AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

小田原評定 「魂が震える話」vol.987より

2010年12月20日 | うたしやきなお話
一円の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます〓〓〓
毎日すばらしいメールマガジンが届くものですから、一円はなんにも言わなくてもいい感じで最幸です(笑)〓〓〓〓〓
ありがとう(^人^)ございます〓〓〓感謝感謝〓
写真はいねさんからの提供で、愛知で行われたごえん市の風景だそうです〓〓〓


いつも読んでいただきありがとうございます〓〓
感謝します〓

_______
小田原評定
_______


こんにちは〓


けいです♪


今日もワクワク様です♪


少年ジャンプの日です♪


はいっ!


少年ではありませんけど何か?(笑)


よっしゃ!いきますっ!



「小田原評定(おだわらひょうじょう)」という言葉があります。


意味は、


「いつになっても決まらない会議や相談」


ですが、


その経緯はこんな感じです↓

_________


天下統一を目前にした豊臣秀吉が、北条家に攻め込みました。


北条勢も各地で善戦しますが、ついに本拠地の小田原城に追い詰められます。


困った北条家、


徹底抗戦か、降伏かで意見が分かれます。


その会議、


議論が延々と続き、結局結論が出るまでに1ヶ月くらいかかってしまいました・・・


結局降伏をするのですが、


降伏後、戦国大名としての小田原北条家は滅亡しました・・・


このような経緯から「小田原評定」という言葉が出来たといいます。

_________


会議や議論は大切ですが、


とことん話し合った結果、目的の日は過ぎちゃいました・・・じゃ困りますね。


何の為の議論か?


どうしたいのか?


自分の利ばかり考えた発言になっていないか?


考えさせられますね♪


話し合いは大切です!!!


この「小田原評定」、良い所もあります。


月2回定期的に重臣を集めて開かれ、諸事を決めていました。


当時にしてはめずらしく独創的な制度で、


家臣・国人の裏切りが皆無に近い後北条家の強さの裏付けでもあったそうです。


これからする会議の参考に致します♪



【負けたらいかんぜよっ!!!】



「三流は人の話を聞かない。


二流は人の話を聞く。


一流は人の話を聞いて実行する。


超一流は人の話を聞いて工夫する。」


by 羽生善治(将棋棋士)


今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いです〓



〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


絶好調「魂が震える話」ブログはこちら

 ↓ ↓ ↓

http://ameblo.jp/and-kei/


是非、読者登録お願いします〓


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


Twitter(ツイッター)やってます♪

「魂が震える今日の一言!」をつぶやいてます♪

良かったらフォローしてください♪

 ↓ ↓ ↓ 

http://twtr.jp/user/andkei/follow


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


このメルマガは、口コミのみで広がっています。


お知り合いに教えたい時は、

 ↓ ↓ ↓

00526431s@merumo.ne.jp


空メールで登録できるよ♪って教えてあげて下さい。


ブログやメルマガ、SNS等のネタとして使う場合も、断りは要りません♪(ちょっと宣伝しといてね(笑)


よろしくお願いします<(_ _)>


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


ご意見・ご感想は、このメールに返信で届きます♪
(こちらにはアドレスが暗号で届きますので、メルモを通してのやり取りになります)


毎日届く、皆様からのご感想や、応援メールのおかげで続けさせて頂いております。わざわざお時間を割いてメールして頂き、


本当にありがとうございます。


感謝します。


「魂が震える話」


〓kei〓



尚、メルマガの解除も、下記のアドレスから出来ます〓


http://merumo.ne.jp/00526431.html



バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00526431
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 自由自在に踊り歌おう  なな... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝から豆乳だけをすすりにくる女 (なおちゃん)
2010-12-20 20:26:23
私、3流ですけど

行動力だけはあるんです

さ○先生、ありがとうございます

教えて頂いたこと、続けてみます

知識なし、行動力だけで勝負ですけど~

実践してみないと、わからないですから

毎日、同じコンビニに朝早く、奇抜な格好をして、豆乳だけを買い、すすり、帰っていくおばさん


がうざいにならないよう、あ、帰らないと
返信する
ハハハハハハハ~~~ (松本 一円)
2010-12-20 22:52:10
なおさんは、人の話をしっかり聴いて

実行しているから一流だよ~~~~

素直すぎるくらいに、そのまんま実行に

移していて、危なっかしいくらいだよ~~~

一円みたいに、要領がよければいいんだけどね~~
アハハハハ~~~

そこがなおさんのいいところなんだけどね~~~

でもね、そうやって、なおさんは人の話を

それは素直にきいて、実行に移して、

経験を積んでいるんだよね~~~

いろんなことを体験して、味わっているんだ~~

だからね、その体験、経験がたくさん

集まったらね、今度は僕やみんなにお話して

くださいね~~~

なおさんは三流じゃないよ~~~

一流だよ~~~

さらに、自分にはこういう風にしたほうが

いいみたいだとか、

みんなと調和を保ちながら実行するには

こうするほうがいいみたいだとかね、

工夫ができるようになると超一流だよ~~~

アハハハハハハハ~~~~~







返信する
うんうん (MARIKA)
2010-12-21 01:17:50
なおちゃん
一円さん
ステキなお話ありがとうございます

なおちゃん龍
一円さん龍
皆さんオンリーワンのラブリーワン

一流~二流~三流~
みんな同じ生かされて
流れにまかせて

四流~五流~六流~七流~八流~まで
流れのまま そのまま
楽しくみんなと交流しよう

ときどきドキドキ
急流~に流されても
大丈夫だよ 流れを感じて生かされてるから

今気づいたよ
光輝く天龍に向かっている事に







返信する
ハハハハハハハ~ (松本一円)
2010-12-21 09:02:10
ありがとうございます

マリカさん、そうなんですよね~

結局、なに流でもいいさ~ってね~

四流、五流、六流、七流、八流、九流、

天流~ってね、

一流志向っていうのも、どうかな~って

確かにありますからね~アハハ~

人間、一流、二流、三流という言葉に

優越感をもったり、差別意識をもったり、

傲慢になったり、劣等感を抱いてしまった

り、するものですからね~

自分流でいいさ~と

自分の流れにまかせていけばいいさ~って

ね~みんなオンリーワンの一つの流れ~

っていうのがいいかな

マリカさんどうもありがとうございます(v^-゜)
返信する