アルティマの日々あれこれ

まもなくアラ還のオヤジと家族のエピソードです。

2017年11月26日 銀河アリーナ早朝スケート教室(#6)

2017-11-26 | その他
今朝の早朝スケート教室も自分ひとりで出席。

今日の大人上級クラスの受講者は18名で、S村先生はお休みのようでS山先生だけの指導でした。

<レッスン内容>
・前進滑走
・スリーターン
・フォアクロッシング

スケーティングレッグの膝を十分に曲げ伸ばしを意識した前進滑走を繰り返し実施。
その後、スリーターンのレッスンに時間をかけて実施。しかし右足始動でターンしており、擦り音がひどかった。
特に左手を支えてもらったターンでは全くダメで、S山先生にターン直前の滑走時の両足の間隔が空きすぎていると注意いただいた。
フォアクロッシングからターンしてバックスケーティングの一連の流れのレッスンでは、注意をいただいた両足の間隔と、左足の開きからのターン始動を意識したので、何とか音をさせずターンできた。



今日は全体的に受講者が少なかったようで、お隣の大人中級クラスは10名前後でした。
年明けからオリンピックムードが一層高まり、受講者が増えてくるかもしれませんね。

2017年11月24日 銀河アリーナ一般滑走

2017-11-25 | アイススケート
昨日(11/24)に嫁リコと銀河アリーナで一般滑走してきました。

さすが平日の銀河アリーナ。到着時の入場者数は37人でした。

11時30分ころから滑走開始したのですが、既に氷面はガタガタ状態。滑走開始時にこのような氷面だとなかなか楽に滑れない。
どうしてもスケーティングレッグを強く踏み出さないと進んでくれないのです。数周滑走するとあまり強く踏み出さなくても滑れるのだけど...。
かつて、スキーに頻繁に行っていた頃、滑走開始時は板の温度が高いため、滑走面に雪が付着して滑りが悪くなることが良くあったものだが、これと感じ似ているんだよね。

前進滑走は、早朝スケート教室でいつも指導いただいているように、スケーティングレッグの膝を十分曲げ、当膝を伸ばしながらフリーレッグを引き付けることを意識しながら滑走。
バックスケーティングもスケーティングレッグの膝は同様、そしてフリーレッグを引き付けたら直ぐに当足をスケーティングレッグにして、両足滑走を極力行わないことを意識して滑走。

その他、リンクの隅の方でスリーターン、モホークターン、そしてバッククロッシング。
バッククロッシングは、クロスオーバー後のフリーレッグの踵に意識して重心を乗せないと、相変わらず擦りがなってしまう。どうしても前傾になっているようだ。意識してフリーレッグの踵を押しているので、スムーズさがまったくない。
ここ最近はほとんど上達してない感じ。いつになったら身に着くんだろう?今シーズン中にはできるかなぁ?


一方、嫁リコの方はスケーティングレッグに乗っている時間が短い。3拍子のスケーティングが難しい状況。
スケーティングレッグの膝の曲げ伸ばしができれば、もう少し長く乗ることができるんだけどね。

それと両足ターンについても反復練習。ターンに入る際に右足始動でその時にブレーキがかかってしまうため、ターン後の惰力滑走ができない。
左足の捻り始動を意識するように会話して練習を繰り返すが、頭では分かっているようだが、なかなか体の使い方が判らないようです。
左足始動を意識した練習を繰り返せば出来るようになるでしょう。



昨日は、FM横浜の番組で銀河アリーナから中継がありました。男性レポータがN頭先生に一時間以上マンツーマンで指導してもらっていました。
ペンギンから開始して、バッククロッシングの指導を受けているところまで、横目で見ながら滑走していたました。
男性レポータは大学生と若いため、メキメキと上達しているようでした。
もちろんN頭先生の指導がないとここまで上達はなかったかもしれません。放送ではレッスン時間がもう少しあれば、もっと上達していたとお話されてました。

MVNOに乗り換え

2017-11-23 | その他
9月末、17年間使用していた携帯をキャリアからMVNOに乗り換えました。

キャリアからMNP(携帯電話番号ポータビリティー)の手続きする際に理由を聞かれましたが、理由はただ一つ、「料金を抑えるため」と伝えました。
今まで7,500円/月以上支払っていて、年間では90,000円。一方、乗り換え先では追加オプションと新規購入した端末代(月割り)を含んだ合計が3,500円/月で年間42,000円。年間50,000近く節約が出来そうです。


乗り換えて2ヶ月間使用してきましたが、お昼ごろにネット通信が著しく遅くなることや、Eメールがリアルタイムで受信できない程度で、問題なく使用できると言えるでしょう。
あと、キャリアは無料のWi-Fiスポットが沢山ありますが、それが使用できないことくらいかな。
街中でキャリア以外の無料のWi-Fiスポットが少ないということを実感しました。
もちろん大手のカフェやコンビニなどの無料Wi-Fiは事前登録を済ませておけば利用可能です。


今後、東京オリンピックに備えて、無料のWi-Fiスポットの増設が徐々に進んでいるようですが、どの範囲まで増設されるのか気になるところです。
しかし、盗聴やウィルス感染の対策されていて安全に使えるようでないね。

2017年11月19日 銀河アリーナ早朝スケート教室(#5)

2017-11-19 | アイススケート
本日の早朝スケート教室はひとりで出席。
淵野辺公園の駐車場から銀河アリーナの建屋まで、北風に向かって歩くので、とても寒かった~!

大人上級クラスの受講者は17名で、前半はS村先生の指導で、後半からS山先生も加わり指導していただきました。

<レッスン内容>
・先進滑走
・バックスケーティング
・逆T字ストップ
・方向転換(B→F)
・スリーターン
・モホークターン
・フォアクロッシング

今回もレッスンの前半は前進滑走を重点に繰り返し滑走。綺麗な滑りを目指し、十分にスケーティングレッグを曲げて滑走開始し、当レッグをゆっくり伸ばしながらフリーレッグを引き寄せる。
これはモホークでも同じとS山先生より指導をいただいた。ターンの中心となる左足だけの動きに意識しているため、その前の右足の膝曲げが不十分だった。
今日はスリーターンでも少々擦り音あり。左足に十分乗り切れていない証拠だよな。先週までは問題なかったのだが、相変わらず波があります。

3年で電気ポットが故障

2017-11-18 | 家族
電気ポットがたった3年で故障してしまいました。
一ヶ月前ほどから設定温度がキープできなくなり、設定温度を5℃ほど下回って再沸騰するようになりました。
これでは意図しないときに再沸騰するため、魔法瓶モードにして使用する前に再沸騰させて使用していました。
しかし、昨夜再沸騰もしなくなりました。

前回故障(電気ポットが故障)したポットは4年使用で今回は3年。白物家電なので5年程度はもつような仕様であるはずだけどなぁ?厳しい環境下での使用や酷使している状況ではないのにね。

ということで、新しい電気ポットを購入しました。
上記2台はゾウさんチームの製品だったので、今回はトラさんチームの製品を選びました。
梱包箱の絵が可愛かったので、思わずパチリと1枚撮ってみました。


今回の電気ポットは蒸気レスで、沸騰までの時間表示がされるので、使い勝手良さそうです。
でも5年近くはもってもらいたいですね。

2017年11月12日 銀河アリーナ早朝スケート教室(#4)

2017-11-12 | アイススケート
今朝の早朝スケート教室も、嫁リコと二人で出席。

大人上級クラスの受講者は18名で、S山先生ひとりの指導でした。

<レッスン内容>
・前進滑走(スケーティングレッグでの曲げ伸ばし)
・バックスケーティング
・スリーターン
・モホークターン

前半は前進滑走で、スケーティングレッグを十分に曲げてからスタートし、同レッグを伸ばしながらフリーレッグを引き付けるレッスンを繰り返し実施。
またバックスケーティングも同様に曲げ伸ばしを注意した滑走を繰り返し。
後半はスリーターンで、後列の方に左手を支えてもらいながらのレッスン。上半身の捻りとターン後の顔の向きが確認できた。
左足一本でのターンも行ったのですが、左手を支えて貰っていても、なかなかうまく行かず。
左足だけの回転を意識してしまい、その前の膝曲げが全くの不十分。前進滑走であれだけ膝曲げを意識したレッスンを行っているのにちょっと変わるだけで、基本を忘れてしまうところがだめなんだよなぁ!


嫁リコは2回目の早朝スケートで、ようやく先シーズンまでのことが思い出してきたと言っていた。
スケーティングレッグに乗り切れていないため、イの字ストップが正しく出来ていないと指摘頂いたようです。
スケーティングレッグからフリーレッグに切り替え時にもっと膝を曲げれば、楽に乗ることができるのだが...。

2017年11月5日 銀河アリーナ早朝スケート教室(#3)

2017-11-05 | アイススケート
今朝の早朝スケート教室は、嫁リコと出席。
5:50頃に自宅を出発する際、西の方角に大きな満月が見えていました。

本日の大人上級クラスの受講者は20名ほどで、前半はS村先生、後半はS山先生の指導でした。

<レッスン内容>
・前進滑走(細かいステップから長いステップ、片足惰力滑走)
・バックスケーティング
・逆T字ストップ
・フォアクロッシング
・モホークターン


モホークターンは、4人で手を繋いだ状態で3回右足で漕いでから、一度両足を揃えてから、左足を半足前に出して戻すときに一斉にターンするレッスンを実施。
みんなでタイミングを合わせる必要があるが、バランスを崩して転ぶようなことがないので、安心して練習ができたのではないでしょうか。
また、上半身は残して下半身だけ回転することを必然的に覚えられるので効率でした。
その後、ひとりでモホークターンをするときに、手を繋いだ練習の感覚が残っていたので、下半身だけ集中してターンができました。


一方、嫁リコの方は今シーズン初教室を前シーズンからの継続で大人中級クラスで開始。
元々使用していた靴で参加したので、先日の一般滑走のような状況では無かったのですが、前進滑走で片足に乗り切れないので、H子先生に細かいステップで少しずつ乗るように指導いただいたようです。
来週も早朝スケートに出席できるので、少しでも前シーズン並みに近づければいいね。

2017年11月3日 相模原Music Festaと銀河アリーナ 一般滑走

2017-11-04 | 家族
昨日、相模原市民会館で「相模原Music Festa」が開催され、娘アンコが所属する吹奏楽部も参加するので、
演奏を聴き行ってきました。
市内の小学校・中学校・高等学校の15校が集まり、演奏を披露していました。
また、各学校の先生・生徒が主体で運営を行っており、とてもアットホームな素晴らし演奏会でした。
会場時に係りの生徒が元気よく挨拶をしており、演奏を聴く前からとても良い気分でした。


娘アンコたちの演奏を聴くのは、1年生から3年生までのフルメンバでの吹奏楽コンクール(県大会)以来で、
今回は3年生が抜けたことで、多少は迫力が欠けるかと想像していたのですが・・・。
いや、とても迫力があり、素晴らしい演奏でした。日頃の練習の成果が良く出ていました。

このまま順調に進歩してくれれば、来年度の吹奏楽コンクールの結果が期待できるかもしれないですね。



明日の早朝スケート教室に嫁リコは参加できるので、「相模原Music Festa」の帰りに、銀河アリーナで一般滑走してきました。今回は、嫁リコの足慣らしがメイン。
また娘アンコが使っていたスケートシューズ(JACKSON)を嫁リコが使用することになったので、早朝スケート教室に参加する前に慣らすことも目的でした。
今まで使用していたレジャー用と異なり、踵が高い感覚に違和感を感じ、かつ、恐怖心が芽生えて、ペンギン歩きがやっとでした。膝の曲がりが不十分で、棒立ち状態のペンギン歩きをしていました。
自分も同じJACKSONのシューズを使用しており、確かに初めて履いた時は、踵が高くなっているの前傾姿勢になる感じがありました。

2時間ほど滑走して多少は慣れたようですが、このシューズで早朝スケート教室に参加した場合、中級クラスではやっていけないので、当面、早朝スケート教室では今までの自分のシューズで出席し、一般滑走でJACKSONのシューズを使用。

はやくJACKSONのシューズに慣れれば、滑りが良くなると思うのですけど。