12/14、はははどんぐりを植えにでかけます
名東自然倶楽部 総合学習グループのお手伝いです。
貴船小学校のお子さんと。
Ⅰ.どんぐりの苗作り
アベマキとコナラをビニールポットに植えて、
苗を育てます。
2年計画でして、
6年生になったら猪高緑地に戻しに来ます。
この日は時間がなかったので
ドングリ拾いはスタッフがあらかじめ行いましたが、
中にはすでに根っこがにょろにょろと
生えてきている たくましいドングリもあったりします
できあがりはお持ち帰り。
Ⅱ.森の学習
どうしてドングリの植樹をおこなうのか、
何がドングリの木を枯らしているのか
お勉強します。
途中、青い実、紫の実、オレンジの実、
いいにおいの葉っぱ、
楽しいことがたくさんあります。
子ども達が帰った後にこっそり食べたフユイチゴ
Ⅲ.植樹
3年もののドングリの苗を1人1鉢植えていきます。
大きくな~れ