人間通になることは難しい。
だいたい自分が何者かわからないのに人のことがわかる筈がない。
ただ先人の言を味わえば、それなりの理解は出来るだろう。
子曰く、これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者は、これを楽しむ者に如かず。孔子
この言葉は分かりやすい。
人のことをあれこれ考える前にまず自分の軸をしっかりさせよ、と言っているように思える。
スイートアリッサム
この花がこんな寒さの中でも元気なことが驚きである。
心理学者のアドラーは、
人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである、と断言している。
私のようにほとんど隠遁生活をしていると、そんな悩みは少なくなったが、現役の人は大変だと思う。
「仕事そのものが嫌になったということより、仕事を通じて他者から批判され叱責されることが、かけがえのない「わたし」の尊厳が傷つけられるようで嫌なのだ」
これはやはり対人関係の悩みだ。
時には開き直ることも必要だと思う。
私が現役のころ、煮詰まると、次の歌を口ずさんだ。
憂きことの なおこの上に 積もれかし 限りある身の 力試さん
山中鹿之助
犬や猫が癒されるというのは「対人関係にあるような悩み」が無いからだろう。
2008,12