こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

高針スポット探し

2012年02月01日 | うんちく・小ネタ

2/1、心霊スポットとかパワースポットではなく

 

「高針わくわく探検隊」のクイズスポット探しにでかけるはは。

 

高針学区内の地図を眺めて 各町内に回るように・・・、

思案した結果、

 

こどもも入試に合格したことだし、

 

まずは緊張する方から行こう

気合いを入れたはは、

宮島考古資料館へうかがいます。

 

こちらは民営の考古資料館さんです。

昨年、「高針村検定」問題作成のために

個人的に一人で見学させていただいたことがございます。

 

突撃訪問でしたが、

かくかくしかじか(漢字だとこう?斯々然々)ご説明&お願いいたしますと

宮島さんからご快諾いただきました

 

ヒュー、やったぜ

舞い上がるはは

 

 

意気揚々と、次のスポット、

 

交番に出向きました

相談員のおじさまに

これこれこういわけで(←斯々然々の意味はこう)とご説明&お願いいたしますと

名東署でいつもお世話になっている

(個人的にでは決してなく学区広報にてです

お巡りさんにお電話してくださり、

ご快諾いただくことができました

 

ふっふっふ、やったね

 

おまけに、ご近所の学区と災害時協力の覚書を結ばれたお店へ。

偉い方がお二方面談してくださって、

当日は試供品もくださるとのこと。

思いがけないご厚意にびっくりです

 

好調すぎるのではないだろうか

ふ~、任務終了。

 

これで、地図のポイントは

 

今日もいい日だ

 

095
牧野が池で見つけたふきのとう
 

春の使者のおかげかもしれません


パンダ鴨とか

2012年02月01日 | ボランティア

2/1朝、久しぶりに牧野池緑地を訪れているはは。

 

名東自然倶楽部 総合学習グループのお手伝いです。

 

そもそも合格発表のこの日は、

諸用あるかもしれないのでオフにしておりましたが、

久しぶりにおうかがいしてみました。

 

003

いつの間にやら、掲示板なんかが立っていました。

廃材の竹を使用したそうです。

 

梅森坂小学校3年生のみなさんとご一緒です。

 

久しぶりのははは、特にお仕事もなく

あるといえば写真記録をすることくらい。

 

025_2

 

これまでに2回、牧野池を訪れ

班ごとに 自分達の木を決めて、観察してきたそうです。

 

034

 

みんな熱心に木の様子、ついている虫などを観察しています。

 

024
桜の冬芽もみつけました。

 

 

牧野池で野鳥観察にまいりますと、

霜が張っていました。

 

046

 

子ども達が持っていますが、

ドロドロになるよ

 

069

野鳥がいっぱいです。

 

最後に、まとめをされ、

この日は見ることができませんでしたが、

別名パンダ鴨と呼ばれるミコアイサが来ることもあるとのお話。

 

yachoo!オンライン野鳥図鑑

 

予定通りに終了。

 

管理事務所で、反省会。

 

093_2

094_10094_9094_8


反省会のおやつにいただいたチョコレートと

 

094_12

大きなおせんべいは半分個。

 

反省会前に、管理事務所の外で

バキバキバキ

とすごい音が聞こえます

 

みんなで見に行きますと、

すぐ横を走っている道路に

引っ越し屋さんのトラックが停止しました。

 

 

でも、トラックの貨物を入れる箱みたいな部分が

めくれています

 

何事かと思いきや、

歩行者用の信号が真横を向いているようなので

信号にぶつかったようです。

 

トラックがめくれている様子を初めて見ましたが、

中に荷物が入っているとすると

引っ越しに差しさわりがありそうです。

 

 

お気をつけて。