こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

鏡開きと連絡協議会

2012年01月12日 | 高針学区&子ども会

1/12夕方、高針コミュニティセンターでは

高針学区連絡協議会がおこなわれます。

 

今年初めての。

 

ははは4時にまいりまして、資料配りなどをお手伝いいたします。

そういたしますと、

すぐ裏手にお住まいのスポーツ推進委員のお姉さまが

お鍋を抱えてみえまして、

ぜんざいを学区役員にふるまってくださいました

 

鏡開きで ぜんざいをお作りになったとか。

 

ははは ははで、

以前ご報告した後も

雑煮、雑炊、など汁っぽい食事を続けておりますので、

昨夜とこの日の昼も やはりぜんざいでした。

 

とはいえ

重ね重ね申し上げますが、

汁っぽい食事でないと咳がゲホゲホと発作的に出るので、

ありがたくご相伴にあずかりました。

 

あずきたっぷりのぜんざいで温まり、

つづけての準備もパワーアップです

 

ちなみに、

本分の学区連絡協議会は

1時間弱と最近では 短い時間で終了いたしました。

 

 

会議は短いのが肝要


独断専行か人手不足か

2012年01月12日 | 高針学区&子ども会

1/12午前、ははは高針コミュニティセンターへまいります

 

学区新聞「たかばりだより11号」の印刷をおこなうのです

 

 

いつもどおり学区副委員長さんとご一緒に

 

初めて少しして、

体育指導委員さん

もとい

スポーツ推進委員さんに名称が変更された

お兄様がサンドイッチの差し入れとともに

いらっしゃいました

 

 

コミュニティセンター管理人さんが

刷りたての新聞を読みながら

感想を聞かせてくださいます。

 

 

原稿は

学区役員の副委員長さんや

同じく民生委員さんのお姉さま方も書いてくださいますし、

時節のあいさつなど学区委員長も書いてくださいます。 

 

しかし、おおむねの行事記事と

どの記事を掲載するかを

細かく審査する部門は存在しません

写真についてもしかり。

 

 

ははが 「これで行きたい」と

毎号、学区役員会でおうかがいし

大概OKをいただくという

段取りになっております。

 

 

それが時折不安になります

 

人手不足だから()ははがたくさんお手伝いしているのか、

ははが独断専行で、自分の好きなように勝手をしているのか、

はっきり線が引けないなと思いまして

 

もっとも、いまだ「たかばりだより」を書いているのが

だれだれだと はっきり認識してくださっている方は

ほとんどいらっしゃらないようなのですけれど

 

もしかすると相変わらず別の方が書いていると

思っている方がチラホラいらっしゃるかもしれません。

はははリアルライターでありながら、

ゴーストライターでもあるわけです

 

 

みなさんのご意見に素直に耳を傾ける態度だけは

失いたくないと思います。

耳が痛いことも多いのですけれど

 

 

ちょっと重たいことを つらつら考えるのは

咳がでるからマスクをして無口になっているせいでございましょう

 

印刷は2時間半で終了。

 

夕方の学区連絡協議会で配布予定。

 

 

021

副委員長から おやつをいただいたので

元気いっぱい