うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

少し黒くなった問題集に熱を感じる

2017-10-08 11:45:55 | 芽育学院

11月3日実施の全国統一小学生テスト

テレビCMも始まり

毎日毎日、サイトからの受験申し込みが増えてきております

 

ただ・・・

申し訳ございません

 

すでに

新規開校の下田校と

四谷大塚公式会場の高田校に関しましては定員いっぱいになり

申込み締切となってしまいました

 

特に下田校は

受験会場として公共施設を借りても満席状態で

来年6月は考えなくてはならないと思いました

 

さて

中間試験もすぐ目の前まで迫ってきていますね

スタディルームでもテスト対策授業を希望する生徒が増えてきました

 

日頃

コツコツと勉強に取り組み

自宅での勉強の仕方を学んだ人は

質問する内容も非常に優秀なものになっています

 

いままでのように

【〇〇(単元名)がわから~ん】

というような思い付きの質問ではなく

 

【〇〇の単元の△△の部分がわかりません。

 たとえば、この問題はどう考えたらいいのですか?】

のように

自分である程度考えてから、最後の最後のヒントをもらいにきているような感じ

 

勉強の仕方をマスターしてきているな!!!

と感じる瞬間ですね

 

最近では

ルートアカデミーの小学生たちも

お兄さん・お姉さんに負けないように

質問を持ってくるようになりました

 

そろばんや育脳トレーニングの時間前に

自宅学習用の問題集なんかを持ってきてくれます

何度も消しゴムを使い、書いては消し、消しては書き・・・を繰り返したのでしょうか

少し黒くなっている問題集が頑張って考えたことを証明してくれています

 

新しく開校する下田校

おそらく

ここも頑張る小学生が熱くさせてくれるのでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする