寒いですね
雪降ってるから当然といえば当然
山の方は
積もっているようで
生徒からも報告が。
積もらなければ
どうということはないんですが
積もると、これがまた大変で。
何がともあれ
ドカ雪にならないことを祈ります。
今は
ちょっと霙(みぞれ)のようになっています。
霙もそうですが
雨冠の漢字は、難しいものが多いような気がします。
霰とか雹とか靄とか。
そういえば
大阪の自然史博物館に行った折
虫偏の漢字を集めた湯呑みを見ました。
読めない漢字だらけ。
蟷螂はまぁ読めるとして
色々あるんですが
なんせパソコンで変換されません。
寿司屋さんに行くと
鮨湯呑と言って
魚偏の漢字を集めたものがありますが
虫湯呑みは
多分、自然史博物館だけじゃないかなぁ
虫偏の漢字が好きな人は
ぜひ1つ手に入れてもいいんじゃないかぁ
なんて思います。
で、
ちょっと調べてみると
どうも自然史博物館には
鳥偏の漢字をひたすら集めた
鳥偏Tシャツもあるみたいです。
これはやばい。
鳥Tを着て、
虫湯呑で茶を飲むと
なかなか意識高い系なのでは
入試では
常用漢字の範囲内でしか
出題はされませんが、
漢検準1級からは、難読字がたくさん出てきます。
入試改革で
英検は(今でも一部大学で)英語入試に点数化されますが
漢検、数検などの各種検定も
入試の点数化が進んできています。
ま、ファッションから意識を高めてください。
日本人的、アジア的には、
和訳すると
とんでもない意味になっている
英字のTシャツやバッグやらカップに
身を預けるのではなく、
見た瞬間、
こいつヤバい
と、思わせるのは
虫偏、鳥偏、魚偏なグッズだと思うので
今、まだそこまで火はついてないですが
ちょっと流行の最先端に
乗ってみてはどうですかね