うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

大雨女

2017-10-23 12:11:23 | マサエ先生より

雨が多いですね。

洗濯物が乾かなくて困ります。そうでなくても厚手のものが増えてきている

というのに。Tシャツばっかりの梅雨のころとは違うのに。

はあ~生乾きのかおりがする。みなさんどうされてますか??

講師と生徒2人の会話。

続く長雨をうけて、、かな?

「先生、私雨女やねん」「そうなん?」

「私は大雨女、先生は?」

「うーん、雨女かも、、、」

わお!!三人とも自分を雨女と認識しているのか?そして

1名は小さな(小学生です)大雨女!!

まあ日本列島はほとんど温暖湿潤気候で、年間雨降る日けっこうあるし、

たまたま、イベントやお出かけの時に雨になってるだけやと思うけどね。

自称雨女はこんな風に聞くけど、自称晴れ女っていはる?

 

 

中間テスト返却されましたね。点数が気になるところですが、それより

どこ間違えたかを気にして下さい。学校で模範解答もらって正答記入して

終わり!と違いますよ。間違えたところもう1回解いて下さいね。

なんなら、よく似た問題も解いてみましょう。

次は正解になるように。

 

ある中学校の問題用紙にこんなことが書いてありました。

かなり問題数の多いテストで、最後のところに

『学問は尻からぬけるほたるかな』 与謝蕪村

…どういう意味でしょうか?

いくら知識を頭に詰め込んでも尻からでる屁のように抜けていってしまうものだ。

って意味らしいけど、、

で、ほたるは蛍雪の功のほたる?

学問は大切なことですが、知識としてあるだけではすぐに忘れてしまいます。

知識を実生活に役立てれば、尻抜けも防げるかも?

頭に詰め込んでも尻からぬけるなら、ぬける分より多くを頭に詰め込むか、

ぬける前にもう1回詰め込むか。

英単語や漢字の繰り返し学習やな、、、がんばれ。

 

 

今週は晴れた日がありますように。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする