<チェックアウト>本日の始動は、少し遅めの予定。ゆっくりと起きて、前日に購入済みのパンなどを軽く食べて、朝食。コーヒーを飲んだりしながら、だらだらと過ごして、10時半頃チェックアウト。ひとまず、ホテルで荷物を預かってもらった。
<早めの昼食>昼食は、長崎名物を食べようと、ホテルにおいてあったタウン誌で紹介されていた、ラーメン、チャンポンのお店「三八ラーメン」浜町店へ行くことにした。長崎駅前から市電に乗り、観光通で下車。てくてく歩いてお店へ。開店間もない11時に到着した。数人のお客さんがお店に入って行き始めていた。我々も入店し、2階席に座ることができた。開店と同時にほぼ満席な感じだった。地元のお客さんが中心な感じのお店だった。私たちの注文は、皿うどんとビール(中瓶)。注文からは、しばらく待って、皿うどんが到着。こちらのお店の皿うどんには、牡蠣が入っているのが特徴のようで、牡蠣のエキスも感じられて美味しかった。
<ランタン祭り>昼食を終えた後は、昨日に引き続き、ランタン祭り見学。唐人屋敷跡のあたりを目指して、ぶらぶらと歩いて移動。土神堂、天后堂、観音堂、福建会館の4カ所のロウソク祈願御堂巡りという、ロウソクを灯してまわるイベントをやっていた。ロウソクはともさずに、4カ所を順に巡ってみた。御堂の裏の路地のようなところが、とても風情があったのと、猫がたくさんいたのが、印象に残った。