日本語 ボランティア【めいめい】@ 東京都 足立区

にほんご ボランティア【めいめい 】@ とうきょうと あだちく

教室風景(きょうしつふうけい2017/2/27)

2017-02-28 | ダイアリー
風のつめたい27日でしたが
日本語の勉強を頑張りました。

かぜの つめたい 27にち でしたが
にほんごの べんきょうを がんばりました。



個別勉強後は、紙コップで、お雛様を作りました。

こべつべんきょうごは、かみコップで、おひなさまを つくりました。



その後、ひな祭りの由来を勉強しました。

そのご、ひなまつりの ゆらいを べんきょうしました。

ひな祭りは、雛遊びと流しびなの2つが結びつき、発展して
現在のひな祭りになったそうです。

ひなまつりは、ひなあそびと ながしびなの 2つが むすびつき、はってんして
げんざいの ひなまつりに なったそうです。




昔は、紙の人形に
嫌なこと(災い)を託して、川に流していたり
ひな人形には、こどもの紙守り神(お守り)のような意味もありました。

むかしは、かみの にんぎょうに
いやなこと(わざわい)を たくして、かわに ながしていたり
ひなにんぎょうには、こどもの かみまもりがみ(おまもり)のような
いみも ありました。



つまり ひな祭りは、子供の成長を願う日なんですね。

つまり ひなまつりは、 こどもの せいちょうを ねがうひ なんですね。










教室 風景 (きょうしつ ふうけい) [2017/02/13]

2017-02-15 | ダイアリー
バレンタインデー の 前日

バレンタインデー の ぜんじつ


久し振り に 韓国 の 方 が 来て ください ました

ひさしぶり に かんこく の かた が きて ください ました



個別 で の 日本語 の 勉強 の 後

頭巾 を 被る と 色んな 動物 や
植物 の 話 が 聞こえる と いう
「聞き耳頭巾」の 昔話 を 観ました

こべつ で の にほんご の べんきょう の あと

ずきん を かぶる と いろんな どうぶつ や
しょくぶつ の はなし が きこえる と いう
「ききみみずきん」の むかしばなし を みました



そして[聞き耳頭巾 を 被ったら]と 想像 して
作文 を 発表 して もらい ました

そして[ききみみずきん を かぶったら]と そうぞう して
さくぶん を はっぴょう して もらい ました


――― 聞き耳頭巾を被ったら[てんとうむし]が―――
―――[あつい から はな の かげ に かくれ よう]と―――
―――言って いる の が 聞こえ ました―――

―――ききみみずきん を かぶったら[てんとうむし]が―――
―――[あつい から はな の かげ に かくれ よう]と―――
―――いって いる の が きこえ ました―――


とても 上手 だ と 思い ません か!
この 他 に も 素晴らしい 作文 が いっぱい でした

とても じょうず だ と おもい ません か!
この ほか に も すばらしい さくぶん が いっぱい でした


[聞く]と[聴く]は 何 が 違う でしょう
と いう 問い に・・・

[きく]と[きく]は なに が ちがう でしょう
と いう とい に・・・


中国 の 方 の お答え が ほぼ 正解!
つくづく 尊敬 しちゃい ます

ちゅうごく の かた の おこたえ が ほぼ せいかい!
つくづく そんけい しちゃい ます



[ 耳 ]を使った[聞く]に 関する 言葉

[みみ]を つかった[きく]に かんする ことば


覚え きれない ので ペーパー で お渡し しました

おぼえ きれない ので ペーパー で おわたし しました


(=^・^=)き

教室 風景 (きょうしつ ふうけい) [2017/02/06]

2017-02-08 | ダイアリー
とても 風 の 強い 日 で
歩いて いて も 突風 に 飛ばされ そう でした

とても かぜ の つよい ひ で
あるいて いて も とっぷう に とばされ そう でした


そんな 中 頑張って
教室 に 参加 して ください ました

そんな なか がんばって
きょうしつ に さんか して ください ました



日本語 を 学び たい 外国 の 方 は
まず[ひらがな][カタカナ]から 始め ます

にほんご を まなび たい がいこく の かた は
まず[ひらがな][カタカナ]から はじめ ます


そして 母国語 に 漢字 の 無い 文化圏 の 方 は
漢字 が 読める よう に なる 為 に
本当 に 苦労 して います

そして ぼこくご に かんじ の ない ぶんかけん の かた は
かんじ が よめる よう に なる ため に
ほんとう に くろう して います



また 数字 の 読み方 も 色々 あって 難しい です

また すうじ の よみかた も いろいろ あって むずかしい です


一度 に 覚え られる 訳 が ありません
日常 で 何度 も 繰り返す うち に
身 に 付く と いう 感じ です

いちど に おぼえ られる わけ が ありません
にちじょう で なんど も くりかえす うち に
み に つく と いう かんじ です

(=^・^=)き