アルティマの日々あれこれ

まもなくアラ還のオヤジと家族のエピソードです。

11/30 銀河アリーナスケート教室

2014-11-30 | アイススケート
今シーズン4回目、2週間ぶりの早朝スケート教室に家族で参加。
先週は、出発直前で行かれなくなったためか、嫁リコと娘アンコの身支度もスムーズに終わり、
5:43に銀河アリーナに向けて出発できた。

中級クラス2回目のレッスン。受講生は30名程度。
前半:・前進滑走+ハの字ストップ
   ・前進ひょうたん+ハの字ストップ
   ・バックとバックひょうたん
   ・クロス
後半:・バック
   ・先進滑走⇒ターン(F→B)+バック滑走+ターン(B→F)
   ・クロス

バッチテストB級の課題用のレッスンと思える内容でした。

相変わらず、バックがへたっぴだ!
蹴った後に重心を後ろ脚に乗せるように意識しないと、前足を引き付けることができない。
また、後ろ足の方に腕を伸ばすのだが、体重移動ばかり意識すると腕を伸ばすことを忘れる。

嫁リコの初級クラスは、前進滑走とキャーリングがメインだったようだ。
レッスン終了後の自由滑走時、先シーズン担当された指導員の方に、前進滑走で後ろ足にまだ重心が残っていると
アドバイスをいただいたと言っていた。まだビビりながら滑っているので、重心移動が出来ていない。
もう少し強めに蹴って速度を付ければ、楽に重心移動ができると伝えていたのだが、なかなかできないようだ。

また娘アンコの初中級も、毎回変わらないレッスン内容で「飽きてきた~」といっている。
しかし、「両足ターンが怖くて上手くできない」と言っており、帰宅後にリビングで両足ターンのシミュレーションを実施。
ターンに入る際のしゃがみ込みが甘いので、ターン時の伸びが不十分であることを指摘。

早朝スケート教室からの帰宅時の車の中での会話は、その日のレッスン内容の報告会となっており、
娘アンコに言わせば、「反省会」だそうだ。
こういう話でも上達の引き金になると思っているのだけど、アンコにはそこまで判らないようだ。

もうひとつの定例会

2014-11-29 | グルメ
昨日は、「もうひとつの定例会」があり、これに参加した。
メンバーは、ネットワーク系の部署のに異動したときの部課長。
3ヶ月に一度ぐらいのペースで開催しており、幹事は持ち回り。

今回は、メンバーの一人が「浜焼きがいい!」というリクエストが出たので、会場は「磯丸水産」だった。

19時から開始して、飲めや、語れやなどで、23時を過ぎたところでお開きとなった。本当に楽しい時間はあっという間な過ぎてしまう。会計は4000円/人で、4時間も居たのにかなりリーズナブルだった。

次回は来年2月に開催といことで決定し、今回の定例会は閉幕した。

電気ポットが故障

2014-11-28 | 家族
今週の月曜日から電気ポットの調子が悪い。沸騰してくれないのだ。
その時点では、電源ケーブルの挿抜を数回繰り返したら沸かしが始まったので、継続して使用していた。

しかし、再発したので前回と同様に電源OFF/ONしたが、全く沸かしが開始しない。で、そのまま放置していたら、「ピッピッ」っと今まで聞いたことがない音がして、液晶パネルに「E4」が表示。どうやらマイコンの故障のようです。
2010年度製造であるので、4年で故障は少々早いと思うが、ネットで検索すると購入後、数ヶ月で同事象が発生したポットもあるようだ。

新しい電気ポットは、ゾウさんチームとトラさんチームのどちらにするか、嫁リコの意見を聞いた。
操作するボタンの配置が異なると、誤操作するので前回と同じ配置が良いとのこと。
と、いうことで前回と同じチームで同様のスペックの電気ポットを購入。

新しい電気ポットは、前回のポットに比べ若干コンパクトになっており、液晶パネルも小さくなっていた。
もっと違いがあったのは、沸騰終了時、タイマー設定時のお知らせメロディが無いようだ。
また、沸騰時の湯気の量もかなり少ない。

たまに身近な家電が変わると、それだけで家庭内の雰囲気が変わるものだなぁとしみじみ感じた。

故障したポットは、粗大ゴミになるので、近々清掃工場に持って行かなくてはならないなぁ!

ワールドチャンピオンはハミルトン

2014-11-24 | F-1
2014年のF-1は、ハミルトンがアブダビGPを制して、ワールドチャンピオンになって終了となった。

ハミルトンは、セカンドグリッドであったがロズベルグが出だしでもたついたので、スタート直後からトップに躍り出て、そのままチェッカーフラッグを受けた。
二番手に後退したロズベルグのマシンのエネルギー回生システムでトラブルが発生したようで徐々に後退し、リザルトは周回遅れの14位。

個人的には、ハミルトンとロズベルグのバトルを楽しみにしていたが、意外な結末だったという印象。
例えロズベルグが優勝しても、3位になればハミルトンがワールドチャンピオンになれるので、その辺りの余裕有無がこの結果に大きく左右したのではないかと思える。

ハミルトン、おめでとう。

次に小林可夢偉さんの件ですか、無事にスタートを切ることができたのですが、周回を進めていくうちに、バイブレーションが激しくなり、残念ながらリタイアという結果でした。
来シーズンのシートが決まっていないので、動向が大変気になるところです。
WEBで掲載されている記事を読む限り、F-1マシンに乗れそうもないようです。正式な発表はされていないので、あくまでも個人的な感想です。

12月1日にアロンソのシートが発表されるので、そうしたら次々とシートが埋まっていくんだろうね。
さて、マクラーレン・ホンダのドライバーは誰になるのかなぁ?

無念の早朝スケート教室欠席

2014-11-23 | 日記
先週、 娘アンコのソロバン大会送迎のため、早朝スケート教室に行けなかった。今週は銀河アリーナへ出発する直前に急遽、行くことができなくなってしまった。
理由は、車のバッテリーあがり!

朝5:40に車のドアロック解除のボタンを押したが、全く反応がない。この時点で、リモコンの電池切れか、バッテリーあがりのどちらか。
そしてメカニカルキーで、ロックを解除してドアを開けたがルームランプは消灯のまま。完璧にバッテリーあがりであることを確信。

原因は、後部座席のルームランプのスイッチがON状態のままであった。
先週アンコが車から降りる際に、手荷物を探すためにルームランプをONにして、OFFしなかったためである。

銀河アリーナに行く気満々だったけ3人は気が抜けてしまい、すごく早い朝食を食べ、何もせずにボーッとテレビ鑑賞となりました。
9:00過ぎて、実家に電話してジージにきてもらい、ブースターケーブルを接続して、この局面を解消。

今後はルームランプが付きっぱなしかどうか確認して車から離れるようにしないとダメだね。

睡眠時間

2014-11-22 | 健康
ここ最近、睡眠時間がきっちり6時間。
それも0時を過ぎると、とてつもない睡魔に襲われ、ベッドに横たわると1分程度で眠りにつける。
そして起床は6時過ぎ。

平日なら「良いリズム」と言えるが、休日でゆっくりできるときも、6時過ぎに目が覚めてしまい、
ベッドの中でゴロゴロ。さすがに7時には起きてしまう。

今朝も同じで、ゴロゴロしながらこの事象の理由を考えた。
・昨夜0時30分には寝てしまったから
・二度寝ができなくなった
・起床する頃にトイレに行きたくなる

と、すると老化現象のはじまり?

寝るには体力が必要であるため、高年齢の方は睡眠時間が短いといわれている。
しかし、高年齢の方々は昼寝などで調整しているので、夜の睡眠時間が短くても
大丈夫とも言われている。

自分の場合は、さすがに昼寝などはできないので、ちょっと違うかな?
でも、会社からの帰宅の電車の中で15分は寝ている。今に始まったことではないので...。

今シーズンの早朝スケート教室の朝は5時起きだけど、今のところ辛くはない。
ただその日の昼食後にまったりとしていると、いつの間にか居眠りしているんだよね。

不眠症の方から見れば、「寝れるから問題ない」と言われそうだね。
6時間は寝れるから「よし!」としよう。

ダブルポイント・システムでハミルトンが優位?

2014-11-18 | F-1
Fー1グランプリは今週末のアブダビGPで、ワールドチャンピオンが決定する。11/9のブラジルGPではロズベルグが優勝し、ハミルトンとのポイントが24から17に縮まった。
しかし今年は最終戦に限りダブルポイント・システム(得点2倍)が採用となっている。またロズベルグは、自力でのタイトル獲得はできないなので、ハミルトン優位という状況は動かない。ハミルトンが2位以上に入れば、無条件で2度目のワールドチャンピオンとなる。

一方、ロズベルグがタイトルを手にするには、以下の条件をクリアすることが必須。
ロズベルグが1位の場合、ハミルトンが3位以下に終わらなければならない。
2位の場合:ハミルトンが6位以下。
3位の場合:ハミルトンは7位以下。
4位の場合:ハミルトン9位以下。
5位の場合:ハミルトン10位以下。
ロズベルグが6位以下なら今年のタイトル獲得はない。

また、2戦欠場したケータハムは、最終戦に出場すると発表され、可夢偉さんがドライブ。3戦欠場の場合は来年のエントリーの資格が無くなるため、是が非でも出場となったようです。
でも大勢の人が解雇されていらので、今まで通りに事が運べるのか、気になるところですね。

今週末は三連休なので、じっくりTV放送を見るることができる!

珠算大会で満点賞

2014-11-17 | 家族
昨日、娘アンコか珠算大会に出場するため、朝から相模原市役所近くの会場まで送っていきました。
結果は、学年別で3位。これは前回と同様で複数の人がもらえたようです。
さらに今年は、練習会のときから目指していた、満点賞も受賞したとのこと。会場にアンコを迎えに行ったときの彼女の第一声が、「はじめてメダルをもらった」と大喜び。その横にいたアンコの同級生も、「満点賞もらったんだよ!」って、教えてくれました。

その日の夕方、珠算塾での慰労会に参加したアンコを迎えに行ったとき、塾の先生とそこにいた同級生にも満点賞を受賞したことを教えてもらいました。こんなに周り方々が喜んでくれるとは、…。
よかったねアンコ。

アンコを大会会場に送った帰りのことだが、はじめてコメダ珈琲に寄ってみました。
朝9:00だというのに駐車場はほぼ満車状態。店内は吹き抜けになっているので開放感があり、まるでスキー場にあるロッジにいるような感じでした。(by 嫁リコの感想)
客層は、50歳以上の方々がほとんどで、大半が飲み物に無料で付くモーニングが、目当てのようです。そういう我々も半分はモーニング目当て、半分は興味本意。
コーヒーのメニューに、「たっぷり×××」という記載があり、通常の1.5倍の量とのこと。で、さっそく「たっぷりアメリカン」とモーニングをオーダー。モーニングは厚切り1/2枚のトーストとゆで卵。これで520円なのでお得感があり、リピーターがいるのは納得。
また、機会があれば行ってみたいです。

以上により、11/16の早朝スケート教室は、残念ながらお休みしました。

アトムの信号機

2014-11-12 | 地域
今日の朝刊の地方面で、以下の見出しの記事を見つけた。
「アトムの信号機 見つけて」

相模ロボット産業特区のイメージキャラクターを歩行者用の信号機にしたものだ。
この信号機の設置場所を探すにあたって、以下のヒントが掲載。

(1)特区内の市町のうちひらがな4文字の名前(○○○○市/町)
(2)夏は大渋滞で有名な道路がすぐ近くにある
(3)大きなプールや空中散歩が楽しめる施設が近くにある

設置場所について、大体の予測はついた。国道134号線沿いにあるちょっと大きめな公園と考えている。

一時的な設置なのか、恒久的なのか不明だが、このような信号機がもっと増えればいいね。
子ども達も信号を注目し、無理な横断などが減少する可能性はあると思う。

時間があるときに、是非見に行きたいなぁ!

クリスマスツリー点灯式

2014-11-10 | 地域
過ぎた11月8日(土)、相模大野ステーションスクエアのクリスマスツリーの点灯式を見に出掛けた。

18:00から点灯式が始まるので15分前に到着したが、すでに大勢の人がスタンバっていた。スペシャルゲストで、タレントの重盛さと美さんが来るからだろう。

今回のツリーは、20,000個のLEDを使用しているとのこと。
でもツリーの天辺に「雪の結晶」が付いていない。以前はあったような記憶があるのだが。
以下の画像は点灯前のツリーの状態


18:00を10分ほど超過して、ようやく点灯式となった。


隙間なくLEDが使用していることはよくわかったが、緑一色???
通常、このような点灯式では、観客から「ワァ~」って歓声が上がると思うのだが、あまり聞こえなかった。

でも、華やかになったことは間違いないので、良いことだ。
早いもので、今年も2ヶ月を切った。寒さと比例して街中が、華やかになっていくのが、楽しみだ。

11/9 銀河アリーナ早朝スケート教室

2014-11-09 | アイススケート
今シーズン3回目の早朝スケート教室に家族で参加。
今日から中級クラスでレッスン。

ここでは、レッスン前と休憩後の滑走が上級クラスと一緒に行う。
いままでは各クラスのエリア内での滑走だったので、ちょっとビックリ。

今日の中級クラスの受講生は30人程度。
中級クラス初レッスンの内容は以下のとおり。
・前進滑走(片足に重心を長くおく)、前ひょうたん
・バックスネーク、バックひょうたん、バックスケーティング
・両足ターン

前進滑走の際に、「ペンギン歩き」から開始しなかった。中級になると出来ていることが前提で、割愛しているのか、それともたまたま省いたのか?初中級に居た時、中級のレッスンを見たときに、「ペンギン歩き」をやっていたと思ったのだが。

前進滑走時に前に出した足の膝を曲げることは今まで習ってきたが、今日はその膝を伸ばしながら後ろ足を引きつけることを習った。自由滑走で必ず確認して膝の使い方を忘れないようにしなければ!

嫁リコの方は、キャーリングについて多少コツを掴んだようだ。
でも同じ内容ばかりで、ちょっと飽きがきているといっている。
また、娘アンコも同様のようで、今までのおさらいを行っているようだ。
大人の初級、子どもの初中級は、滑走の距離が短いから、確認しながら滑ることは難しい。
もう少し滑走距離が長いと、上達する速度が早まると思うのだが。

二人とも、一つ上に上がるように頑張って。
そうすれば滑走距離が長くなって、もっと上達するよ。

今日は、淵野辺公園で「相模原農業まつり」が開催されていた。
スケート教室が終了したときは、まだ準備中の状態で、かつ、小雨が降っていたので、ちょっと残念だったがそのまま帰路についた。

別れと再会

2014-11-08 | 日記
昨日、友人の葬儀に参列した。

その友人とは、会社人になって地元の友人達とスキーに行っていた仲間の一人。
当時は、週一程度の頻度で集まり、遊びに行ったり、おいしい物を食べに行ったりしていた。しかし各人の結婚などから、徐々に集まる機会が減少…。

今回、かつてのメンバーが集まったのは20年ぶり。本当に会えて嬉しかったが、このような機会であったため、心境はとても複雑。

亡くなった友人は、いつも笑顔で話し掛けてくるので、誰もが自然に笑顔になって彼と会話するのだ。お焼香する部屋の入口に飾られていた写真が、話し掛けてくる時の笑顔だったのだが、今回だけは笑顔を返すことができなかった。

その後、残った仲間と飲みに行き、昔話で盛り上がり、気が付けばラストオーダーの時間になっていた。
彼も賑やかなことが好きだったので、許してくれるだろう。

同窓会

2014-11-05 | 仕事関連
先週末のことだが、同窓会に出席した。
同窓会と言っても、自分が入社時に配属された部署の方々との宴会。
急な開催であったため、6人しか集まることが出来なかったが、楽しい時を過ごすことができた。

話題は、近況報告が一通り終わると、当時の昔話になる。あの時はどうだった、こうだったというお決まりのパターン。でも、この手の話が非常に楽しい。苦労して開発した同士だから、分かち合えるからだ!

メンバーの最年長は、12月で69歳になるのだが、まだわが社の契約社員として現役バリバリ活躍されている。この年齢で会社が残してくれているといことは、やはりすごい方だということを再認識することができた。

2時間の宴会だけでは話足りず、ドーナッツ屋さんで二次会となった。カラオケという話も出たが、うるさくて話が遠くなるということで、アルコールからコーヒー&ドーナッツになった。
でも、いい歳したオッサン6人が、コーヒー&ドーナッツで会話している状況を端から見たら、異常な光景にみえるのかなぁ?

当時に開発した装置は、他事業所の方々と共同の事業だったので、次回は携わった方々を誘って開催することになった。
開催地は、横浜駅周辺になりそうだ。お店選び位はお手伝いしないと幹事が可哀想だね。

銀河アリーナ スケート感謝デー&早朝スケート教室

2014-11-03 | アイススケート
この3連休の土曜日はスケート感謝デーで、日曜日は早朝スケート教室に参加のため、両日とも銀河アリーナに出かけた。

■11/1(土) スケート感謝デー 17:00~19:00
 スケート感謝デーは無料開放なので、昼間は混雑と予想して、16:00に自宅を出発。
 3連休の初日の午後と重なって渋滞が激しく、銀河アリーナまで小一時間かかってしまい、17:00頃に到着。
 ピーク時の混雑を想像していたのだが、意外に少なくて300人程度の人が滑走中だった。

 リンクに入って滑り始めたが、氷面がガタガタで滑りにくい。
 嫁リコは「全然滑れない!ブレードが意図しない方向に持って行かれてコワい!」と言いながら、
 一生懸命ペンギン歩きしていた。
 18:00に整氷作業が入り、その直後「なんだか急に上手くなったみたい!スイスイ滑れる!」だって!
 早朝スケート教室では、いつも氷面が整っている状態で滑ることに慣れているので、ガタガタ氷面では対応が難しいようだ。
 考えてみると、氷面が整っている状態でいつも練習できるのは、結構贅沢だよなぁ。

 娘アンコとは、前クロスを見てあげる約束していたので、まずはキャーリングで内側の足に体重を乗せることを練習。
 次に立っている状態で、外側の足を内側に組み替える練習。はじめは手すりにつかまった状態で数回練習し、
 その後、手すりにつかまらずに足の組み替えを練習。この段階でかなりバランスを取ることが難しいようだったが、
 練習とアドバイスで何とか形にはなった。
 次に右足だけで連続して押すようにして、タイミングを計ってクロスするように練習。
 やはり滑走しながら、足を交差させるのは、かなりハードルが高く、ビビりながら何度かやっていたが、
 クロスと呼べるには、もう少し練習が必要。

 以上のように娘アンコのクロス練習に付き合いながら、自分もクロスのおさらい。
 それと両足ターンのタイミングなどを娘アンコと確認しながら、こちらもおさらい。

■11/2(日) 早朝スケート教室
 今シーズン2回目の早朝スケート教室に家族で参加。
 初中級クラスでの受講者は9名。
 はじめの自由滑走時に指導員の方から、「何で中級に上がらないの?そろそろ上がりませんか?」と言われ、
 『まだ昇級の許可を貰っていないから!』と応答。
 中級クラスの受講生は30人以上いたので、来週から中級に上がることになった。

 2回目の初中級クラスのレッスン内容は以下の通り。
 ・前進滑走(ペンギン歩き⇒片足に重心を置く時間を徐々に長く)& イの字ストップ
 ・前ひょうたん
 ・キャーリング(左右両方)
 ・バック&後ろひょうたん

 やはり後ろひょうたんは苦手だ。
 膝を伸ばしながら足を閉じる始めるのだが、両足がバランスよく閉じてくれないのだ。
 指導員の方から、体重移動の練習に一貫だから、そんなに気にしなくて良いと言ってくれたけど、もう少しスムーズに
 できるようになりたいなぁ!

 と、いうことで来週から中級クラスでレッスン。
 初中級クラスは、2月の初めに上がったので、10回ほどいたことになる。(随分かかったね)
 

早朝スケート教室から帰宅後、昼飯は「さがみはらぁ麺グランプリ」が開催しているので、そこでラーメンを食した。
開催地は、相模原駅の北側の米軍の総合補給廠の一部を返還された場所。

会場までは相模原駅から徒歩で向かうのだが、まだ米軍から未返還の場所があるため、ぐるりと1/4周ほど歩いたところが入口。
20分程度歩くことを知っていたのだが、嫁リコ&娘アンコは、「まだ~?あとどれくらい歩くの?」を連呼。
無事に会場に到着し、早速一件目のラーメンを食し、二件目のラーメンを食べて空腹感を満たした。
しかし、2件ともちょっと失敗したという印象が残った。

二件目のラーメンを食べ終わった時には、足が痛くて痛くて。
早朝スケート教室の後でそれなり歩いたので、3人とも苦痛に耐えながらの帰宅となった。