アルティマの日々あれこれ

まもなくアラ還のオヤジと家族のエピソードです。

2018年1月28日 銀河アリーナ早朝スケート教室(#13)

2018-01-28 | アイススケート
先週からの寒波襲来で、とても寒い中、早朝スケートに出かけました。
淵野辺公園の駐車場の一番道路側では、まだ雪が溶けないで残っており、凍っている場所がありました。
当分溶けないかもしれませんね。

この寒さ?、それともインフルエンザの蔓延の影響でしょうか、全体的に参加者が少なかった印象でした。
大人上級クラスの受講者は、先週同様に17名で、前半後半ともS村先生の指導でした。

<レッスン内容>
・前進滑走
・バックスケーティング
・B→Fへのターン
・二の字ストップ
・フォアクロッシング
・バッククロッシング
・フォアクロッシング→モホークターン→バッククロッシング

先週からほんのちょっとだけ進歩したバッククロッシングですが、体は忘れていませんでした。
モホークターンからの連続した流れでバッククロッシングに入れました。ただしクロスオーバ後の擦り音は鳴っています。
レッスン後の全体滑走時にバッククロッシングの練習をしていたところ、S村先生に以下のコメントをいただきました。
「リズムに乗れてクロッシングができるようになってきており、擦り音が無くなれば、乗り位置が判ったことになります。」
また、先生と会話して、恐々やっているのは良く判ると教えて頂きました。
恐怖心があるため前傾姿勢になり、踝に重心が乗せられないため、擦り音をさせてしまうことは判っているんですけど。
乗り位置を踝、かつ、前傾姿勢にならないよう意識して練習を続けて行けば、そのうち擦り音はなくなるかな?

2018年1月21日 銀河アリーナ早朝スケート教室(#12)

2018-01-21 | アイススケート
本日で今シーズンの12回目の早朝スケート教室に出席となりましたので、白のブーツにエッジが緑のピンバッジをいただきました。



大人上級クラスの受講者は17名で、前半はS村先生、後半はS山先生との2名で指導してくれました。

<レッスン内容>
・前進滑走
・バックスケーティング
・B→Fへのターン
・フォアクロッシング
・バッククロッシング
・フォアクロッシング→モホークターン→バッククロッシング

後半のバッククロッシングでは、先週よりちょとだけ進歩できたというか、少しだけ考えているように体が動けるようになった間隔が得られました。
フォアクロッシング、モホークに続いてバックスケーティングの速度でバッククロッシングした時、今まではフリーレッグがイン側に入らなかったのですが、スケーティングレッグにしっかり重心乗せることを意識した結果、スムーズにイン側に入れられました。
それと、スケーティングレッグに乗り換える前にしっかりフリーレッグになる足にしっかり重心を乗せることを意識してました。
ただし、相変わらずクロスオーバ後の擦り音があるので、まだまだ右足の重心を乗せる部分が踝の下に無く、爪先よりのため前傾姿勢になっている証拠です。

さて、来週の早朝で同様の動作が出来るかが問題。今までの経験では、イン側に入れることが出来ない可能性が...。
今日の動けるようになった間隔をしっかり頭の中でシミュレーションして、次回まで整理することで今日の感覚をなるべく体で忘れないようにしておかないとね。



昨年ピンバッチを頂いた時のブログ(2017年1月29日 銀河アリーナ早朝スケート教室(#12))にアップした画像と同様に、今までいただいたピンバッチを並べて撮影しました。
ちなみに左のホッケーのピンバッチ(2013-2014年シーズン)から早朝スケートに出席するようになりました。

この画像を眺めると、来年のポジションには『丸いピンバッジ』があると綺麗な並びになるんだけどなぁ。

2018年1月14日 銀河アリーナ早朝スケート教室(#11)

2018-01-16 | その他
昨日、今年初の早朝スケート教室に出席。
新規受講者が大分増えていたようで、申込みカウンタには大勢のファミリーが受付行っていました。


大人上級クラスの受講者は15名と連休のためか、お休みしている方が多かったようです。

<レッスン内容>
・前進滑走
・バックスケーティング
・逆T字ストップ/キャーリング/両足ターン
・フォアクロッシング
・バッククロッシング
・モホークターン

先週、ブレードのエッジ研磨して貰ったので、横滑りすることが無かったため、フォアクロッシングではスムーズのクロスオーバができました。
しかし、バッククロッシングは全くダメ。S村先生に右足に乗り切れてなく、前傾姿勢になっているので、クロスオーバ直後直ぐに戻していると指導いただきました。
まずは、右足踵の上にしっかり乗ってからフリーレッグを引き付ける練習をするようにとアドバイスをいただきました。

要は相変わらずバックスケーティングでフリーレッグに乗り切れていないと言うことです。
以前、スケーティングレッグの踵の上にお尻があるように意識するようにとアドバイス頂いたのですが、それが出来ていない証拠です。
指摘はされていないのですが、スケーティングレッグの膝の曲がりが不十分なのではと思うんですよね。
前傾姿勢になる感覚は判るのだけど、どれほど前傾になっているのか判らない。
今度嫁リコと一般滑走に出かけたときに、スマホでバックスケーティングの動画を撮って貰って確認した方が早そうだね。


昨日は銀河アリーナとサーティーフォー相模原球場の間で、相模原市消防出初式があり、早朝スケート教室が終わって銀河アリーナを出たときは準備の真っ最中でした。


2018年1月8日 銀河アリーナ 足慣らし

2018-01-08 | アイススケート
本日、銀河アリーナで今年の初滑りをしてきました。
例年、この時期あたりから混雑してくるので、なるべく空いている時間帯に滑走するため、9:00過ぎには氷上にいました。

12月上旬の頃からエッジが効かない感覚があり、12月24日の早朝スケートでフォアクロッシングで横滑りしていることを確認したので、1月6日に新横浜にあるスケートショップウェストでエッジを研磨してもらいました。
足慣らししながらエッジのチェックするため、前進滑走/バックスケーティングを繰り返していたら、どんどんお客さんが増加し、10:00を過ぎた頃には氷面はガタガタでした。

クロッシングで横滑りしないので、しっかり左足アウトエッジに乗ることができ、ゆっくりクロスオーバできました。
本来の目的の足慣らしとエッジの確認ができたので、10:30を過ぎた時点で帰宅することに。


当初、1月7日の早朝スケート教室が初滑りの予定でしたが、前日に地元友人との新年会で帰宅が深夜になってしまい、必然的(?)にお休みになりました。

スター・ウォーズ エピソード8 /最後のジェダイ 鑑賞

2018-01-03 | 家族
本日、『スター・ウォーズ エピソード8 /最後のジェダイ』を家族で鑑賞しました。

一番目(8:50~)の上映を見るため、自宅を8:15に出発。
朝一の上映だけにガラガラ状態で、観客数は座席数の1割も満たさなかったのではないでしょうか。


エピソード7でフォースを覚醒したレイの親を、勝手にハン・ソロとレイヤの娘と思っていたので、劇場に向かう車中でそのことを嫁リコと娘アンコに話したら、「え~???、そんな話になっていたっけ???。エピソード7でそのような場面が無かったよ。」と反論。
レイとレイヤが抱き合っていたシーンでそのような感じがしたのですがね...。
ということで、今回レイの親が明らかになるかと思っていたのですが...。明確にはならなかったという感じでした。
レイの親に関するシーンについては、あったのですが灰色だったので、次作のエピソード9で明らかになる可能性があるかもしれませんね。


映画内容についてはここまでとして、エンドロールにレイヤ役のキャリー・フィッシャーへの追悼文がありました。
「In loving memory of our princess,Carrie Fisher.」
この一行を見てちょっと感動、そして次作には出られないことを改めて感じました。
今回は、前作よりレイヤが登場するシーンが今まで以上に多かった印象です。ハン・ソロの登場が無い分ですかね?


エピソード8は、今までと少し違った感じがしました。ん~、迫力がイマイチだったような感じです。
でも、とても面白かった!
今回も次作に引っ張る形で終わったので、不完全燃焼の状態です。早く次作が見たいです。
エピソード9は7か月ほど延期され、全米公開が2019年12月20日。


2年後が楽しみです。

2018年1月1日 初詣

2018-01-02 | 季節

明けましておめでとうございます。
2018年の元日は快晴でとても暖かく、とても気持ちが良いスタートになりました。

恒例の初詣に行ってきました。
今朝はゆっくり過ごしたので、鹿島神社には11:30に到着。
参拝客の行列の最後尾が一の鳥居の外側で、今までの初詣の中で最長でした。


しかし、行列が進みがスムーズで、並び初めて鹿島神社の入口である二の鳥居まで15分ほどでした。
その後15分ほどで境内に上がる階段の手前まで進みました。


境内に上がると、獅子が迎えてくれて、参拝客の頭を噛んでくれました。
娘アンコは昨年も頭を噛んで貰ったお蔭で、大した病気にもかからず、それなり学力向上したので、
由来通りのご利益はあったようです。
今年も獅子に頭を噛んでもらいましたが、その時に「学力向上しますように」と唱えていただきました。


当方もお願いして頭を噛んでいただき、「無病息災でありますように」と唱えていただきました。

拝殿で昨年のお礼と家族みんなが楽しい一年を過ごせるようにお祈りしました。