goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

決めつけ 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントですありがとうございます(^...

2016年08月13日 | 
vol.2720[決めつけ]

ゆうです

おはようございます☆



行きます!

〜〜〜


決めつけるような文句は要注意です。

・〜というのはありえない

・絶対に〜だ

・そんなことは当たり前だ

・〜のはずはない

・誓ってもいい

・〜ということは考えるだけ無駄だ

・これだけは絶対自信がある


ものごとを決めつけた途端、人間の頭はその結論にあった情報だけを探し始めます。


認知心理学でいわれる「認知的不協和」を回避するためです。


その結果、決めつけた結論をさらに強化するという悪循環にはまることがあります。


したがって、決めつける前に、

自分の思考プロセスを点検することが重要です。


これらの断定的なことばには注意する習慣を身につける。


“体”の生活習慣病も、“思考”の生活習慣病も、

自らを、また自らの普段の習慣を振り返ることが、

その治療の第一歩となるのです。


〜〜〜

出典

[考えるプロが明かす「思考の生活習慣病」克服法]

船川 淳志 著

講談社より


・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

一回「こうに違いない」と決めつけると、それに見合った情報しか入ってきませんね。

人間関係においても、仕事においても、決めつけによって選択を誤ってしまうこともあるでしょう。


自信を持つことは良いのですが、客観的に冷静に見ることも大切ですね☆


〜〜〜


[魂が震える話]

〜人がひとを想うということ〜

ゆう けい 著

出版社 エイチエス

お近くの書店さん又は

 ↓ ↓ ↓

アマゾンにて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903707415/yu200732-22/


〜〜〜

最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という方

100人の1歩
空メール登録は
こちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp


ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!

また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
 ↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----

ありがとうございます☆






配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美と自然 「魂が震える話... | トップ | リーダー意識のある人 人の... »
最新の画像もっと見る