これは、、、予定では
きれいなターコイズブルーに、プラチナのような銀の縁取りの予定でした。
なんだ?!これ?状態で窯から出てまいりました。
先日工房の先生が、同じ釉薬で試作したら黒っぽくなっていて、混ぜが足りなかったかな?なんて話していたので
一応混ぜたつもり。
そして銀ギラギンになれ~~と分厚く3度塗りしたら
見事垂れた!!
あんまり見た事ない感じになったし。
毒っぽいけど、けっこう気に入ったし。まぁ、いいか。。。
次は銀色を見る事が目標。(my窯では色んな温度では試していないけど、温度なのかも?!)
これはマメ皿。
依頼内容が、蓮の花が少しずつ開いてく図で。というもの。
夜中にノッてしまったので、細かいはなしをせずに完全にノリでこんなのどうかね?と作ってみました。
(白化粧後、竹串などで図を引っかき落として、ちょっぴり着彩)
お見せしたところ、もっと抽象的な表現が良さそうとのこと。
たまたま家にあった、韓国の蓮華文様の図案集に反応していたので、
思ったよりシブいかんじでいくのかな?
ってことでこれはただの深夜の暴走作品~。
でも、マメ皿もこれ、たのしいねぇ!