ケ時々ハレ・2

楽しむために、「晴れ」のために「褻」を生きてます。左脚も人工股関節にしました。右人工股関節はライト、左はエルといいます。

5月26日(月) インプロアドバンスクラス~難しかった!

2008-05-26 22:52:03 | インプロやってみよう

もう朝からイライラしっぱなし。

こんなに何度も、
「使えないカバーを折らないでください」
と言い続けているのに、また今日も使えないカバーがたっぷり。
土日の人が作成しているのよ。

「新刊は箱に詰めないで、棚に出して!」
と書いてあるのに、
「新刊」とわざわざ明記した上で箱に詰めてあるし。

嫌がらせなのか、すごくバカなのか、どっちだ!!!

ああ、早く入院したい。

インプロアドバンスクラスに、今日も自転車で行った。
手術前に少しでも大腿筋つけておこう。

今日はなんだか、すごく難しかった。
難しいけれど、いい話もたくさん聞けた。
しかし、きっと数日たてば忘れてしまうだろう。
青山先生の言うところの、
「そんなに簡単にわかられてたまるか、商売あがったりだよ」
というパターンだと思う。

先週から自分で気をつけていた、
優位に立ちたい頑固さを、なんとかしようと努力した。

共演者イチと、演出家役JINさんの協力の下、
追い詰められて崩れ落ちる経験をさせてもらい、
あ~~~、難し~~~!!!!! と思った。
これは、すごくいい経験なのかもしれないし、
ひょっとしたら、欠点克服にもつながるかもしれない。

私は常に追い詰める立場なので、
追い詰められて窮地に立つなんて、私生活ではありえないのだ。
こういう妻に、21年間も夫は耐えてきたのかと思うと、
ちょっと気の毒になってくる。
(でも長続きはしない反省)

ジャッキーよしろうにもいろいろ教えてもらった。
今は、まだ目の前のものしか見えていなくて、
手をひいてもらって歩いているような気がする。

行き帰りの自転車で、
ず~~っと「DEFYING GRAVITY」をニャーニャーで歌っていた。
すれ違ったら、変な人にしか見えないだろう。

ひとつ猛省中。
今の私の生活は、
「太りたくて太りたくてたまらない人」の生活だと思う。
太りたいわけじゃないのだから、それは、やめよう。
本当にやめよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日(日) エスワン第3ラウンド

2008-05-26 01:08:20 | 東京コメディストア

目が覚めたら12時を過ぎていた。

体力があったらエスツーにも行こうと思っていたが断念。
しばらく寝坊の余韻に浸る。

お風呂に入ってから、バスで渋谷へ向かう。
今日も白一のソフトクリームを食べて、
クロコダイルへ「エスワン」観戦に行く。

しだちゃん、JINさん、トシ、サオリ、スーさんが来ていた。

びっくりしたこと。

審査員のお一人のあの方が、
ワークショップに参加しているあの方だった。

私は、審査員としてのあの方の姿を、
去年の3月から何度も見ているのに、
ワークショップに参加しているあの方と、
同一人物だということに全然気づいてなかった。

脳の回路が、どこか切断されているのかも。

今日やっとつながって、同じ人だと認識できた。

しだちゃんはとっくに気づいていたらしい。

さて、エスワン。

dollyの登場が意表をついていた。
チアで登場するものとばかり思っていたので、
オカリナを吹いて、しんみりしている姿を見るだけで、
なんだかとても可愛くて、ブホッと笑った。
すでにdollyは、動かしがたい独自の世界を構築している。
こうなると、何をやってもおもしろい。
ゲームのルールをいきなり忘れて破ったのも、
狙っているわけでもなく、すごくよかった。
マイナス点も何するものぞ。

JEEさん、ヒサミチさん、マミさんの女性3人の、
エモーショナルリプレイ「テニスコート」がよかった。
3人の歴史に裏づけされた遠慮のなさが、
相乗作用で、とてもパワフルな効果を産んだ。
カッコイイ。

エスワンお休み続きのLEEさんが指定したプレイヤーによる、
LEEさん作成のペーパーズ、素晴らしかった。
(あれ、これ無題だったっけ?)
本当になんでもありだ~。
しかも裏目にも出ず、大成功。
賢いな~、LEEさん。

タイムジャンプ「競馬場」で、
また、渡さんのあのあどけない表情を見ることができた。
河童の子供と同じ可愛さ。
母馬を亡くした子馬の芝居。
ムチャクチャ可愛い。
dollyと同じぐらい可愛い。
競走馬の骨折はとても悲しいので、見ていて泣きそうになったが、
渡さんの子馬の可愛さに、釘付けになった。
できればもうちょっと、子馬のままでいてほしかったけど、
育ってしまったわ。

広瀬ゆたかさんのフリーシーン「スラム街」
いきなり全財産を盗んで走り去るトゥーリオ先輩の素早さに笑い、
あの場面で、「Love me tendar」を歌うゆたかさんに笑った。
すべてがおもむろなのが、不思議な魅力。
なんで、あの方はあんなに美しいのでしょうか。

最高点をたたき出した、
渡さん神谷淳さん「散髪屋/証人」、とてもおもしろかった。
(これはなんていうゲーム名?  内なる声の指示が飛ぶやつ)

神谷さんは、あんなに線が細いのに、
おじさん風や、おばさん風がうまい。
フリーシーン「代表」もよかったのにな~。
1点差で、ベスト3に入らず。

今日は、比較的どれもこれもおもしろかったので、
順位がついてしまうのが、もったいないような気がした。

今夜はトゥーリオ先輩に1票入れた。
皆さん素敵過ぎるから、心の赴くままに投票します。

ひとつ訂正。
先週のジェイライブYellowの時に、
「りょーちんもヨダさんと同じくらい細い」と書いたけれど、
そうでもなかったです。
ヨダさんは少年体型ですが、
りょーちんは細いわりに、大人の体型をなさっていました。
(だって大人だもんね、ごめんなさい)
でも芝居で、超人ハルクに見えたのは確か。

あ~~~、楽しかった。
明日が土曜日だったらいいのにな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日(土) 青山先生個人レッスン

2008-05-26 00:24:56 | ミュージカルを歌おう

田町の稽古場に着くちょっと前から、大粒の雨。
カサ持って来てないぞ。

来週、全員で歌う曲の稽古をする。
「公務員の四重唱」「壁抜け男~フィナーレ」

青山先生パートを歌うカズ兄が、
「記念にパンツを~」♪
「変態をやっても~」♪
のあたりで、変態な芝居をしているのがおもしろい。

私も、デュティユルを押し倒したいという丹さんパートなので、
服を脱ぐ芝居をしてみたが、誰かに止められた。

大雨の中、新橋の稽古場へ移動。
KAYOちゃん、パッツィー、ともちゃんとタクシーで行く。

稽古場が開くまで少し時間があったので、
前から気になっていたカレーを食べてみた。
おいしい。

すぐに青山明先生到着。

「公務員の四重唱」「壁抜け男~フィナーレ」を、
ステージングしてくださる。
各パート、うんと芝居しながら出て来ていい。
さらに、その交流を続けていていい。
・・・ということなので、ずっとやりやすくなった代わりに、
ものすごく疲れる。
この2曲が最後でよかったよ。

それから、個人レッスン。

けいちゃん、コージに続いて私。
みんな、すごく進歩しているのに、
私ときたら、どんどんヘタになっている気がする。

misakoちゃん「ポピュラー」歌わないんだって。
あ~、小芝居ができなくなったわ。

どうしてもできない、低音のトゥワングが。
ニャーニャーならなんとかできても、
歌詞で歌うと、とたんにできなくなる。

今更ながらどうしよう!!!

挑戦しようとは思ったけど無謀だったのか。

そもそも音源のMDを再生する機器が家にないのが厳しい。
頼りは、ブロードウェイ版のCDだけなのだ。
(しかもそっちは英語だし、フルコーラス)

さらに、ものすご~く変な顔をしないとこの歌が歌えない。

あと一週間なのに、どうしよう・・・。

歌っているだけなのに、汗びっしょりかいた。
(元々、汗をかきにくい体質なのに)

とりあえず痩せる努力をしよう。
(『痩せよう』と書かないあたりが逃げ


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする