1/30、本日より『高針フェスタ』の参加申し込みが始まりました
申し込み場所は、
高針小学校(在校生のみ)か
高針コミュニティセンターです。
それぞれ指定の場所に申込用の”箱”を設置します。
コミュニティセンター用の”箱”は学区副委員長さんが作ってくださいました。
小学校用は ははは持参いたします。
区役所ボランティアで1件、隣の学区まで配達。
同じく郵便局から投函。
子ども会で配達。
高針フェスタの賞品さがし。
この用の中に、ケーキ屋さんが入っておりまして
私用にお土産購入
こどもが午前授業で帰ってまいりますので、
急いで回ります。
まもなく『猪子石村検定』の申し込みも始まります。
そちらも申し込み用の”箱”があります。
香流コミュニティセンター
引山コミュニティセンターです。
ここのところ、レジ袋も家の在庫が少なくなりましたが、
箱もあまり見かけません。
スーパーやドラッグストアなどの空箱も
段ボール箱を使用しなくなってきているそうで、
調達するのが難しくなりつつあります。
発泡スチロールなんて、相当難しいです。
箱集めと回収箱作りに励むははであります
ちなみに、
こどもは翌日にそなえて、勉強中。
買い物や食事に出かける気分ではないそうで、
ははもおつきあいで箱入りな2人。
おつきあいで、ケーキを食べてしまうから
ははのソフトな胴部が一段と危機です