こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

おにぎり弁当配達合宿

2014年07月20日 | 高校

7/20朝、合宿2日目、

2、3年生中心のコンクール組は瀬戸蔵のホールで練習、

1年生中心の野球応援組は学校で練習。

 

ははは、10時に学校集合して

3年生父母懇談会代表の元父母会役員さんと
2年生現父母会役員さんとご一緒に
瀬戸蔵分のお弁当を配達しにまいります。

 

予約していたおにぎり弁当を覗いてみますと
・・・ちょっと足りないかもしれません。

 

3年生元役員さんとははは こっそり相談いたしまして、
ドリンクゼリーを 3年生元役員一同の差し入れとして
追加することにいたしました。

 

前日、すでに3年生元役員一同から
差し入れさせていただいているのですが、
そこそこお安くあがったこともあり
事後承諾になりますが、 差し入れさせていただこうと
相談したのでした。

 

そこで、3人は 急いで近くのピアゴに寄り道し、
ドリンクゼリー、Qooのデザートっぽいものを購入。

そして そもそもの任務のお弁当配達に
向かいます。

 

瀬戸蔵には、別便で、すでに3年生現役員さんが到着されており、
急いで みんなでお弁当とお茶を配ります。

予備のパンとジュースと、

それからゼリーも。

 

ほぼほぼ完食した子ども達が 練習に戻った後、
はは達はお昼ご飯にいたします。

 

もぐもぐもぐ。

 

練習の演奏が聞こえるかと思いきや
瀬戸蔵の防音はよいようで、
全然漏れ聞こえてくることはありませんでした。

 

さて そのあとは、

集まった4人の 一部は現地で解散し、
一部は 夕食&お風呂の”長久手温泉ござらっせ”へ 
子ども達を送る役目がございます。

 

ははも学校組ですが、
他にお二方、送ってくださる保護者がみえます。

 

3年生元役員さんと 3年生クラリネット保護者。

こどももクラリネットですし、
よく知った方々です。

 

 

楽器を乗せたトラックと
数人の生徒を乗せた顧問の先生は
一度学校へ戻られるそうです。

 

残りの子ども達の配車は
頼もしき副部長が采配してくださいます。

 

ははも 数人を乗せ、
ござらっせへ向かいます。

 

夕食もござらっせで食べ
その後にお風呂に入るので、
送迎の「送」と「迎」は別の人が担当です。

重なっている方もおられますが、
いったん学校に戻るかご自宅に戻られます。

ほとんど心配していなかったものの
差し入れの事後承諾も この間にいただけて
はは 肩の荷がおりました。

 

ござらっせに来てみれば、
お風呂担当の二年生現役員さんの所に
ござらっせに行きそびれた生徒がいると連絡あり。

 

「数えたはずなのに????」
と悩む役員さん。

 

不思議な出来事のようにも思われましたが、

瀬戸蔵から先生の車で戻り先生の車で
ござらっせに行くはずだった
生徒が、

学校からござらっせに行くはずだった送迎(保護者の)車に
乗り込んだものですから、

本来、学校からござらっせに行くはずだった生徒が一人 
あぶれてしまったようです。

 

まあ、他の保護者の方に送っていただいて
お風呂に入れたので よかったです。

 

学校に戻った後、
学校組のお昼ご飯のハンバーグをいただきました。
また6時以降ダイエット中なので、お土産にしていただいて。

Dsc_4158

思い返すと これしか写真がありません。

忙しかったのかしら?

ちょっと複雑なシフトでしたが、
分担を考えてくださった父母会現役員のみなさま、
お手伝いいただいた保護者のみなさま、
お疲れ様でした。

明日は いよいよ 最終日。