こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

ドキドキ 印刷通販

2012年01月28日 | ボランティア

1/28、ははは「めいとうまちづくりフォーラム実行委員会」のボランティアですが、

現在お手伝いしているのは

「高針フェスタ」や「猪子石村検定」、「わいがや会議」などがあります。

 

どれも付き物なのが、チラシ作りです。

 

名東区全体の「わいがや会議」などは

その道の経験者の方が作ってくださっておりますが、

 

「高針フェスタ」は自前です。

もっとも、町内会や子ども会回覧っぽいチラシ

(こういうふうに申し上げると、上記回覧の品質を貶めているように

思われるかもしれませんね・・・

”素人の手作り感あふれるチラシ”にしようかな)

なので、ワードで作成して、印刷機で印刷しています。

 

ところで、

「猪子石村検定」ですが、

当初ははが考えるともなく思っていたのは、

いつもどおり「印刷機でカラー用紙への白黒」でした。

 

しかしながら、

共催団体の「香流地域探検隊」の方々が

作成してくださったチラシ原案が

カラー写真入りであったのを拝見して、

 

むくむくと湧いてきました

 

カラー印刷

 

上述の「わいがや会議」チラシなどを

作ってくださっている専門の方に

印刷業者を教えていただいて、

 

原稿を入稿して、オンライン注文。 

入稿ルールがいくつかあるようです。

 

インターネットでお買い物をするのも

少々不安に思うところがありますが、

入稿ルールも心配です

 

原稿修正も終わり、いよいよ発注しました

 

入稿ルールは、

トンボマークを入れるとか

ファイル形式がPDFかワードかエクセルかなどでした。

 

ドキドキ

 

最初の入稿はPDFにしました。

イラストレーター⇒PDFはだけど

ワード⇒PDFはでした。

再入稿です。

 

次は、こちらのミスで誤字発見。

再入稿です。

 

まだあって、印刷屋さんから用紙サイズの確認。

この時は再入稿は不要でしたが、

印刷イメージの確認。

 

 

初めての印刷通販。

 

手元に届くまで ドキドキです

 

 


受験勉強いんぐ

2012年01月28日 | こども

1/28、昨日や今日、始まったわけではございませんが、

こどもが中学三年生です。

つまり、受験生です。

 

受験勉強中のはずです。

 

ここ数日(←ここがみそ

自ら 勉強にいそしんでおります

 

  ただし、TVやマンガも見ておりますが

 

 

それでも、真面目に勉強しているので

ちちとははは 放ってあります

 

そういえば、

中学校の学級委員連絡会の際、

学年主任の先生から

「(精神的に不安定な時期なので)親子喧嘩や夫婦喧嘩はひかえましょう」

「保護者の方のご心配はわかりますが、追い詰めたりせず、

いつもどおりの態度で 温かく見守ってください」

というお言葉がございました。

 

”いつもどおり”に

こどもに、その旨報告してしまう はは

「落ちる」や「滑る」を禁句にすることもなく、

だって、

「雪が降ったら うちの近所の坂、

傾斜が厳しいから、きっとそりで滑れるよね~」

とか会話してしまいますし

 

それが”日常”なんですもの

 

土曜日に、ちちは「小仕事に行く」と

会社へ行きました

 

夕方、

帰宅したちちは

お土産にケーキを買ってきてくれました

 

わ~い

 

001

 

たとえ、

ムースや生クリームばかりでは

こどもの好みではないにせよ、

 

激励プレゼントであることにかわりはないのでしょう

 

 

こどもがフランボワーズムースに挑戦しております

 

 

後少し、頑張ってね

 

後悔しないように