こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

盆踊りの練習 with お三味線

2009年07月30日 | インポート

7/29、夕方からは ははは盆踊りの練習に向かいます

今日は三味線の方々が 盆踊りにあわせてくださるのです

 

いえ、ははは そういう風流な予定は頭にありませんでしたが、

盆踊りの師匠が呼んでくださったので

 

盆踊り練習2回目のこの日は、

あいにくの天候&平日。

三味線の方も来てくださってるのに

人が集まらなかったら、申し訳ないな

・・・ちょっと心配です

子ども会の他に、

高針北住宅町内会の方もみえて、

西山学区の方もみえて、

子ども会以外のこどもさんもみえて、

こんなに大大的になると思っていませんでした。

 

あつあつサウナの体育館に

蚊取り線香を5つ6つ焚いて

みなさん頑張ってくださいました

 

本番が楽しみです

当日、こどもたちも櫓に乗らせてもらえると思います

たくさん 踊りに来てねっ


真面目な まちづくりびと達

2009年07月30日 | 名東区

7/29,午前、こどもが名東児童館で 子どもヴィレッジの会議です。

ははは送迎いたします

 

いやはや、お天気あいかわらず不安定ですね

ははと違い ほぼ普通に方向感覚をそなえたこどもですが、

この天気なので、自転車は厳しかろうと 送迎する次第です。

 

さすがに そろそろ梅雨明けしてもよいなあと思い、

ブログのデザインを梅雨模様から少し梅雨明けっぽいものに

変更してみました。

 

さて、こどもを連れ帰りますと、

つづきまして 午後からは 区役所で

まちづくりびと養成講座 実行委員会の打ち合わせです

 

今回は、

グループの分け方や

講座のチラシデザインの決定、

各回の担当、

などを決めました。

 

実行委員のみなさんは まちづくりの本職の方ばかりなので

ははは いつも浮いているのです。

じゃあ、口をはさまなければ いいのに

でも 黙っていられない性分でして

 

受講生はどんな方が来てくださるか、

どの時間帯だったら参加しやすいか、

どんな事を成果としていただくか、

毎回、議論は尽きないのです

 

ちなみに、今回の受講生は主婦層をターゲットにしています

ご自分が住む街に もっとこうなってほしい。

そう思われる方が、さて何をしたらよいか?

何をしてみようかな?

そんな、アクションのきっかけになってくれたらよいかなあと。

 

さて この講座、

本年度後期の名東生涯学習センターの講座案内に載ります

 

受講生が集まるか とても心配です・・・