
<自宅を出発>当日の乗船順は、14時近くの遅い時間が指定されているようだったが、早めに行ってしまおうと、9時半に自宅を出発した。JRに乗り、途中新橋で乗り換え、横浜駅へ。普通列車だったが、旅行なので、奮発してグリーン車に乗った。横浜駅で、みなとみらい線に乗り換え、日本大通り駅で下車した。
<横浜大桟橋へ>日本大通り駅から大桟橋までは、歩いて10分ほど。途中で、ペットボトルのお茶を大量(900mL×3本)購入。当初、横浜を出た後、翌日には名古屋に入る予定だったが、釜山に直行することになったので、釜山までの2日間分を用意するための大量購入となった。(プリンセスクルーズでは、アルコールの持ち込みは制限があるが、ソフトドリンクについては制限はなかった。)重いお茶を持ちながら、大桟橋方面へ歩いて行くと、大きなダイヤモンドプリンセスの船体が見えてきた。
<大桟橋ターミナル>大桟橋に到着したのは、12時頃。ターミナル内に入ると、下船してきた人と乗船する人と非番の船員さんと、入り乱れて、とても混雑していた。乗客が2000名を超える大型船の乗下船は、とても大変だ。ターミナルに入ったとき、人が多すぎて、いったいどこに並び、どこで荷物を預けるのか、まったくわからず???どうしようと思案にくれたとき、目に入ったのが、JTBデスク。カウンターに行き、まずは、JTBの方に、乗船手順をきいた。最初に確認されたのが、「今日は乗船されますよね」。「もちろん」(そのためにここにきているのだから。。)。やはり、台風の影響による航路変更があるため、確認と説明が必要なようだ。変更についての説明を丁寧にしてくださった後に、今後の手続きの順番の説明と、乗船手続きに必要な書類をくださった。なんと、書類の記入欄に、乗船日などが記載されていて、ほとんどサインをするだけの状態になっているものを渡され、「旅行会社さんを通すと、至れり尽くせりの殿様旅行が楽しめるのね~」とびっくり。説明していただいた通りに、チェックイン整理券をもらいに行くと、渡されたのは「No15」。乗船はまだ始まったばかりで、No2くらいの呼び出し中だったので、一度ターミナルのビルの外に出て、外をぶらぶらと散歩したり、写真を撮ったりして過ごしたが、荷物があるし、暑いしで、結局は、ターミナルの中のベンチに座って、ぼーっと過ごした。