お気楽な日々

お気楽主婦の思い出日記帳です。

山の夏風景を楽しむ旅(’21.7.26 3日目)

2022-02-11 12:42:56 | 休日の思い出日記帳(国内旅行日記)

<朝食>朝は、普段通り6時頃に目が覚めた。朝食は7時半からなので、部屋で、昨晩売店で買っておいた桃ジュースを飲みながら、早速テレビでオリンピックのハイライトシーンなどを見て過ごした。朝食会場も、前夜と同じカジュアルレストラン。外のテラス席も選べるようで、外も気持ちよさそうだったが、「途中で寒くなっても、中の席はご用意できないので〜」と言われて、中にした。あらかじめ、羽織るものを持っていけば良かった。食事は、洋食のセットメニューだったが、ジュースまたは牛乳に始まり、パン、サラダ、一口スープ、卵料理、フルーツ、ヨーグルトとボリューム満点だった。特に、卵料理の付け合わせに温野菜がたっぷり付いていて、本当にお腹いっぱいになった。バイキング形式の食事からセットメニューに変えているので、ボリュームに関しては、特に多めにと考えていると、スタッフさんがお話しされていた。

<朝の散策>一度部屋に戻り、テレビでオリンピックを見ながら、荷造りなどをして過ごした。一通り準備が整ったので、朝のお散歩へ。高原ロッジを起点にしたハイキングコースがいくつか設定されていたが、そこまでの時間がなかったので、前日のヒュッテ方面とは逆の池方面への小道を少しだけ散策した。目的地までは行かずに、途中で引き返した。部屋に戻り、荷物をまとめて、チェックアウト。

<帰路>帰りも、野辺山駅まで送迎バスで送ってもらった。野辺山駅からJR小海線小諸行きに乗り込んだ。2両編成のワンマンカーで、緑豊かな車窓の風景を楽しむこと1時間20分、新幹線への乗り換え駅佐久平に到着した。佐久平での乗り換えインターバル時間は50分。小海線の改札を出て、佐久プラザという駅舎と一体となったお土産やさん、カフェなどがある建物へ。一階のカフェ的なところで、カレーライスが食べられるようだったが、時間がかかりそうだったので、結局、改札脇のニューデイズでおにぎりを買って、佐久プラザ内の無料のお仕事スペース的なところで、そのおにぎりを食べて、昼食終了。13時頃の新幹線に乗り上野へ。E-チケットで新幹線指定席切符を購入したが、新幹線はガラガラだった。上野で乗り換えて、地元駅まで特急を利用し、夕方には帰宅した。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山の夏風景を楽しむ旅(’21... | トップ | 都内でリフレッシュの一日('... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

休日の思い出日記帳(国内旅行日記)」カテゴリの最新記事