うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

流れに任せて・・・

2012-04-01 14:42:58 | 芽育学院
お~っと

ウレパツから一週間が経過し

賞味期限は完全に・・・汗





毎年ウレパツの最後は一年間、支えてくれた家族に感謝しよう!

って話しを中心にしてきたのだが

様々な理由で家族と一緒に生活していないメイキーもいる


その部分をひとくくりに《家族》と表現することについて

正直、桜井校カズナリ先生が話している時点でも迷っていた


人生にはいろいろあり

家族という定義も曖昧になっている

血縁関係だけが家族なのか・・・

中には血縁関係の家族と同様に親身になって考えてくれるカゾクもいる


血の繋がる兄弟姉妹だけが

『にいちゃん』 『ねえちゃん』だけではなく

実際、本当に真剣にメイキーのことを考え悩む

血のつながりのない

『にいちゃん』 『ねえちゃん』も見てきた


その感謝についても話したかったのだが

なかなかうまく表現できず反省もある




『第2の我が家』と表現してくれた先輩メイキーの話題や

久しぶりにあった親戚の叔父さん・叔母さんとの会話など

そのあたりから

大きな意味での家族について話すつもりが

今年も涙で・・・




もう一つは

最後に笑ったヤツが勝者という話


これもブログ内ではおなじみで毎回する話題



残念ながら今回の受験で

第一志望校から合格をもらえなかったメイキーに向けてのメッセージ


第1回目のウレパツ

第2回目のウレパツ

ともに一人ずつ残念な結果の先輩メイキーがいたのだが

その二人は現在

高校を卒業し芽育学院で講師として活躍中


だれがなんと言おうと

着実に幸せへと続くロード驀進中と確信している


そ~んな話しをうまくまとめたかったのだが・・・








さて

今日から4月1日

学生生活の中では新年度ということになる



芽育学院の今年の動きを少しだけ発表



まず

現在、開校から4年目を迎える高田市駅校


旧サティ前のビルの2階部分でデッカイ看板が目立ってきたのだが

今月より

3階部分も拡張工事を行い

さらにデッカイ看板がお目見えする


自習室も完全プライベート自習室になり

Web授業が受講できるPCブースも完備

ますます快適な学習空間を提供できると自信を持っている




そしてもう一つ

橿原市内に新しく芽育学院が誕生する予定だ


いままでも

その地域から通ってきてくれているメイキーがいたり

○○に芽育できないんですかぁ???

などとメッセージを頂いてきたりしていたので

お待たせしました!!!

という想いだ


また詳細が決まり次第発表するので

期待しておいて欲しいと思う
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする