日本語 ボランティア【めいめい】@ 東京都 足立区

にほんご ボランティア【めいめい 】@ とうきょうと あだちく

虹 は どんな 色? (にじ は どんな いろ?)

2020-07-27 | ダイアリー
雨上がり の 空 に 大きな 美しい アーチ
虹 を 見られた だけで ラッキー な 気分 に なり ます

あめあがり の そら に おおきな うつくしい アーチ
にじ を みられた だけ で ラッキー な きぶん に なり ます



それ が ダブルレインボー だったり した ら 興奮度 マックス です‼

それ が ダブルレインボー だったり した ら こうふんど マックス です‼


ダブルレインボー は 薄い 方 の 色 が 反転 して いる そう
良く 見て みる と 何となく 分かり ます ね

ダブルレインボー は うすい ほう の いろ が はんてん して いる そう
よく みて みる と なんとなく わかり ます ね



虹 を イラスト で 描く と こんな 感じ で 七色 です
でも 実際 の 虹 には 色 の 境目 が あり ません

にじ を イラスト で かく と こんな かんじ で なないろ です
でも じっさい の にじ には いろ の さかいめ が あり ません


貴方 が 色分け すると したら 何色 に します か

あなた が いろわけ すると したら なんしょく に します か



虹 を 七色 と した のは ニュートン でした
プリズム に 太陽 を 当てて 見えた 色 を 分解 して
西洋 で 神聖 と された 数字【7】に まとめた そう です

にじ を ななしょく と した のは ニュートン でした
プリズム に たいよう を あてて みえた いろ を ぶんかい して
せいよう で しんせい と された すうじ【7】に まとめた そう です



日本 では 明治時代 の 教科書 に
「太陽 の 光 は 七色」と 書いた こと で
「虹 は 七色」が 定着 した よう です

にほん では めいじじだい の きょうかしょ に
「たいよう の ひかり は ななしょく」と かいた こと で
「にじ は なないろ」が ていちゃく した よう です



また 虹 の 色 は 国 に よって 違う そう です

また にじ の いろ は くに に よって ちがう そう です



これ は 現れる 虹 が 違う と いう こと では なく
時代・民族 に よる 文化 や 言語 の 違い から 来る もの

これ は あらわれる にじ が ちがう と いう こと では なく
じだい・みんぞく に よる ぶんか や げんご の ちがい から くる もの


2色 なの は 明るい 暖色系 を [赤]
暗い 寒色系 は [黒 (また は 青)] と
ザックリ 分けて しまう から だそう です

2しょく なの は あかるい だんしょくけい を [あか]
くらい かんしょくけい は [くろ (また は あお)] と
ザックリ わけて しまう から だそう です



さて こちら を ご覧 ください
何色 でしょうか… ピンク⁉

さて こちら を ごらん ください
なにいろ でしょうか… ピンク⁉


実 は 日本 の 伝統色 の 和色 で【虹色】

じつ は にほん の でんとうしょく の わしょく で【にじいろ】



紅花 で 染めた 織物 は 光 が 当たる 角度 に よって
青・緑・紫 など に 輝いて 見える ので
この 薄紅色 の 布 は【虹色】だそう です

べにばな で そめた おりもの は ひかり が あたる かくど に よって
あお・みどり・むらさき など に かがやいて みえる ので
この うすべにいろ の ぬの は【にじいろ】だそう です



ちょっと 気 に なる 和色 を ご紹介 し ます

ちょっと き に なる わしょく を ごしょうかい し ます



植物 や 動物 の 名前 の 和色

しょくぶつ や どうぶつ の なまえ の わしょく


普通 だと ヒマワリ は 黄色 で
キツネ は 茶色 と 言い そう です

ふつう だと ヒマワリ は きいろ で
キツネ は ちゃいろ と いい そう です



とても 身近 な 食品 の 名前 が 付いた 和色

とても みじか な しょくひん の なまえ が ついた わしょく


こちら も 単純 に トウモロコシ は 黄色
ナス は 紫 と 言って しまい ます ね

こちら も たんじゅん に トウモロコシ は きいろ
ナス は むらさき と いって しまい ます ね



青 とも 緑 とも つかない 青竹
小麦色 は 日焼け した 健康的 な 肌 も こう 呼び ます

あお とも みどり とも つかない あおたけ
こむぎいろ は ひやけ した けんこうてき な はだ も こう よび ます


ちなみに 三大穀物 の 一つ が 小麦
他 の 二つ は 米 と トウモロコシ です

ちなみに さんだいこくもつ の ひとつ が こむぎ
ほか の ふたつ は こめ と トウモロコシ です



涼し気 な かき氷 の トッピング にも
それぞれ 和色名 が あり ます

すずしげ な かきごおり の トッピング にも
それぞれ わしょくめい が あり ます




自分 が 好き な 色 が 和色 で 何と いう の か を
探して みる の も 面白い かも しれません

じぶん が すき な いろ が わしょく で なんと いう の か を
さがして みる の も おもしろい かも しれません



click [和食大辞典] に リンク して い ます

click [わしょくだいじてん] に リンク して い ます


(=^・^=)き

日本 の 伝統 模様(にほん の でんとう もよう)

2020-07-20 | ダイアリー
前回 担当 した 記事 で 手拭い に ついて 書き ました

ぜんかい たんとう した きじ で てぬぐい に ついて かき ました



クリック で 過去 の 記事 に ジャンプ します

クリック で かこ の きじ に ジャンプ します



その時 ふと 手拭い に 染められて いる
連続 した 模様 が 気 に なって 調べて みたら
これら は [和柄] と いい 昔 から 伝わる 伝統的 な もの

そのとき ふと てぬぐい に そめられて いる
れんぞく した もよう が き に なって しらべて みたら
これら は [わがら] と いい むかし から つたわる でんとうてき な もの



和柄 の それぞれ に 名前 が あって
モチーフ と なった 物 や 意味 が ある ので ご紹介 します

わがら の それぞれ に なまえ が あって
モチーフ と なった もの や いみ が ある ので ごしょうかい します



【麻 の 葉】
モチーフ は 麻 の 葉 です
魔除け の 三角形 を 集めて 作った 正六角形 は
より 強力 な 魔除け の 力 が ある と 考えられ ました

【あさ の は】
モチーフ は あさ の は です
まよけ の さんかくけい を あつめて つくった せいろっかくけい は
より きょうりょく な まよけ の ちから が ある と かんがえられ ました


麻 は 丈夫 で すくすく と 真っ直ぐ に 伸びる ので
赤ちゃん の 産着 に 使う 風習 が あった そう です

あさ は じょうぶ で すくすく と まっすぐ に のびる ので
あかちゃん の うぶぎ に つかう ふうしゅう が あった そう です



【矢絣】
モチーフ は 矢 の 羽根 です

【やがすり】
モチーフ は や の はね です


一度 飛んで 行けば 戻って 来ない 矢 に あやかり
嫁入り道具 に 矢絣 の 着物 を 持たせる と
出戻って 来ない との 縁起柄 と され ました

いちど とんで いけば もどって こない や に あやかり
よめいりどうぐ に やがすり の きもの を もたせる と
でもどって こない との えんぎがら と され ました



【七宝】
円形 を 4分 の 1ずつ 重ねて 繋いだ 吉祥文様
円満 や 調和 を 表す 円形 が 繋がる 様子 から
これから も ずっと 続いて 行く と いう 意味 が あり ます

【しっぽう】
えんけい を 4ぶん の 1ずつ かさねて つないだ きっしょうもんよう
えんまん や ちょうわ を あらわす えんけい が つながる ようす から
これから も ずっと つづいて いく と いう いみ が あり ます


また 仏教 の 経典 に 書かれて いる 七つ の 宝 に
由来 する とも 言われて います (諸説 あり ます)

また ぶっきょう の きょうてん に かかれて いる ななつ の たから に
ゆらい する とも いわれて います (しょせつ あり ます)



【籠目】
モチーフ は 竹籠 の 網目 です
正三角形 を 上下 に 重ねた もの を
一つ の 網目 と して います

【かごめ】
モチーフ は たけかご の あみめ です
せいさんかくけい を じょうげ に かさねた もの を
ひとつ の あみめ と して います


この 星型 は 邪 を 祓う 力 が ある と され
魔除け に 使われ ます

この ほしがた は じゃ を はらう ちから が ある と され
まよけけ に つかわれ ます



この よう な 同じ 模様 を 規則 正しく 繰り返す 和柄 を
割付文様 と いう そう です

この よう な おなじ もよう を きそく ただしく くりかえす わがら を
わりつけもんよう と いう そう です


この 他 にも 色んな 文様 が あり ます

この ほか にも いろんな もんよう が あり ます



また 植物・動物・自然・品物・娯楽etc.を
モチーフ に した 和柄 も たくさん あり ます

また しょくぶつ・どうぶつ・しぜん・しなもの・ごらくetc.を
モチーフ に した わがら も たくさん あり ます


ご興味 を 持って くださった 方 は
お調べ に なって みる と 楽しい 発見 が ある の では♪

ごきょうみ を もって くださった かた は
おしらべ に なって みる と たのしい はっけん が ある の では♪


(=^・^=)き

クッション言葉(クッションことば)

2020-07-13 | ダイアリー
「クッション」と聞くと何を思い浮かべますか?
私は、我が家のワンたちのお昼寝を思い出します。

「クッション」ときくと なにを おもいうかべますか?
わたしは、わがやの ワンたちのおひるねを おもいだします。




そして ふあふあなクッションでお昼寝できたらな~~と・・・

そして ふあふあなクッションで おひるねできたらな~~と・・・



クッションは、衝撃を和らげる働きをするものですが
日本語にも何か頼みにくい時や言いづらい時に使える
「クッション言葉」があります。

クッションは、しょうげきを やわらげる はたらきをするものですが
にほんごにも なにか たのみにくいときや いいづらいときに つかえる
「クッションことば」があります。




クッション言葉は、その名前のとおり
衝撃を和らげるクッションのような役割をしてくれるので
相手の心に寄り添う言葉がけをすることができます。

クッションことばは、そのなまえのとおり
しょうげきを やわらげる クッションのような やくわりを してくれるので
あいてのこころに よりそうことばがけを することができます。



但し、このようなことには気を付けてください。
・状況に適さないクッション言葉は使わない。
・同じ言葉を何度もリピートしない。
・棒読みしない。

ただし、このようなことには きをつけてください。
・じょうきょうに てきさないクッションことばは つかわない。
・おなじことばを なんども リピートしない。
・ぼうよみしない。



クッション言葉をマスターして、会話だけでなく
メールや手紙などでも使ってみてください。

クッションことばを マスターして、 かいわだけでなく 
メールや てがみなどでも つかってみてください。


A子(^0_0^)



この度の豪雨の報道に胸が痛みます

このたびの ごううの ほうどうに むねが いたみます

手拭い(てぬぐい)

2020-07-06 | ダイアリー
手拭い は 木綿 で 織られた 布 で
一般的 な 大きさ は
巾 が 33~36㎝ 長さ は 90㎝ ほど です

てぬぐい は もめん で おられた ぬの で
いっぱんてき な おおきさ は
はば が 33~36㎝ ながさ は 90㎝ ほど です


日本舞踊 や 剣道 など で 使う 手拭い だと
寸法 が 100~120㎝ あり もっと 長い そう です

にほんぶよう や けんどう など で つかう てぬぐい だと
すんぽう が 100~120㎝ あり もっと ながい そう です



手拭い の 両端 は 切りっ放し に なって いる ので
どうしても ほつれて 来ます
洗う度 に ほつれた 糸 を 切って いれば
5~10ミリ くらい の フリンジ に なって 自然 と 止まり ます

てぬぐい の りょうはし は きりっぱなし に なって いる ので
どうしても ほつれて きます
あらうたび に ほつれた いと を きって いれば
5~10ミリ くらい の フリンジ に なって しぜん と とまり ます


だったら 両端 は 縫って おけば いい の では⁉
しかし 縫って いない の には ちゃんと した 理由 が ある の です

だったら りょうはし は ぬって おけば いい の では⁉
しかし ぬって いない の には ちゃんと した りゆう が ある の です



手拭い は 汗 や 水 を 拭いたり お風呂 で 使ったり と
濡れる ので 両端 に 折り返し が 無ければ 早く 乾かせる
また 布 の 重なり が 無い 方 が 菌 が 増え 難い から

てぬぐい は あせ や みず を ふいたり おふろ で つかったり と
ぬれる ので りょうはし に おりかえし が なければ はやく かわかせる
また ぬの の かさなり が ない ほう が きん が ふえ にくい から



そして 切りっ放し の 手拭い は 口 や 手 で 裂き やすく
きれい に 同じ 巾 で 切れる ので 紐 や 包帯 と して
緊急時 にも 色々 と 利用 できる から なの です

そして きりっぱなし の てぬぐい は くち や て で さき やすく
きれい に おなじ はば で きれる ので ひも や ほうたい と して
きんきゅうじ にも いろいろ と りよう できる から なの です


女子 が 浴衣 に 下駄 で 出掛ける お祭り など で
鼻緒 が 切れて しまって 困って いる 時
サッ と 手拭い を 裂いて 直せる 男子 が 居たら
めちゃくちゃ ポイント 高い です ね~‼

じょし が ゆかた に げた で でかける おまつり など で
はなお が きれて しまって こまって いる とき
サッ と てぬぐい を さいて なおせる だんし が いたら
めちゃくちゃ ポイント たかい です ね~‼



手拭い は 100円ショップ でも 売って います
気軽 に 生活 に 取り入れて みて ください ね
使い方 は 無限大 です が 一部 を ご紹介 します

てぬぐい は 100えんショップ でも うって います
きがる に せいかつ に とりいれて みて ください ね
つかいかた は むげんだい です が いちぶ を ごしょうかい します



【拭く】
手拭い の 字 の とおり [拭う] [拭いて きれい に する]

【ふく】
てぬぐい の じ の とおり [ぬぐう] [ふいて きれい に する]


タオル・ハンカチ・キッチンクロス など として 使い ます

タオル・ハンカチ・キッチンクロス など として つかい ます



【包む】
お弁当箱・ペットボトル・ティッシュボックス etc.
工夫 して 何 でも 包め ます

【つつむ】
おべんとうばこ・ペットボトル・ティッシュボックス etc.
くふう して なん でも つつめ ます


ギフトラッピング として も 素敵 です

ギフトラッピング として も すてき です



【隠す】
様々 な 物 の 目隠し に

【かくす】
さまざま な もの の めかくし に


ほこり避け の カバー にも なり ます

ほこりよけ の カバー にも なり ます



【身 に つける】
首 に 巻く 時 は 夏 は 保冷剤
冬 は カイロ を 入れて も 良さそう♪
飛沫エチケット として も

【み に つける】
くび に まく とき は なつ は ほれいざい
ふゆ は カイロ を いれて も よさそう♪
ひまつエチケット として も


鉢巻き は お祭り で 見かけ ます ね

はちまき は おまつり で みかけ ます ね



【飾る】
食卓 の 演出 や タペストリー など インテリア と して

【かざる】
しょくたく の えんしゅつ や タペストリー など インテリア と して


柄 の 面白さ や 色 の 組み合わせ を 楽しみ ましょう

がら の おもしろさ や いろ の くみあわせ を たのしみ ましょう



【作る】
生地 と して 使って 身近 な 物 を ハンドメイド

【つくる】
きじ と して つかって みじか な もの を ハンドメイド


インターネット で 色んな 作り方 が 紹介 されて います
和 の 小物 を 作って みては いかが でしょう か

インターネット で いろんな つくりかた が しょうかい されて います
わ の こもの を つくって みては いかが でしょう か


(=^・^=)き