アニマルコミュニケーション、
初めての2桁目は、ワンコのBちゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2639.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2639.gif)
はい、この時に浮き彫りになったのは、
飼い主への伝え方。
私は今のところイメージで受け取ることが多いのですが、
そのイメージも正確に伝えないといけないんだな、と痛感した回でした。
Bちゃんの飼い主さんから、
「車でのお出かけはどう?」という質問があったんです。
受け取ったイメージは、
座席でじっとしている姿。
行き先が分からないから、ちょっと緊張してる感じだったんですね。
車が嫌というよりは、
行き先の分からない不安。
「どこに行くんだろう、ワクワク」ではなくて、
「どこに行くんだろう、ドキドキ」という感覚だったんです。
が。
私が飼い主に伝える時に、すっごく端折ってしまって、
「ちょっと緊張してるみたいです」とまとめてしまったんです。
そうしたらその返事が、
「小さい頃から車は乗っているので、慣れてると思います」
だったのです〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
あー、ニュアンスが伝わってないな、と。
っていうか、
ニュアンスまで伝えないといけないんだな、と知らされました。
なので追加でニュアンスもお伝えしたのですが、
見えたイメージを言葉だけで伝えるって難しいんだな、と思いました。
特に、文字にして伝えるって難しい。
で、再度伝えたら、
「これからは車で出かける時も行き先をBに言うようにしますね」と言って下さったので、
きっと行き先を知らされないことが多かったんだろうな…と自分の受け取ったイメージに自信を持ったのでした。
通訳として間に入って、
ちゃんと聞き取れてるのに伝え間違い、とか悲しすぎるもんね。
飼い主さんへの伝え方も気を付けないとな、
と初めて思った回でした。
…が、この後も同じ誤ちを私はしちゃうのよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます