9月18日は、敬老の日でした。おおもとは、昭和22年(1947年)兵庫県で、「老人を大切にし、お年寄りの知恵を借りて村づくりをしよう、と敬老会を開いたのが始まりだそうです。それから数回の法整備を経て、今では、9月第3月曜日が、敬老の日となっています。
9がつ28にちは、けいろうのひでした。おおもとは、しょうわ22ねん(1947ねん)ひょうごけんで「ろうじんをたいせつにし、おとしよりのちえをかりて むらづくりをしよう、とけいろうかいをひらいたのが はじまりだそうです。それから すうかいのほうせいびをへて いまでは、9がつだい3げつようびが、けいろうのひとなっています。
昭和26年(1951年)の毎日新聞の記事によりますと、「日本の平均寿命は、昭和10年度に比べて13歳も跳ね上がり、男子は60歳、女子は64歳になった」とあります。60歳、還暦まで生きられた喜びを、家族で集まってお祝いする姿が想像できます。
しょうわ26ねん(1951ねん)のまいにちしんぶんのきじによりますと、「にほんのへいきんじゅみょうは、しょうわ10ねんどにくらべて 13さいもはねあがり、だんしは60さい、じょしは64さいになった」とあります。
令和5年(2023年)、総務省発表の人口推計によりますと、65歳以上の高齢者は、3623万人、総人口に占める高齢者の割合は、29.1%。そして、昨年の高齢者の就業率は25.2%。65~69歳は50.8%、70~74歳は、33.5%だそうです。
れいわ5ねん(2023ねん)、そうむしょうはっぴょうの じんこうすいけいに よりますと、65さいいじょうのこうれいしゃは、3623まんにん、そうじんこうにしめる こうれいしゃのわりあいは29.1%。そして、さくねんの こうれいしゃの しゅうぎょうりつは 25.2%。65から69さいh50.8%、70から74さいは、33.5%だそうです。
たった70年前と比べても、高齢者のイメージが全く異なります。現代の日本の高齢者は、とても意欲的であり、趣味や仕事やボランティアに生きがいを見つけています。もちろん、経済的に必要で働いている方もたくさんいらっしゃいます。体を動かし、社会とつながっていくこと、会って人と話をすることは一番の健康維持になります。
たった70ねんまえとくらべても、こうれいしゃのイメージが まったくことなります。 げんだいのにほんのこうれいしゃは、とてもいよくてきであり、しゅみや しごとや ボランティアに いきがいをみつけています。もちろん、けいざいてきに ひつようではたらいているかたも たくさんいらっしゃいます。からだをうごかし、しゃかいとつながっていくこと、あってひととはなしをすることは いちばんのけんこういじになります。
私たちめいめいの高齢スタッフも、長年つちかった経験と知恵と包容力で、学習者さんたちをサポートしています。教える、という行為も、とても頭を使います。言葉の通じないコミュニケーションに、想像力も駆使します。日本語ボランティアにかかわっていることで、スタッフ一同、若返りの泉に出会えたようです。あなたも、ぜひ、参加しませんか。
わたしたち めいめいの こうれいスタッフも、ながねんつちかった けいけんと ちえと ほうようりょくで、がくしゅうしゃさんたちを サポートしています。おしえる、というこういも、とてもあたまをつかいます。ことばのつうじないコミュニケーションに、そうぞうりょくも くしします。にほんごボランティアにかかわっていることで、スタッフいちどう、わかがえりのいずみに であえたようです。あなたも、ぜひ、さんかしませんか。
9月9日、ラグビーワールドカップのフランス大会が始まりました。出場20か国が4つのグループに分かれてグループステージを戦います。各グループの上位2チームの8チームが決勝トーナメントへ進みます。10日、日本代表はチリ代表との初戦に快勝しました。4年前は8強入りを果しましたが、今大会はそれ以上の躍進が期待されています。各チームの好プレーを期待しましょう!(9がつ9か、ラグビーワールドカップのフランスたいかいが はじまりました。しゅつじょう20かこくが 4つのグループにわかれてグループステージをたたかいます。かくグループのじょうい2チームの8チームが けっしょうトーナメントへすすみます。10か、にほんだいひょうは チリだいひょうとのしょせんに かいしょうしました。4ねんまえは8きょういりを はたしましたが、こんたいかいは それいじょうのやくしんが きたいされています。かくチームのこうプレーをきたいしましょう!)
ところで、ラグビーには、国籍を持っていなくても代表選手になれるルールがあります。もうすこし複雑ですが、簡単に言いますと、「その国で生まれている」「両親、祖父母の1人がその国で生まれている」「その国の代表になる直前まで5年連続で住んでいる」「その国に通算10年以上、住んでいる」などです。(ところで、ラグビーには、こくせきをもっていなくても だいひょうせんしゅになれるルールがあります。もうすこしふくざつですが、かんたんにいいますと、「そのくにでうまれている」「りょうしん、そふぼのひとりが そのくにでうまれている」「そのくにのだいひょうになるちょくぜんまで 5ねんれんぞくですんでいる」「そのくにに つうさん10ねんいじょう、すんでいる」などです。)
11日の教室には、6名の学習者さんが来られました。新しい方は、アフガニスタンからのRさん、イギリスからのDさんでした。楽しい時間を過ごしました。(11にちのきょうしつには、6めいのがくしゅうしゃさんが こられました。あたらしいかたは、アフガニスタンからのRさん、イギリスからのDさんでした。たのしいじかんを すごしました。)
最後に、「秋の七草」について勉強しました。(さいごに、「あきのななくさ」について べんきょうしました。)
ごさんか おまちしています💛
9月4日、夏休み明けの久々の教室にたくさんの方々が来てくださいました。(9がつ4か、なつやすみあけの ひさびさのきょうしつに たくさんのかたがたがきてくださいました。)
学習者さんからの楽しく過ごした夏休みのお話などで盛り上がりました。中でも中国人のOさんが3次試験に合格し、日本のあるIT企業に外国人初の就職が決まったとの報告に教室は拍手喝采、皆で喜び合いました。Oさん、おめでとうございます。(がくしゅうしゃさんからの たのしく すごしたなつやすみのおはなしなどで もりあがりました。なかでも、ちゅうごくじんのOさんが 「3じしけんに ごうかくし、にほんのあるITきぎょうに がいこくじんとして はつの しゅうしょくがきまりました」との ほうこくに きょうしつは はくしゅかっさい、みなでよろこびあいました。Oさん!おめでとうごさいます。)
さて、暑さ負けしないように頭のトレーニングです。いじわるなぞなぞの問題です。ひっかからないように解答してください!(さて、あつさまけしないようにあたまのトレーニングです。いじわるなぞなぞのもんだいです。ひっかからないようにかいとうしてください!)
どうでしたか?では、正解です!(どうでしたか?では、せいかいです!)
全問正解の方は、いい意味でのひねくれ者かもしれませんね。( ´艸`)(笑)(ぜんもんせいかいのかたは、いいいみでのひねくれものかもしれませんね。( ´艸`)(わらい))