うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

ワクワク?ドキドキ?

2012-04-11 16:00:16 | 講師から
みなさんこんにちは!

桜井校のささおかです♪



今日は残念ながらどんよりな天気ですが、

桜は満開!!

見頃を迎えてますね(^^*)



ほとんど県内では、

昨日が中学の入学式
今日が高校の入学式

ということですが、


新しく入学した人も

ただ単に学年が上がっただけという人も


新しい出会いはありましたかー?





この季節、講師や生徒が話してる内容で、

よく聞かれる言葉があります。

それは


「あたし/おれ人、見知りで…」


という言葉。多くないですか(゜゜?)




実はあたしも小学生くらいまで

超超超超人見知りで新学期は恐怖でした。

はい、そか「うそや!」とか言わなーい。笑



そんなわたしですが、

人見知りを克服したくて頑張っていたこと

まわりの人を観察すること!



自分から話しかけたりするのが

特に苦手だったので、



『あの子、あのグループに入りたいんだな』

『あ、あの子かわい~!!』

『お、あの子たちは知り合いなの?


などなどとにかく人に興味をもって

ずっと見ていました。




すると不思議に

その子たちと話す機会があっても
落ち着いて顔を見てはなすことがでるんです。


なぜかはよくわかりません。笑


少し寂しく見える
一人遊びのようなものです。笑




ただ、わたしは今大学でも

“人をよく見て読みとる力の大切さ”

について学んでいます。



“観察”とか“分析”といえば
かなり偉そうですが、

とても役立つ力・欠かせない力

にはかわりありません♪



もし、今の環境で

あまりうまく話せない!人見知り炸裂!

という人がいるなら、


一旦ゆっくりまわりをみまわしてみるのも

いいかもですよ。




今、横にいる友達が自分にとって

むちゃくちゃかけがえのない存在になったりとか、


明日会う人が

学校生活を100倍楽しくしてくれる人だったりとか、


そういうのもよくあるパターンです!笑



そう考えると毎日新鮮すぎて

うれしくなってきませんかー?



これを読んでくれているみなさんと
いつか会える日も、

わたしは楽しみにしてますよ♪笑



それでは、


やりたいことを思いっきり!

やらなくちゃいけないことも(主に勉強)
無理矢理思いっきり!

そしてたまにはのんびりと、

毎日を楽しんでくださいね(^^)/



明日が高校の友達とお花見で

浮かれまくっているささおかでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする