アルティマの日々あれこれ

まもなくアラ還のオヤジと家族のエピソードです。

一年ぶりの みなとみらい

2016-04-26 | 地域
今日はクイーンズスクエア横浜で会議があったので、一年ぶりにみなとみらいまで行ってきました。

帰り際に横浜美術館の周辺をパチリとしましたので、載せておきますー。




平日の夕方なので、帰宅するビジネスマンがほとんどでした。
観光客は見当たらなかったためか、とてもゆったりとした雰囲気を感じました。まるで嵐の前の静けさという言葉が合う感じでした。

今週末からはじまるGWでは、人・人・人で、今日とはまったく違う状況になるのでしょう!

2016年4月24日 銀河アリーナ 早朝スケート教室(#21)

2016-04-24 | アイススケート
今シーズン最後の早朝スケート教室も家族で出席。
娘アンコと当方は21回、嫁リコは19回の出席でした。

大人中級クラスは23名の受講者で、先週より若干増加。

<本日のレッスン内容>
 ・前進滑走
 ・バックスケーティング
 ・両足ターン
 ・モホークターン
 ・フォアのクロッシングとキャーリング
 ・バックのクロッシング

前進滑走では、全体的に重心移動する際にしっかり『タメ』を作る指導がありました。
また、モホークターン時に傍で見ていたS先生に「直進でなく、軽く円を描くイメージで、右足のインエッジに乗ってから、左足を右足の土踏まず辺りに持ってきた時に左足のつま先を中心にターンをした方が、スムーズにできるとアドバイスしてくれました。


嫁リコは、もう少しでバックのクロッシングが出来るような感じ。
O先生から「強引に左足をイン側に持ってきてもいいよ」と話をしてくれたが、その足の移動が大きな壁のようです。
また、帰り際にN先生に呼び止められ、両足重心の時間を長いので、細かいストロークから、徐々に長いストロークで滑走する練習で、片足の時間を伸ばすことが出来るとアドバイスをいただいていました。


娘アンコは、前足の爪先をアウト側にするイの字ストップで、右足が全ぽの場合は何とかできるようになってきたようですが、左足が前のパターンはまだまだのようです。


今シーズンは、娘アンコと嫁リコがクラス昇級、そしてアンコと当方がバッチテストのB級に合格という実績がありました。
特に娘アンコの伸びが良かった。小学校の同級生以外に他校の友達が広がって、楽しくレッスンできたのが要因でしょう。


T先生、O先生、半年間ご指導ありがとうございました。
来シーズンもできるだけ早朝スケート教室に出席できればと思っています。

2016年4月17日 銀河アリーナ 早朝スケート教室(#20)

2016-04-17 | アイススケート
今シーズン、ラス前の早朝スケート教室を家族で出席。
淵野辺公園の駐車場には6:00を過ぎて到着したのですが、いつもより駐車台数が半分以下という感じで、全体的に受講者が少ないようでした。

大人中級クラスの受講者20名で、O先生がお休みでした。

<本日のレッスン内容>
 ・前進滑走
 ・バックスケーティング
 ・両足ターン
 ・逆T字ストップ
 ・キャーリング
 ・フォアのクロッシング

今週も正しい姿勢での前進滑走に重点を置いたレッスンで、細かいストロークでは重心移動時に踵を付けて、足の間隔を狭くして滑走し、フリーレッグを引きつけたときのポジションを身に付ける。
バックスケーティングでは、先週アドバイスされたフリーレッグを引き寄せるまでスケーティングレッグの膝を曲げて置くことを意識して滑走。


嫁リコは、クロッシングがダメだったようだ。全体滑走時に見たときは、膝の曲げが不十分だった。また上半身がイン側でなく滑走の正面に向いていた。
今日は調子がイマイチのようで、前進滑走時もバランスを崩していたようです。


娘アンコは、フリーレッグをスケーティングレッグの後方に持って行くバックスケーティングが大分できるようになったようだ。それと全体滑走時にバッククロッシングを見せてもらったが、フリーレッグを楽にイン側に入れていた。


いよいよ来週が今シーズン最後の早朝スケート。
今年も8回以上出席でプレゼントをいただけるようです。帰り際にN先生が言っていました。
昨年はゴールドのピンバッジ(4月26日 今シーズン最後の銀河アリーナ早朝スケート教室)だったけど、今回は何色のピンバッジだろうか?
あ、「ピンバッジ」とは言っていなかったので、勝手に思っているだけです。

お題:「好きな駅弁はありますか?」

2016-04-10 | お題
好きな駅弁はいろいろあります!

中でも一番のお気に入りは米沢の「牛肉どまん中」です。
「牛肉のそぼろ+牛丼」をイメージしてもらうと近いかな?

東北新幹線の車内販売で購入しようとすると、すでに品切れの場合が多いので、東京駅で購入することをお勧め。


釜飯系も好きなので、大阪の「ひっぱりだこ飯」、おぎのやの「峠の釜めし」も大好きです。
ただし「峠の釜めし」は、本店の横川では一度も買ったことが無く、スキーなどで諏訪方面に出かけたときに、諏訪店に寄って食事休憩時に食する機会が多かったなぁ。

「一休さん」購入してみました。

2016-04-10 | グルメ
「一休さん」と言っても、「ふりかけ」で記載した『ふりかけ』のことです。



スーパー三和 相模大野店に買い物に出かけたところ、「昔話しふりかけ」シリーズの「一休さん」、「金太郎」が置いてありました。
それも「お米コーナー」に陳列しており、「ふりかけコーナー」を見に行ったところ、今まで通り「さるかに合戦」だけでした。

今回は「一休さん」の方をチョイスしてみましたが、「金太郎」も試してみたいので、恒久的に取り扱って頂きたいですね。





2016年4月10日 銀河アリーナ 早朝スケート教室(#19)

2016-04-10 | アイススケート
4月2回目の早朝スケート教室も家族で出席。
銀河アリーナがある淵野辺公園の桜は、まだいっぱい咲いており、今日で見納めでしょうか。

大人中級クラスの受講者は23名で、T先生とO先生に指導いただきました。

<本日のレッスン内容>
 ・前進滑走(短いストロークから徐々に長いストローク)
 ・バックスケーティング
 ・両足ターン
 ・キャーリング
 ・フォアのクロッシング

今週も正しい姿勢での前進滑走に重点をレッスンが開始。スケーティングレッグに重心をのせるため、スケーティングレッグの膝を十分に曲げ、少しずつ膝を伸ばしながらフリーレッグを引き寄せる。そしてまた十分を膝を曲げてからスケーティングレッグを前に出す。
バックスケーティング時に、O先生から以下のアドバイスをいただいた。
・スケーティングレッグの膝は、フリーレッグを引き寄せるまで曲げておく。


嫁リコは、クロッシングでフリーレッグを伸ばすことで全体的にタイミングが取れるようになったようだ。クロッシングで初めてO先生の指導だったので、指導内容がとても新鮮だったようです。


娘アンコは子ども上級クラスで、モホークターンでバランスを崩すことなく、恐怖心が無くなったようです。
最近新たな課題で、前方T字のストップを練習しているようだが、これにかなり難儀しているようです。残り2回でどこまで習得できるでしょうか。


今年もイチゴの桃香が開花

2016-04-06 | 季節
我が家の庭に植えているイチゴの桃香が、今日にも開花しそうです。



プランターからランナーが延びて自生した桃香の子どもたちも、だんだん葉っぱが大きくなってきていますが、まだ蕾は無いようです。


こちらは花が咲くかなぁ?

さて、蕾をつけた桃香の方たが、昨年は実がついたが、ほとんど虫に食されてしまったので、今回はもう少し早めに手を打つ必要があり。
コーヒーの粕を蒔いたことがあるが、残念ながらナメクジ避けにはならなかった。
市販の虫除けは使用したくないので、ネットで調べなければ。

2016年4月3日 銀河アリーナ 早朝スケート教室(#18)

2016-04-03 | アイススケート
4月最初の早朝スケート教室に家族で出席。

今朝の大人中級クラスは、先週同様に20名強の受講者でした。O先生がお休みでしたので、前半はT先生が一人で、後半からN先生が指導に加わってくれました。

<本日のレッスン内容>
 ・前進滑走
 ・バックスケーティング
 ・両足ターン
 ・逆T字ストップ
 ・クロッシング(フォア/バック)

先週レッスン終了時に告知されたように、正しい姿勢での滑走を重点を置いたレッスンであった。
後半の開始時、N先生より細かいリズムのストロークから、だんだん長いリズムのストロークをするレッスンがありました。はじめから無理やり長いリズムでストロークするのではなく、細かい間隔でストロークし、徐々に間隔を伸ばすことでバランスを崩すことなく滑走ができるとアドバイスがありました。

嫁リコも細かいストロークから、だんだん長いリズムのストロークについて行けたとのこと。
また両足ターンもバランスを崩すことなく、回れてました。


娘アンコの子ども上級クラスで、モホークターンが普通にできるようになったようです。
苦手にしていたフリーレッグをスケーティングレッグの後方に持って行くバックが、単なるステップだけでなく、滑走しながらできるようなっているようです。



早朝スケート教室もあと3回。どこまで綺麗な滑走を身に付けることができるか、意識してレッスンに挑みます。

2016年 恩田川沿いの桜見物

2016-04-02 | 季節
今春も恩田川の桜見物に行きました。



今朝(2016年4月2日)は、雲に覆われて肌寒い状況でしたが、桜は丁度見頃でした。

町田市立総合体育館から下流側にかかっている向橋から上流の方向に歩き始め、二反田橋まで行ってから対岸に渡ってまた体育館に戻ってきました。

ここの桜は手で触れることができる高さで咲いているので、見上げる必要がないのです。
しかしだいぶ老木が増えたようで、枝が切り落とされているところがあり、そこだけポッカリ空間がありました。
これから年々このような箇所が増えるかもしれませんね。