うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

四谷大塚 月例テスト実施

2022-01-30 16:14:28 | 芽育学院
昨日は下田校にて

中学受験コースの月例テストが実施されました


四谷大塚の予習シリーズ 本年度最後の月例テスト

勝負の算数では平均90点台となかなか素晴らしい結果でしたよ

前回の月例テストで満足いく点数をゲットできなかった4年生は90点とリベンジできましたね


2月からはそれぞれ一つずつ学年があがり

また更に難しくなると思いますが、コツコツと力を蓄えていきましょうぞ!!!



さて

明日は5週目で下田校はお休みですが

明後日からは2月ということで上にも書きましたが

学年がひとつ繰り上がるタイミングとなります


小学部から中学部に上がる6年生に中には

既に昨日の金曜日の段階で緊張しているという女の子もいました

ただ

中学部は基本的には小学部からの延長講座なので

一学年上のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちも顔見知りばかりです

昨年までは一緒にひらめき算数教室で学んでいた間柄ですね



緊張というより

中学に進学し、小学生の時より勉強頑張る!という気持ちの高ぶりかもしれません

小学部からの生徒たちは【勉強の仕方】をマスターできている子が多く

誰かにこれをやりましょう!あれをやりましょう!

と言われなくても自分でやるべきことを理解できています


中学に入ると

年間5回の定期テストがあり

公立高校の入試では非常に重要となってきます


計画性をもって学習する

しっかり考えて諦めず最後まで考え抜く


それらを意識して努力してもらいたいと思います

楽しみにしていますよ!



最後になりましたが

下田校では週明けより

新型コロナウィルスの感染対策・対応策のご案内を配布いたします

芽育学院のようにマンツーマン個別授業が中心ではないので作成いたしました


各講座の定員(6名~8名)が決まっており、少人数での授業となっていますが

できることはすべて対策して授業・お稽古・トレーニングを実施してまいります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする