽(らく)で軽(かる)い~~~
真理(しんり)というと…
『こうでなければならない』
『こうしなければならない』
『こうあらねばならない』的な…
感じがしますからね~~~…
ノーノーノー脳(のう)…笑(*^.^*)
ネバネバはいらな~~~~い♪…笑(*^.^*)
『とらわれない』
『しばられない』
『こだわらない』
の『としこ』さん♪の実践です♪…
いねさん♪の『禅』の情報…
『能(のう)はいいのぅ~~~~笑(*^.^*)
うふふふ…
ということで…
正観さん♪が…
禅(ぜん)について…
いろいろ語(かた)ったりは…
一円さん♪聴いたことがありませんけど…
例えば…
『淡々(たんたん)と生きる』の一言にも…
禅(ぜん)的な精神は流れています…
良観さん♪…道元さん♪…
一休さん♪沢庵(たくあん)さん♪などは…
禅僧(ぜんそう)です…
千利休(せんのりきゅう)さん♪や松尾芭蕉さん♪たちも…
禅的な精神の持ち主…
これらの方々のうたしやきな話をしてくださることも多かったわけですけど…
な~~~~んて…
ながながと…
『嬉しい楽しい幸せ~~
にっこりリラックス禅(ぜん)』の…
解説(かいせつ)を終(お)わります…m(__)m
一ん円さん♪は…
可愛い子ちゃん♪(ねんれいふもん)の…
貝説(かいせつ)
おほほほ…
アソコがボッキ貝(がい)になっちゃった~~~みたいな~~~~~
な~~~んて…
くだらない冗談(じょうだん)はさておき…
嬉しい楽しい幸せな…
『安(やす)らかで易(やさ)しい』…
自分も周りの人達も…
にっこりにこやか~~
嬉しい楽しい幸せ~~
感謝の道(みち)を淡々(たんたん)と行く
茶飲み友達のみなさん…
ありがとうございます…m(__)m
遊びにきてくださった…
嬉しい楽しい幸せな…
たまたましいみなさん…
ありがとうございます…m(__)m
みんなに有り難う御座居ます…m(__)m
感謝☆感謝☆…
ああ~~んっいい~~~も…
アイ~~~ンも最幸(さいこ)~~~…笑(*^.^*)
アッハッハッハ…
あっ晴(ぱ)れ♪あっ晴(ぱ)れ♪…楽しい◎^∇^◎楽しい◎^∇^◎♪