うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

アポエルのこと

2012-03-08 14:44:26 | カズナリ先生より


やたらと飛んでますよね、この数日。

そうです、花粉です。


薬で抑えるとだるいし、

いやな感じです。


去年より飛散量が少ないといわれていますが

多いとか少ないとかあまり関係ない気がします。


桜井校の面々には

僕だけでなく、そこかしこに花粉症患者がおります。


いや、はずかしがらず

マイティッシュをボックスで持ってきてもかまわんよ。

ポケットティッシュじゃ追いつかないだろう。



どうも

鼻水、くしゃみもありますが

今年は目のかゆみのほうが強い気がする

どっちにしろ、最悪です

桜井校のカズナリです。



そんなわけで

昨日、倍率が確定しまして

高いところ、低いところと様々ですが

何にせよ、やることは一つですので。


あと5日ですか。

頑張りましょう。体調管理、気をつけてください。

減ったとはいえ、まだインフルありますから。



さて

僕はサッカー好きなんですが

今年のCL(チャンピオンズリーグ)で旋風を巻き起こしているチームがあります。

バルサ?

いえいえ。

確かにバルサはすごいのですが、

アポエルというチームがまたすごいのです。


アポエルというチームがあるのは

キプロスという国です。

人口87万人くらいの島国で、

英語で発音すると、サイプラスっていう音になって

ちょっとかっこいいんですが

まー、小さな国で、そんなにサッカーが強いでもないところです。


そんな国のクラブが

フランスやらロシアのクラブをなぎ倒して行って

とうとうベスト8まで来てしまったのです。


いやね、大学で歴史を学んでいたものとしては

キプロスがヨーロッパの大国を向こうに回して

頑張っている姿っていうのはちょっと面白いんです。

気になる人は、キプロスの歴史を調べてみると良いんですが、

紀元前からだいたいずーっと、

どこかのヨーロッパの強国に支配されていたところで

近年まで民族問題やら併合問題で揉めてたという

そんな国が、

ヨーロッパのクラブのベスト8って

奇跡として、出来すぎでしょう?



その裏には努力やら、いろいろあるんでしょうが

まー、準備している人や

何かしでかしてやろうって

思っているところには、やっぱり「何か」がやってくるもんなんです。


サッカー好きでない限り

何のこっちゃと言う、今日のブログなんですが

受験勉強にも通じるところはきっとあるぞ


大番狂わせとか起こしてみようよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする