雨の中、今シーズン2回目の早朝スケート教室に一人で出席。
本日ホッケーの大会があるので、暖房室がパーティーションで区切られていましたが、ベンチには余裕がありました。
大人上級クラスの受講者は20名で、S村先生とS山先生の指導です。
<レッスン内容>
・前進滑走(両足惰力滑走、片足惰力滑走)
・バックスケーティング(ひょうたん)
・B→Fターン
・フォアクロッシング
バックスケーティングで、フリーレッグを引き寄せたらすぐにスケーティングレッグに変えるように
アドバイスをいただいた。気にしていたのですが、両足で滑走している時間が少し長かったようです。
後半のフォアクロッシングでは、クロスオーバした足を着氷する際に音を立ててしまう。
膝を曲げて、左足のつま先から回すように右足をクロスオーバしているのだが...。
先シーズン終了時には出来ていたので、ゆっくり右足を着氷するように意識しなければ。
本日ホッケーの大会があるので、暖房室がパーティーションで区切られていましたが、ベンチには余裕がありました。
大人上級クラスの受講者は20名で、S村先生とS山先生の指導です。
<レッスン内容>
・前進滑走(両足惰力滑走、片足惰力滑走)
・バックスケーティング(ひょうたん)
・B→Fターン
・フォアクロッシング
バックスケーティングで、フリーレッグを引き寄せたらすぐにスケーティングレッグに変えるように
アドバイスをいただいた。気にしていたのですが、両足で滑走している時間が少し長かったようです。
後半のフォアクロッシングでは、クロスオーバした足を着氷する際に音を立ててしまう。
膝を曲げて、左足のつま先から回すように右足をクロスオーバしているのだが...。
先シーズン終了時には出来ていたので、ゆっくり右足を着氷するように意識しなければ。