金曜日は
下田校の授業を終えた後
教室をすぐに飛び出して中学1年生の時のクラスメイトたちとプチ同窓会
中学1年生のクラスメイトということは
12歳から13歳の時の友人ということになりますね
いまから36年ほど前からの付き合いです
その36年前のこの日(3月1日)
いまはオジサンたちになった我らは同じ入学試験を受けてクラスメイトになりました
当時の中学入試日は3月1日
プチ同窓会が3月1日
偶然の一致というところでしょうか・・・
さて
芽育学院は中学生の塾だ!
と思っていらっしゃるかたが多いというウワサを聞きましたので少しアピール
な・なんと
ここ最近は高校生の比率が非常に上がっており
校舎によっては高校生の塾!と言っても過言ではない状態です
つい先日
実施された国公立大学の2次試験の結果はまだですが
今年は関関同立や産近甲龍など関西の大学だけでなく
早稲田大学や明治大学などといった関東の大学からも合格を勝ち取っております
来年あたりは
関西・関東だけでなく海外の大学への留学というケースも出てきそうですよ
あっ
そうそう
4月からは高校生へ秘密の武器が登場するかもしれません
こちらも楽しみにしておいてくださいね
高校生の速読講座も盛り上がってきていますよ
センター試験や入試問題で長文の読解に苦労したという先輩の話を聞いた高校生
試験時間内に
全文を何度も読むことのできるスーパースキルを手に入れませんか?
もちろん
学生時代だけでなく
大学生・社会人になっても読書時間は大幅に削減できます
余裕が出た時間でまた新しいことを始めても良いですね
おそらく
来年には速読の受講している生徒たち
エライことになっているはずです
みんなが始める前に
そのスキルをマスターしておくのも楽しいと思いますよ
下田校の授業を終えた後
教室をすぐに飛び出して中学1年生の時のクラスメイトたちとプチ同窓会
中学1年生のクラスメイトということは
12歳から13歳の時の友人ということになりますね
いまから36年ほど前からの付き合いです
その36年前のこの日(3月1日)
いまはオジサンたちになった我らは同じ入学試験を受けてクラスメイトになりました
当時の中学入試日は3月1日
プチ同窓会が3月1日
偶然の一致というところでしょうか・・・
さて
芽育学院は中学生の塾だ!
と思っていらっしゃるかたが多いというウワサを聞きましたので少しアピール
な・なんと
ここ最近は高校生の比率が非常に上がっており
校舎によっては高校生の塾!と言っても過言ではない状態です
つい先日
実施された国公立大学の2次試験の結果はまだですが
今年は関関同立や産近甲龍など関西の大学だけでなく
早稲田大学や明治大学などといった関東の大学からも合格を勝ち取っております
来年あたりは
関西・関東だけでなく海外の大学への留学というケースも出てきそうですよ
あっ
そうそう
4月からは高校生へ秘密の武器が登場するかもしれません
こちらも楽しみにしておいてくださいね
高校生の速読講座も盛り上がってきていますよ
センター試験や入試問題で長文の読解に苦労したという先輩の話を聞いた高校生
試験時間内に
全文を何度も読むことのできるスーパースキルを手に入れませんか?
もちろん
学生時代だけでなく
大学生・社会人になっても読書時間は大幅に削減できます
余裕が出た時間でまた新しいことを始めても良いですね
おそらく
来年には速読の受講している生徒たち
エライことになっているはずです
みんなが始める前に
そのスキルをマスターしておくのも楽しいと思いますよ