
<いきさつ>もうすぐ退役のジャンボに乗るべく、1月中旬に今後のジャンボの運航予定が発表された後、「雪まつり」観光旅行を計画した。週末の1泊2日だったが、運よく、フライトもホテルもわりと簡単に予約でき、しめしめと思っていた。ところが、出発予定直前の木曜日に、「今度の週末は大雪の恐れも」なる記事が飛び込んできた。これでは、空港まで車では行けない、飛行機に乗り遅れては大変と、主人を説得し、金曜日の夜に東京で前泊することにし、木曜日の深夜に品川のホテルの予約をした。そして迎えた金曜日、予報は、「昨年の大雪の日と同じくらい」「10年ぶりの大雪」「20年ぶりの大雪」とどんどん最悪な方向へ。しかし、前泊用のホテルはおさえてしまっているので、とりあえず、出発することにした。
<品川へ>金曜日に勤務を終えて、帰宅後、ぱぱっと支度をして、自宅を20時頃出発。20時半前のフレッシュひたちに乗り、上野に向かった。金曜日の夜とあり、自由席は満杯。デッキで立ちながら、主人はビールを飲んでいた。柏で降りるお客さんが多く、柏からは座ることができた。上野のエキュートで夕食を食べることにした。前々から入ってみたかったが、いつも行列ができていてあきらめていた「三代目たいめいけん」へ。オムライスとかにクリームコロッケなどを頼んだ。オムライスはとろとろで、とても美味しかったし、かにクリームコロッケも、しっかりかに身が入っていてグッド。あまり時間も無いので、明日の朝食用のパンダのデニュッシュ、晩酌用のビールなどを買って、品川に向かった。
<グランドプリンスホテル高輪>最終のシャトルバスの時間を過ぎていたので、品川駅から歩いてホテルへ。えっちらおっちら、坂をあがった。プリンスの敷地が広いので、けっこう距離があった。23時ちょっと前だったが、けっこうチェックインをする人がいた。部屋はどこになるかわからないというプランだったが、12階の庭園側、ダブルルームを用意してくれた。プランについているというお香もいただいた。さっそく部屋へ。まだ雪は降り出していなかった。LANをつなげ、情報収集しつつ、ビールを飲みながら、今後の対応を協議。結局、朝にならなければわからないと、何の結論も出ないまま、就寝。
<朝>6時頃目覚め、さっそく外を見ると、やっぱり予報通り、雪がうっすら積もり始めていた。ANAのHPで確認するも、予約便は天候調査中、ただしチェックイン手続は中止中と、なんとも微妙。デニッシュを食べながら、ずっとHPの運航状況とにらめっこ。ぐうぐう寝ていた主人が、8時に起床。この時点では、予定通り、空港までは行くことになった。だが、9時近くになると、JALが12時以降の羽田発の全便欠航をきめた。ANAは、一部欠航を決めていたが、予約便は欠航表示にはなっていない。外を見ると、ずいぶんと吹雪いてきた。空港まで行って、混乱のなか、何時間も待たされていたら、最終的に欠航が決まった時点で、今度はJRが止まって、自宅まで帰れないことも考えられる。いろいろと迷ったが、9時過ぎに、札幌の予約していたホテルに電話を入れて、キャンセルさせてもらった。ホテルのキャンセルができたので、ANAのHPからフライトもキャンセルした。ジャンボフライト、雪まつり、断念が決定。
<自宅への帰路>旅行には行かないので、もう少しホテルでゆっくりしても良かったのだが、ものすごく積もってきたので、とても品川駅までは歩いて行けないので、予定通り、予約しておいた10時18分発のシャトルバスに乗り、品川駅まで送ってもらった。せっかく東京に来たのだから、食事くらいして帰りたかったが、まだランチ営業には早いし、荷物もあるので、そのまま京浜東北線で上野へ。またまたエキュートで、パンやらおにぎりやらを買って、常磐線快速に乗った。途中で長々と停車されたりしたときのために、快適な座席へということで、グリーン車に乗車。やはりこんな休日の昼間なので、グリーン車の乗客は数人。車窓の雪景色を眺めつつ、おにぎりを食べて、1時間ちょっとの快適な列車の旅を終えて、まさかの品川一泊旅行より無事帰宅。