AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

バカなことをしよう 人の心に灯をともす 3770より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻...

2019年09月15日 | 
【バカなことをしよう】3770



宇野千代氏の心に響く言葉より…


世間には人に笑われることを、しんからいやがる人があります。

しかし、人に笑われるのはそんなにいやなことでしょうか。

何か、とにかく今日から始めようと思うときには、何しろ何も知らないのに今日から始めるのですから、よく知っている人から見たら、どこかへんてこな、おかしなことがあるに決まっています。

そうではありませんか。

まぁ何に限らず、そういうものですね。

しかし、一ぺん人に笑われたら、あとは笑われた者の得だ。

私はそんな風にも思います。



あなたはあなたの一生の間に、一度もバカなことをしないで、暮らす積もりなのですか。

そんなことが出来るくらい、あなたは悧巧(りこう)なのですか。

私はあなたに、一度か二度くらいは、バカなことをしてごらんなさい、と言いたいのです。

私は一度か二度ではなく、四度も五度も、とてもバカなことをしたものですが、その度に、あっ、またやったな、と思って、その瞬間から、あと戻りして、やり直したものです。



あなたはバカなことをしたら、一生、とり返しがつかない、とでも思っているのですか。

人生とは、そんなに不自由なものではありません。

バカなことはしたくない、と言う気持ちの中には、バカなことをして、損をするのはバカらしい、と言う、損得の感情がひそんでいるのではないか、と思うのですが、どうですか。

あなたは吝嗇(けち)なのです。

物質的な意味ではないが、精神的な意味では吝嗇なのです。

その吝嗇な心をもって、人生の大きな損をとり逃がすようなことがあるのではないかと、私はそれを惧(おそ)れているのです。


『幸福は幸福を呼ぶ』集英社文庫




小林正観さんは、「毎日がむなしい」「毎日がつまらない」「自分が嫌い」という人が、した方がよいことがあるという。

それが、「バカなことをする」こと。

バカなこととは、金銭的、経済的に、まったくプラスにならないこと。

バカなこと、一銭にもならないこと、誰にも評価されないことを一生懸命にやること。

すると、自分が愛(いと)おしくなり、心が豊かになる。


アントニオ猪木氏のこんな詩がある。

「馬鹿になれ

とことん馬鹿になれ

恥をかけ

とことん恥をかけ

かいてかいて恥かいて

裸になったら見えてくる

本当の自分が見えてくる

本当の自分も笑ってた

それくらい 馬鹿になれ」


たまには、思い切ってバカなことをしてみたい。






■メルマガの登録と解除はこちらから
http://hitonokokoro.com/

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/

■Twitterはこちらから
https://twitter.com/hiroo11
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« vol.3846 [貢献感] 100人... | トップ | vol.3847 [感情] 100人の1... »
最新の画像もっと見る