こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

わさびの葉っぱ

2014年03月06日 | 

3/6、夕方、パトロール終了後、

ははは西友にお買い物に行きました。


適当にポイポイ食材をみつくろってレジにまいります。

普通の日常です。


レジで店員さんがピッとバーコードを打ち始めたとき、

「何ですかこれは

と質問。


はいっ

ははが何かしでかしたのでしょうか

店員さんが指し示すものを見ると、

Dsc_3700

わさびの葉っぱでした。



はは「”わさびの葉”って野菜コーナーに書いてありましたけど・・・?」


店員さん「そーなんですかあ 初めて見たので びっくりした~

〃    「お店の品物、知らないなんて 申し訳ありませんm(_ _)m」


ふ~

ははが 何かしでかしたわけでは ないようです。

ちなみにわさびの葉っぱは刻んで

少しだけゆがいて

生姜のみじん切りと麺つゆ&ポン酢に漬けて

いただきました。


山形の郷土料理”だし”風です。


去年から、はは ”だし”ブームなんです


梅咲くころ、梅森坂小パトロール

2014年03月06日 | 高針学区&子ども会

3/6午後、ははは仕事を午前で早退し、梅森坂へまいります

途中、お店屋さん開拓で昼食を摂り、

梅森坂小学校へ。

青少年健全育成委員会で

梅森坂小学校パトロールのお手伝いなのです。


小学校へ到着いたしますと、

先生なのでしょうか校庭の隅っこに誘導してくださいます。


幾校かパトロールでおうかがいしておりますが、

ご案内いただいたのは 初めてな気がいたします


特活室にうかがいますと、

パトロールの主催であるPTAの方々や教頭先生と

梅森坂学区のみなさまがた。

それから青少年健全育成委員会の面々。

ちょうど区役所 まちづくり推進室の方々もみえました。

パトロールは数班に分かれてまわります。

はははサーラ住宅コース。

最近できた住宅街らしく、

まるでドラマに登場する住宅街のように

きれいな家並みでした。


途中、どこかで見た顔のお子さんがおられて

パトロールにご一緒中のPTAさんがお話をされています。


お子さんはジュニアリーダーさん。

どうやらPTAさんは そのお母様だったようです。

激美人



PTA会長さんもご一緒のグループだったのですが

あまりにフレンドリーな話し方をなさるので、

友達だったっけか?

と自信がなくなるほど


梅森坂小のパトロールが特徴的なのは、

PTAの方々が下見をなさっており、

問題点をあらかじめわかっておられること。


もちろん、警察や土木事務所の方々、

他の地域から参加している方々とお話されて、

新しく知ることもあるようですが。


最後に全員集合して報告会の際にも、

よくまとまっておられます。

ははは 青少年育成委員会でご一緒の

梅森坂学区子ども会理事さんや

名東自然クラブ 総合学習グループのボスに

お会いできてうれしかったです。

みなさま、お疲れ様でした

 

おまけ

Dsc_3687

全部 いただきものです。

はっさく、だいだい、デコポン、かぼす

おお

ははは柑橘系が大好きです


cafe NAKAGAWA

2014年03月06日 | まち歩き

3/6午後2時少し前、

ははは梅森坂小学校のパトロールにうかがう前に、

久しぶりにランチに行こうと思います。

梅森坂界隈をインターネットで調べまして、

cafe NAKAGAWAさんにうかがうことにいたしました

もう少し早くに仕事を早びけするつもりだったのですが

ランチ終了間際の来店になってしまいました。



はは、扉をくぐるやいなや

「まだ 食事できますか?」

とお店の方にお尋ねします。

懇願の瞳が効いたのか

(いえ、おそらく そういうわけでもないと思いますが

「本日のランチなら大丈夫ですよ

とご快諾

はは お昼ご飯にありつくことができました

Dsc_3688

たしか、この日のメインが豚肉かサーモンで

ははが注文したのは

サーモンの粕漬。

Dsc_3689 Dsc_3690

サラダと黒豆             おひたし

Dsc_3691 Dsc_3692

かぼちゃの煮つけ          小魚の南蛮づけ風

Dsc_3693 Dsc_3696

サーモンの粕漬           ご飯

Dsc_3697

デザートはプリン

それからコーヒー



サーモンが大きくて油がのっていておいしかったです。

粕漬の味もよくしみていて。

お手製なんだろうなと思いました。

ははの妹が 魚久というお魚屋さんに勤めておりまして

粕漬やみそ漬けをよく送ってくれるのですが、

違う味だけど 同じようにおいしいなあと思いました


こちらのカフェレストランは自家製にこだわっておられるそうで

パンなども焼いておられるそう。

野菜も自家製なのだとか。

ははがうかがった時には

テーブルはほぼ女性グループ客でいっぱいでした。


またうかがって、いろいろといただいてみたいと

思いました。

エネルギー充填、

パトロールがんばります

ナカガワ <script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23042912" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:カフェ | 赤池駅平針駅原駅