アルティマの日々あれこれ

まもなくアラ還のオヤジと家族のエピソードです。

ベッテルが移籍後2戦目で優勝

2015-03-31 | F-1
F-1第2戦目のマレーシアGPは、フェラーリに移籍後2戦目のベッテルが優勝、2位/3位はメルセデスのハミルトン、ロズベルグ、4位はライコネンだった。

ライコネンはレース序盤に接触して左側リアがバーストするアクシデントがあり、16位まで後退しだが、最終的には4位まで上がったので、かなりプッシュしたようだ。
タラレバになってしまうが、バーストしてなければもっとレースが面白かったのではと想像できる。

5位と6位に入ったのは、ウィリアムズのボッタスとマッサ。前の4台とは多少タイム差があるが、三つ巴の可能性が出てきたのでは???

当初、メルセデスの一人勝ちになりそうだったので、判らなくなってきたよ~!

さて、マクラーレンはアロンソが出走しだが、EMSのトラブル。バトンはターボの故障で2台ともリタイア。
まともにテスト走行が出来なかったツケが廻ってきたかな?
早くトップ争いのバトルを見たいね。

恩田川沿いの桜見物

2015-03-29 | 季節
今朝の早朝スケート教室のあと、JR成瀬駅近くの恩田川まで足を伸ばし、桜見物をしてきました。
ここでの桜見物は、娘アンコが生まれてから毎年行っていて、我が家の恒例行事の一つとなっている。
去年の桜見物も早朝スケート教室の帰りがけだった。

さて、今年の開花状況は、8分咲きという状況でしょうか。まだ蕾を沢山持っている木もあれば、満開状態の木もあった。




今日は、午後から雨が降ってきてしまったので、満開は明日以降かなぁ。
4/4(土)、5(日)まで花見はできそうだね。

3月29日 銀河アリーナ早朝スケート教室

2015-03-29 | アイススケート
早朝スケート教室の出席は、今日で20回目。3月最後の早朝スケートなので、あとは4月の4回だけ。

フィギュアスケートの世界選手権があったので、出席者は大勢いるかもと思ったのだが、新規受講者のカウンターは、申し込みをしている家族はいなかった。
中級クラスも25名ほどで、「今日は受講者が少ない?」と思っていたら、上級クラスに5名ほど昇級していたためだった。

<前半>
・前進滑走
 スケーティングレッグにしっかり重心を乗せるため、踵から着氷するイメージ。
・キャーリング
 いつもと異なり、イン側に腰を向けてキャーリング。左右両方とも。

<後半>
・バックスケーティング
 基本は前進滑走と同じで、スケーティングレッグからフリーレッグに切り替えたときに向きを変える。バックスネークは、腰のひねりでターンするのだが、バックスケーティングは、足の体重移動で方向を変えるとアドバイスがあり、バックスケーティングとバックスネークの滑り方の違いを初めて意識できた。
・フォアクロッシング/バッククロッシング
 バッククロッシングで、フリーレッグをつま先まで引き付けることが出来るのだが、その先のイン側まで引き付けられない。踏み変えれば多少できるのだが、足を上げないで踵から引き付けるとすぐにバランスを崩す。課題は山積だ。


嫁リコは、後半で両足ターン/フォアクロッシングをレッスン。
両足ターンは、上半身が決まっていない状況でターンを開始している。膝を曲げて、伸ばした直後に下半身だけ捻れば良いのだが...。数熟せば回ることができるだろう。
フォアクロッシングは、足の踏み変えのコツが少し掴めたようだ。踏み変えた状態(右足をイン)で2秒ほど滑走ができれば、かなり上達と言えるのだが。


娘アンコの子ども初中級クラスは、先週と変わらず混雑状態。
その状況の中、スペースを見つけてレッスンしていると言っていた。
もう少し滑走距離があればね。


淵野辺公園に到着した時は、桜は2,3分の開花であったが、帰宅時は5分程度開花していた。
来週末当たりから、散り始めてしまうかなぁ。

開花するだろうか?

2015-03-28 | 季節
今朝は薄い雲に覆われて少々肌寒かったが、10:00頃から青空になり、日差しがいっぱいの気持ち良い午後を迎えた。

1年半ほど前に娘アンコにせがまれて、近所のホームセンターでいちごの苗を3株購入した。
プランターに植え替えて春を迎えたが、葉は大きくなったが一向に花芽が出なく、ランナーは勢いよくどんどん成長。
結局昨年は、いちごの花さえ見ることができなかったが、3株のうち、2株のランナーから株分けができ、合計7株となった。

現時点の7株のいちごは、大小あるが順調に成長している。しかし未だに蕾は顔を出していない。
去年はこのような段階でランナーが出始めたのだが、今年はランナーは出てきていないので、期待が持てそう!

栽培しているいちごは、「桃香」という名の苗で、淡い桃色の実がなるようです。


計るだけダイエットは11週目を経過

2015-03-25 | 健康
3/23の週で計るだけダイエットは11週経過。
第10週までの平均値との差分は以下の通り。

・1週間目の平均値との差分:朝は-2.7Kg 夜は-2.2Kg
・2週間目の平均値との差分:朝は-2.2Kg 夜は-1.7Kg
・3週間目の平均値との差分:朝は-1.9Kg 夜は-1.1Kg
・4週間目の平均値との差分:朝は-1.0Kg 夜は-0.5Kg
・5週間目の平均値との差分:朝は-0.9Kg 夜は-0.1Kg
・6週間目の平均値との差分:朝は-0.1Kg 夜は 0.3Kg
・7週間目の平均値との差分:朝は-0.4Kg 夜は 0.0Kg
・8週間目の平均値との差分:朝は-0.3Kg 夜は 0.2Kg
・9週間目の平均値との差分:朝は-0.8Kg 夜は-0.3Kg
・10週間目の平均値との差分:朝は-0.7Kg 夜は-0.2Kg

グラフにプロットすると、10週目と比べて右肩下がりであるが、
週末の測定値が高いため、平均値で比較すると夜の部はほとんど減量できていない。

ただし、1週目の平均値との差分で-2.7Kgは、一番差が開いている。
長い目で見るようにすることで、効果が出ていると言えるかな。
これから気温が上がると、基礎代謝が下がるらしいので、効果が低くなるだろう。
今のうちかなぁ?

3月22日 銀河アリーナ早朝スケート教室

2015-03-22 | アイススケート
早朝スケート教室は今朝で19回目の出席。
自宅を5:50頃に出発したのだが、既にヘッドライトの点灯は不要の状態の明るさだった。

相変わらず大人の中級クラスは大勢の受講者で、先週と同じくらいの約35名ほど。
<前半>
・前進滑走
 スケーティングレッグに重心を乗せるレッスンを反復。
・バック滑走
 バックひょうたん/片足ひょうたん

<後半>
 後半開始の冒頭にN先生より、バックスケーティングについて、以下のようにワンポイントレッスンがあった。
 フリーレッグを引き付ける際にスケーティングレッグの前に引き付けて、一直線上に持ってきてから、体の中心に持ってくるとのこと。一直線上に引き付けができなければ、スケーティングレッグに重心が十分に乗っていないとのこと。
 アドバイスの内容を意識してレッスンをしたが、N先生からは「そうそう」とコメント。
できていたのか?最近は意識して足を見ないようにしているので、一直線になっていたのか???

嫁リコの初中級クラスにも、N先生が飛び入りレッスンをしていたようで、後半でフォアのクロスと両足ターンのレッスンがつぶれてしまったとのこと。
ここ最近、初中級クラスと中級クラスにN先生が来られて、指導してくれている。

娘アンコの子ども初中級クラスは、相変わらず混雑している。
レッスン内容を見たところ、バックスケーティング(ハの字歩き)のレッスンをしているところだった。あの人数であの狭さなので、数ステップで一回の滑りが終わってしまうので、もう少し長く滑走できればと思うのだが。

今日はレッスンが終了して銀河アリーナから外に出ても、まったく寒さは感じなかった。
淵野辺公園周辺の桜は、まだ開花していなかったが、来週の早朝スケート教室は、満開になっているだろうね。 
 

お墓参り

2015-03-21 | 季節
今日は、お彼岸のお墓参りのため、目黒に出掛けた。
嫁リコと娘アンコは、駅からタクシーで、当方は徒歩でお寺さんに向かった。
途中、目黒川を渡る際にほとりの桜の状況を確認したが、まだ一輪も開花していなかった。蕾がようやくピンクになった感じで、次の土日辺りに開花するような状態だった。

タクシー組は、駅で買い物してからお寺さんに向かったので、徒歩の方が早く現地に到着したため、目黒のお不動様まで足を伸ばした。


普段の週末は、あまり参拝客はいないが、今日は彼岸の中日であるので、多くの人が訪れていた。

計るだけダイエットは10週を経過 

2015-03-18 | 健康
今週(3/16週)で計るだけダイエットは10週を経過した。
第9週までの差分は以下の通り。

・1週間目の平均値との差分:朝は-2.0Kg 夜は-2.0Kg
・2週間目の平均値との差分:朝は-1.5Kg 夜は-1.5Kg
・3週間目の平均値との差分:朝は-1.2Kg 夜は-0.9Kg
・4週間目の平均値との差分:朝は-0.3Kg 夜は-0.3Kg
・5週間目の平均値との差分:朝は-0.2Kg 夜は 0.1Kg
・6週間目の平均値との差分:朝は 0.6Kg 夜は 0.5Kg
・7週間目の平均値との差分:朝は 0.3Kg 夜は 0.2Kg
・8週間目の平均値との差分:朝は 0.3Kg 夜は 0.4Kg
・9週間目の平均値との差分:朝は-0.1Kg 夜は-0.1Kg

ん~!先週末、「定例会」に出席し、2h飲み放題が影響したか?
昨日からまた減少してきているので、もう少し様子を見るようにしよう。

でも、ベルトが緩くなっているので、そろそろ5cmほどカットしないと。
このような点で多少効果が出ていると実感できるね。

F-1 開幕戦はメルセデスの独壇場

2015-03-16 | F-1
2015年F-1開幕戦のオーストラリアGPは、三位以下を30秒以上離してメルセデスの1-2フィニッシュだった。
完走台数が11台であったため、波乱なレースだったことを物語っている。

フェラーリはライコネンがタイヤ交換後のナットの絞め方が不十分の状態でピットアウトしてしまったので、コース上でリタイア。これがなければ3-4位の可能性があったので、非常に残念!しかしベッテルが表彰台に登れたので、当面は『メルセデス対フェラーリ』となりそうだ。フェラーリがどこまでメルセデスに食らいつくかという感じでしょうか。

マクラーレン・ホンダは、バトンが完走の11位。アロンソの欠場によってハンドルを握るマグヌッセンは、スターティング・グリッドに向かっている途中で白煙を吹いて、レース開始前にリタイア。
そう言えば、プロストがフェラーリに居た時、フォーメンションラップ中にコースアウトしてスターティング・グリッドに着けずにリタイアしたことを思い出した。サンマリノGPで大雨が降った直後だったと記憶している。
バトンは完走した(できた?)が、メルセデスより2周遅れ。テストの段階からこのような事態になるだろと、予想はできていたが、「2周遅れ」も差がついて、今シーズン中にメルセデスとバトルできるようなマシンになるのだろうか?

さて、先週最もびっくりしたマノー・マルシャは、予選/本選共に出場することはできなかった。コンピュータのソフトやデータのインストールや設定が間に合わなかったという理由には驚き!2週間後のマレーシアGPには出場してもらいたいね。

オーストラリアGPの表彰台に上った3名のドライバーのインタビュアーが、シュワちゃん(アーノルド・シュワルツェネッガー)だった。このインタビューでハミルトンがシュワちゃん、「意外に小さいね。もっと大きいと思っていた。」と言った時に、大笑いしてしまった。

次回のマレーシアGPも、メルセデスの1-2フィニッシュの可能性が大と予想している。ただ、フェラーリもスピードがあるので、上記したようにどこまでフェラーリが来るかが楽しみである。あとはアロンソがどこまでやってくれるか!

3月15日 銀河アリーナ早朝スケート教室

2015-03-15 | アイススケート
今シーズンの早朝スケート教室も今朝で18回目。

起床から出発までの準備がスムーズだったので、淵野辺公園の駐車場には6時前に到着。厚い雲に覆われていたが、先週よりも一段と明るく、春になってきたことが実感できた。


大人の中級クラスは、先週と同様に約35名の受講者。
<前半>
・前進滑走
 今回も前進滑走で片足に重心を乗せることを意識したレッスンを繰り返し実施。先週指摘されたつま先の角度を広くすることを意識して、ストロークを長めして繰り返し滑走。
・バック滑走
 バックスネーク/片足ひょうたん。こちらも前進滑走同様に片足に重心を乗せることを意識したレッスンを繰り返し実施。以前に比べてスケーティングレッグに重心を乗せられるようになってきた。

<後半>
・バック滑走
 前半から引き続き、スケーティングレッグ側の膝を十分に曲げること、重心を多少かかとの方に乗せることを意識して、滑走を繰り返した。指導員の先生にフレーレッグを体の中心まで引き戻すことができていると、バック滑走で初めてお褒めをいただいた。
・両足ターン(F⇒B/B⇒F)
 先々週に指導いただいた、F⇒Bのターン時に頭を前に傾かないように多少意識して頭を後ろに持って行くようにして、すり音が出ないターンを心掛けた。

先週、今週とクロスッシングのレッスンはなかった。受講生が多くてサークルができないからレッスンしていないのだろう。

嫁リコは、バック滑走の片足ひょうたんが出来るようになったと喜んでした。以前はレッスン前の自由滑走で、全身に力が入った状態で滑走していたが、最近は無駄な力も抜けてスムーズな滑走になっている。

娘アンコの子ども初中級クラスは、相変わらず大勢の受講者で狭いエリアでレッスンしている。レッスン前の自由滑走でスケーティングレッグに重心を乗せることを意識した滑りをしたそうだが、昇級の話はまだのようだ。でもこの意識は継続する必要はあるので、来週以降も意識した滑りをしてほしい。
  
 

久しぶりの小田急多摩線

2015-03-13 | 地域
今日は出張で多摩センターまで出掛けた。

入学した高校が校舎建設中の新設校で、一年間だけ他校の校舎を間借りしていた。そのときに多摩センターまで通学していた。


当時の多摩センターには、イトーヨーカドーしか無く、人も疎らだったが、今では大勢の人が行き来している。


小田急多摩線に乗車したのは、30数年ぶりとなるが、新百合ヶ丘から小田急多摩センター間の風景は、さほど変わらない感じだった。
特に黒川駅の周辺は、当時の面影のままだった。

今夜は、本厚木で定例会(飲み会)があるので、新百合ヶ丘から本厚木まで、各駅停車で移動中。

自宅周辺の春

2015-03-11 | 季節
3月も中旬に差し掛かり、少しずつ暖かくなってきた。

近所に6~7分咲きの桜がある。
この時期に見どころを迎えるのは、河津桜ということは知っているのだが、この桜が河津桜であるかは不明。

通年、ここの桜の花が散った後に「ソメイヨシノ」の開花が発表されるので、あと10日ほどで「ソメイヨシノ」が開花するのではないかと考えている。
この桜は、6月になると沢山の「さくらんぼ」をつけるので、その時期になったらブログにアップします。

上述の桜より少し自宅寄りの歩道の植え込みに、一本のみだったが、「つくし」が顔を出していた。

この場所は毎年沢山の「つくし」が出るところで、3月に入った頃から注意して見るようにしている。
子どもの頃は、畑の脇一面に「つくし」を見ていたが、今ではほとんど見ることができない。

自宅の庭には、「ホトケノザ」がニョキニョキと生えてきた。昨年までは見当たらなかったのだが、今年になって突然。
まだ、つぼみは無いようだが、直にかわいい紫の花が見えるだろう。


ソラヨミマスターが着荷

2015-03-10 | 天気
ウェザーニュースのソラヨミレベルがイーグルになってから、3ヶ月経過してようやくソラヨミマスターが着荷した。
ソラヨミマスターのプレゼントを申請した際の返信メールに記載していたとおり、本当に3ヶ月かかって着荷した。


早速標高や時刻設定を行って初期設定は終了。

今回着荷したソラヨミマスターは、なんと昨年12月末で応募は終了していた。
そして今年の1月から新たに2000ポイントを貯めると、新しいソラヨミマスターがプレゼントになるとのこと。この新ソラヨミマスターの仕様はまだ公開されていないが、スマホに対応させると発表しているので、USBなどで接続してスマホのアプリで測定値を読み出すのではないかと想像。ガラ携はサポートしないようなので、ガラ携所有のウェザーニュースレポータは、お怒りのようです。

現時点で1月からの獲得ポイントは500ポイント。この調子でポイントをためると、2000ポイントは12月過ぎになるだろう。

いよいよ2015年のFー1が開幕

2015-03-09 | F-1
3/13(金)に今シーズンのFー1が開幕する。

久しぶりにホンダのパワーユニット搭載マシーンが出場するので、とても楽しみにしている。
しかし、アロンソが合同テスト時のクラッシュの影響で欠場が発表された。
代わってハンドルを握るのは、テストドライバーのマグヌッセン。

アロンソの件より驚いたのは、旧マルシャが今シーズンも参戦することだ。先週の木曜日にクラッシュテストに合格して出場が認められた。登録名は、「マノー・マルシャ」。
古いフェラーリのエンジンを搭載した2014年の車を2015年用に改造して、出場するようだ。

テストのリザルトを見ると、メルセデスがダントツになりそうな感じだが…。
ホンダに是非頑張ってもらいたい。

3月8日 銀河アリーナ早朝スケート教室

2015-03-09 | アイススケート
今朝で17回目の早朝スケート教室に家族で参加。

6時過ぎに淵野辺公園の駐車場に到着。小雨が降っていたが、今までと比べて空全体が明るみあり、早春だと感じた一時だった。
受講券の券売機の行列も、受付の行列も無く、今日は受講生が少ないと思いながら受講開始すると、中級クラスは今シーズン最多と思える35名以上の受講者。

<前半>
・前進滑走/バックひょうたん(一往復)
 スケーティングレッグに重心を乗せることを重点にレッスンが行われ、バックひょうたんを一往復したところで前半終了。前進滑走で両方のつま先の角度をもう少し広くするように指導いただいた。

<後半>
・バック滑走
 片足ひょうたん/バックスネーク/バックスケーティング
 今日もスケーティングレッグに重心を乗せたスケーティングができたようだ。またフリーレッグの引きつけも気を付けて、体の中心に入ったところで、次のスケーティングに移るように意識したのが、良かったと考える。
・両足ターン(F⇒B/B⇒F)
 頭を残さないように意識したことで、擦り音なし。


嫁リコは、レッスン前のウォーミング滑走のスピードが上がっていて、バランスが良いスケーティングができていた。ストロークを長めにするように意識していたようだ。ステップしたバック滑走のレッスンも、回数を熟すことにバランスのよい滑りが出来ており、後半のフォアクロスのレッスンでも、以前に比べ大分スムーズ足の組み替えが出来ていた。ここ最近、かなり上達したと思える。


娘アンコは、レッスン終了後に、担当の指導員さんから「両足ターンがきれいに出来ていて、ターン後に惰性のバック滑走が出来ている」と褒められたようで、とても喜んでいた。
また自由滑走でアンコの同級生にフォアクロスを見てもらい、「綺麗に出来ている」とコメントを貰ったとのこと。スケーティングレッグに重心を乗せられるようになったので、そろそろ中級に上がることができれば良いのだが。
レッスン前のウォーミング滑走でストロークを長くした前進滑走を自分で進んで実施するようにアドバイスし、指導員にスケーティングレッグに重心が乗ることをアピールが必要かな。