うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

第一志望校とは?

2022-01-23 12:29:54 | 芽育学院
中学入試・共通テストが終わると

次は高校入試と大学二次試験ですね


一年のサイクルは早いもので

次は君たちの番だぞ!と言ってから

もう一年が経とうとしています


受験学年のみんなにとっては

今から新しいことを学ぶということは少なく

今まで学んできたことを整理し

必要な時すぐに脳内の引き出しから引っ張りだせるようにすることが重要ですね


整理はできていますか???


戦う準備を万全にできることは能力であり

そのことだけで有利に試合運びができます


よく本番で

100%の力を出し切ることは難しいといわれています


難しいけど出せる人が強いのです


知識を詰め込む努力も必要ですが

普段通りの精神状態で戦いに挑む訓練も同じくらい重要です



まだまだ間に合いますよ


残り一か月程度ですが

精神を落ち着かせて挑むことを意識していきましょう



さて

今回の入試で第一志望校への入学を許可してもらえなかったキミ


まず第一志望校を受験できる人ってどのくらいいると思いますか?


大学受験でいうとわずか一割程度です




えっ?

そうなの?

第一志望校合格98%とか書いてある広告をよくみるよ?



そもそも

第一志望校の定義が違うのです


それはいつの時点の第一志望校ですか?



98%とは

年も明けた1月・2月・・・受験直前に

その段階の学力を考慮し、決めた受験志望校ではないですか?


高校受験でいうと

2月・3月の出願したタイミングの学力で可能性を考えた志望校ではありませんか?



中学受験なら

小学1年生・・・

いや、遅くとも高学年になったタイミングで行きたかった学校であることは少ないと思います


中学受験や高校受験は勝ち負けではないと思います


栄冠への可能性が低くとも

幼い時から行きたかった学校を受験しサクラ散る

これは負け?

いや、違う!

もしかしたら負けたように感じるかもしれません

でも、それは負けたフリ


次の受験で行きたかった学校へ入学できればいいし

その経験をもとに人生の最終で幸せを感じることができれば勝ち!



今回は負けたフリをしていればいいよ

ただ

本当の第一志望校を受験できたわずか10%の猛者であることは間違いない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする