こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

簾みたいな

2012年02月25日 | 

2/25夕方、ははが高針コミュニティセンターへ行くのは

去年にひきつづき2回目のおこしもの作り

の準備のためです

 

会場設営をしたり、

粉をこねる練り鉢を用意したり、

笊を干したり、

葦簀と申しましょうか簾みたいなモノを

干したり。

 

それから ははは昨年と同じく

テーブルの番号札、

グループ分け名簿、

おこしもん手順(掲示用)、

おこしもんレシピ(配布用)

引換券 

スタッフネームプレート

などを印刷して持参します。

 

 

今回は会費制といたしましたので

両替のお金も。

 

去年は2部制で80名でしたが、

今回は4部制で70名の予定です。

 

いくつか変更点もございますが、

どうなることでしょう。

 

おいしいおこしものが作れますように

 


気っ風(きっぷ)

2012年02月24日 | うんちく・小ネタ

2/24夜、ははは たかばりこどもクラブ へうかがいます

 

学童クラブの運営委員会がございます

 

今年度最後の運営委員会です。

 

年末年始の活動報告などお聞きして

来年度の学童の会長をご紹介いただきました。

 

現会長が3年目だそうですが、

新会長は 我が家の数件先の

よく知ったママさんでした

 

 

新会長を決める時のお話。

 

話し合いでは なかなか決まらず くじ引きになったそうです。

しかし くじを引いた方は

いろいろと大変な状況を抱えておられたようで、

 

ある方から現会長に連絡があったそうです。

あの方は勘弁してあげてほしい。

その代わり自分が引き受けるから。

 

男前なママさんだなあ。

いや、気風がいい

 

 

新会長は そのようなことはおっしゃらず

「若いうちに できることをやっておこうと思って

とおっしゃっていました。

 

来年度も きっと楽しい一年間をお過ごしでしょう

はは達運営委員は変更なく

来年度もご協力させていただくことになりました

来年度もよろしくお願いいたします

 

goo辞書によれば、

きっ‐ぷ【気っ風】

    《「きふう」の音変化》その言動からうかがえる、人の気性。
    特に、思いきりがよく、さっぱりとした気性をいう。気前。

メープルシロップで煮物

2012年02月24日 | 

2/24、だいぶ前にメープルシロップをいただきました

 

その方もいただきものだそうですが、

お料理におつかいになるとうかがい、

どんなお料理があるのだろうと調べてみました。

 

ポークのメープルマスタードローストはカナダの料理なのでしょうか、

 

そんな中、カボチャの煮物にメープルが入ったレシピを発見しました。

 

試してみました。

 

014
かぼちゃの他の材料は

塩とメープルシロップだけです。

あと水と。

 

お醤油を使った煮物のような味がします。

何となく いつもよりも ほくほくにできたような気がします

 

 

いただいたメープルシロップがたくさんあるので

他のお料理にも 挑戦してみたいと思います


1300冊

2012年02月23日 | 
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line2/deco.js"></script>

2/23、名古屋に来てからの読書リストが

1300冊を迎えました

「オンタロスの剣  クラッシュ・ブレイズ」 茅田砂胡著

 

SF小説と申しましょうか

インターネットで調べましたら

ファンタジーと書いてございました

 

今年に入ってから読んだのは まだ30冊くらいなので、

今年は200冊を切るかもしれません。

 

 

なかなか まとまった時間 本を読むことができませんが、

すぐに 目がかすんでくるのが 難儀です

 

 

目の調子とつきあいながら、

これが ははの ストレス発散

 

静かに 黙っていても

現実から離れて 気分転換になるのです。

 

最近読んだ他の本は、

「タルト・タタンの夢 」 近藤史恵著

「トポロシャドゥの喪失証明 ソウルドロップ彷徨録」 上遠野浩平

 

 

トポロ・・・は やはりSFチックな推理小説、

何だか よくわからない 感じもします

 

 

タルト・タタンの夢は

パティシエというかシェフが探偵役、

そしてお菓子やお料理がたくさん登場します。

 

はは向けの作品といえるかもしれません。

 

夢のない作品は苦手なので

微笑ましい感じが 安心して読むことができます。

 

相も変わらず、推理小説などが多い読書リスト、

物騒なこと この上ありません

 

 

ハードにストレス発散中

 

 

春からは、本をのんびり読むことができるのでしょうか

読書三昧、楽しみにしております

 


誰がやる?

2012年02月23日 | 高針学区&子ども会

2/23午前10時、名東区役所へ向かうはは

 

名東区子ども会 JL(ジュニアリーダー)部会がございます。

今年度最後の部会となります

 

部会は

広報部会

安全部会

研修部会

JL部会

の4つからなっております。

 

JL部会は いつも同じ顔ぶれがそろってくださいますが、

とうとう一度もお顔を拝見しなかった方もいらっしゃいます。

 

部会はまだしも

子ども達が集まるデイキャンプやキャンプなど

大人の目が届いてほしい行事には

一人でも二人でもいいから

参加してくださると助かります。

 

全員が参加してくだされば、

そういう回数は一年に一回か二回程度にしかなりません。

 

 

キャンプ参加者などから部員さんを募った方が

参加してくださるような気がします

 

部会を 子ども達の集まる日にぶつけてみて

同時に開催すれば 参加してくださるのでは?

といった意見もございました

 

今年度、ははのあずかり知らぬところで

突然に 安全部会からJL部会に異動になったはは

 

来年度は ああしてみようか?

などと意見を述べながら、

来年度は 突然に・・・は ないんだろうなあ??

大丈夫かなあ?

 

心配です