今日はお昼から大阪梅田にて勉強会
2週連続で全国で学習塾を経営されている先生方とお話しできました
地域によって入試の方式も違えば
それに伴い勉強の仕方も違うようで
大変勉強になりました
芽育学院や高田スタディルーム
そしてルートアカデミーでも新しい勉強法を提供していきたいと思いました
勉強方法で言えば
高校生で映像授業をうまく活用しているメイキーが・・・
Neo-Study(秀英予備校との提携)や教科書内容の映像を視聴し
予習や復習、センター試験対策をやっているようです
今度
中学生の後輩たちにも伝授してもらおうかと思うくらいですね
さて
15日から始まった
児童養護施設での育脳講座
初回は
新しい仲間の名前と顔を覚えることも目的の一つだったので
時間が短く感じたのですがみんなの感想は上々で
次回を楽しみにしてくれているようです
一日で学習する量を決めているので
すぐに完成してしまう子は
次に進みたくて仕方ないのに止められてストレスなっているかも
それだけ
育脳トレーニングにハマってくれているのはうれしいですね
年長さんの2人
15日の土曜日は苦戦していたのに
火曜日にはなかなかの成長を見せてくれて
よく頑張ったなぁ!と感心しました
苦手な点描写もどんどん上達して空間認知力もアップ
そんな日も近いのではないでしょうか
しかしまあ
幼児から小学生低学年と勉強すると
なかなか体力が必要
だって
彼らは何かというと戦いを挑んでくるから
先生 どっちが早いか勝負しよう!
先生、育脳終わったら相撲しよう!
・・・
最後の相撲の件
45才には
なかなか相撲はキツイのだよ・・・
キミたちもあと30年ほどしたらわかるはずだけどさ(笑)