6時起床。
ホテルに爆睡中の主人と娘を残し、例の東寺の弘法さんに一人でかけた。
もともと、この大規模な寺フリーマーケットが楽しみで、
今回の旅行も最初の予定では私一人で1泊前入りして、ここまで一人でのんびり楽しんでから午後京都駅で2人をむかえるという素晴らしい予定だった。。。
予定変更になったので仕方ない。。かあちゃん早起きです!!
という訳でつかの間の一人旅気分。
あぁぁ楽し! 知らない土地のマーケットはなんて楽しいんでしょう!!
色んな匂いがします。漬け物の隣で古い着物やかんざし。乾物、豆、木工芸、陶芸、お花、
朝食までに帰らなくてはならないので、広すぎる境内を、何かいいものあるかしらと探して歩きました。
結局、着付けを習いはじめたばかりで合わせやすくて大胆な帯がほしいわ、と一つ帯を購入。
おばちゃんなかなかまけてくれなかったなぁ。。。
日中は家族揃って嵐山へ。
仏像ばかりでも可哀想なので、外へ!と紅葉には少し早い、保津川のトロッコに乗ってみたり、
嵯峨野の小道を散歩してみたり、お寺にもいってみたり、
でもなんだか、小さい娘はトロッコより、お寺が良いらしく、寺にいこう!寺に!という。
お寺でお賽銭を入れて手を合わせるのが最高に楽しいらしいのです。
夕方主人の希望で二条城へ。
何と、修学旅行でコースになくて未だ行った事がないというのです。
ここで、大政奉還が知らされたへや、、、等、大勢の外人にまぎれて感心しながら見物してました。
平城だとはしらなくて2階ないの?
と言ってました。笑
今日は修学旅行のような王道ルートでした。
夕食はホテルでのんびり食べようと、京都駅伊勢丹地下で好きなものを何でも買って帰ろう!
と色々購入。
最近の外人の観光客はデパ地下見物に行くそうですが、ほんと!世界中探してもこんな食の充実したところはないかもしれない。
楽しくて、入るのか?!と思いながらたーくさん買ってバギーにじゃんじゃんぶら下げて帰って、ゆっくり部屋で3人で宴会しました。
太るよ太るよ~旅行は~
ホテルに爆睡中の主人と娘を残し、例の東寺の弘法さんに一人でかけた。
もともと、この大規模な寺フリーマーケットが楽しみで、
今回の旅行も最初の予定では私一人で1泊前入りして、ここまで一人でのんびり楽しんでから午後京都駅で2人をむかえるという素晴らしい予定だった。。。
予定変更になったので仕方ない。。かあちゃん早起きです!!
という訳でつかの間の一人旅気分。
あぁぁ楽し! 知らない土地のマーケットはなんて楽しいんでしょう!!
色んな匂いがします。漬け物の隣で古い着物やかんざし。乾物、豆、木工芸、陶芸、お花、
朝食までに帰らなくてはならないので、広すぎる境内を、何かいいものあるかしらと探して歩きました。
結局、着付けを習いはじめたばかりで合わせやすくて大胆な帯がほしいわ、と一つ帯を購入。
おばちゃんなかなかまけてくれなかったなぁ。。。
日中は家族揃って嵐山へ。
仏像ばかりでも可哀想なので、外へ!と紅葉には少し早い、保津川のトロッコに乗ってみたり、
嵯峨野の小道を散歩してみたり、お寺にもいってみたり、
でもなんだか、小さい娘はトロッコより、お寺が良いらしく、寺にいこう!寺に!という。
お寺でお賽銭を入れて手を合わせるのが最高に楽しいらしいのです。
夕方主人の希望で二条城へ。
何と、修学旅行でコースになくて未だ行った事がないというのです。
ここで、大政奉還が知らされたへや、、、等、大勢の外人にまぎれて感心しながら見物してました。
平城だとはしらなくて2階ないの?
と言ってました。笑
今日は修学旅行のような王道ルートでした。
夕食はホテルでのんびり食べようと、京都駅伊勢丹地下で好きなものを何でも買って帰ろう!
と色々購入。
最近の外人の観光客はデパ地下見物に行くそうですが、ほんと!世界中探してもこんな食の充実したところはないかもしれない。
楽しくて、入るのか?!と思いながらたーくさん買ってバギーにじゃんじゃんぶら下げて帰って、ゆっくり部屋で3人で宴会しました。
太るよ太るよ~旅行は~