快晴ですね。
太陽を見るとくしゃみが出る説は本当なんでしょうか。
しかし、今日のくしゃみは、まぎれもなく花粉のせいです。
どうも
三日後に迫った
エイプリルフールで
どんなネタをかまそうか
非常に頭を悩ます
桜井校のカズナリです。
今日はマリモの日だそうです。
で、コカコーラが初めて製造された日だそうです。
ほとんどの人が知らないですよね。
逆に
「皆知ってる」とか「皆持ってる」だろうっていう最低ラインの
「みんな」
ってどのくらいかというと
大体3割くらいです。
何かやたらと同じものを持ち始めたなー
みんな持ってるなーって感じ始めたら
その時点で大体3割の人が持ってます。
テレビの視聴率も3割(30%)超えてくると
大体みんな見てるなー、という話になってきます。
イチロー、やたら打つよねーって見ていても
シーズンで4割乗ることはまずないです。3割台です。
自分で全力尽くせたかなぁと思っていても
脳ミソがリミッターをかけていて、
大体3割の力しか出ていません。
イイことゆったったー!
みんなに伝わったー
と自己満足にひたっていても
会場全体の3割にしか伝わっていないことが多く
で、読み上げた原稿のなかで、
特に言いたい事の3割が相手に伝わっているかどうかという感じです
自分では10割用意したつもりだったのに
本当に言いたかったことの3割くらいしか
相手に向かって話せなかったことなんか、そりゃもう。
だから、この1週間のブログを見ると、教室長の予定原稿があふれているのです。
それらは、実際、読み上げる原稿だったと思うんですが
あの場にいたメイキーならわかると思うけど
ブログの3割ほどしかリアルタイムでは発表されてなかったでしょう。
そんなもんです。
で、文章にして載せているのですが、
それでもまだ文章にできなかった7割の熱い思いが、彼らの心の中には眠っているのです。
僕も、用意していたものを載せようかとも思いましたが
伝わってる3割を、これから自分が送っていく人生の中で思い出してもらって
伝わっていない7割に気づいてくれるか、オリジナルの7割を継ぎ足してもらって
自分の考えというのを作っていただけたらと思います。
ま、ほぼアドリブだったから、
あとで「あの言葉、どういう流れだったんですか」
と言われても、よくわかりまちぇーん。
ついでに
僕の発表時のBGMは、ミスチルの某曲を使ったのですが、
最後まで悩んで却下したBGMがあります。
それは、斉藤和義の
「進め なまけもの」
という曲です。
僕が思うに、桜井校のテーマソングです(笑)
この歌詞を、なんとなくメッセージとして受け取ってくださいな。
歌詞は調べてくださいな。