ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

12/13 電磁波で耳を攻撃する

2014-12-13 14:41:51 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
12/13 電磁波で耳を攻撃する

耳だから下からかと思うと必ずしもそうではない。

電磁波は壁があるとそこで行き詰まる説があったけど、
かすかな隙間があれば屈折してどこえでも飛ぶ。

テレビのリモコンもそうよ。
反射することをメーカーなのに知らない人がいた。

それで耳の穴に電磁波の細い光?を入れる。
どこに当たるか知らないけど、痛みがすごい。

電磁波は元は武器だったと書いた。
それが玩具にすらなった。

その電磁波で耳の穴を攻撃するのは2005年に松沢のアパートですでに
経験済み。
トレラがやったのではないと思う、あの時はね。

しかし、すでに誰でもハンドリングできたのだ。

あのときはなるで棒でもつっこまれた感じだったけど、
今は細い。

この電磁波で殺人もできるということを読み手の、あなたもしっかり頭に入れて
おいてほしい。

トレラの存在を知りつつ、参加している君、君は犯罪者なのだ。

日本は生命にかかわることを見て見ぬふりをする人たちを取り締まる法律を絶対に設置すべきだ。

なざなら日本人は見て見ぬふりが得意だからだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 このイリュミネーション シャンゼリゼを思い出す

2014-12-13 14:36:29 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
12/13 このイリュミネーション シャンゼリゼを思い出す


葉っぱの落ちて丸坊主の木に裸電球をつける。

そのシンプルな美しさ、温かさ。

それだけで私にはパリの価値が上がった。

そのセンスの良さ、金の使わずに。

フランス人ってこういうところがあるんだ。

LEDにパリでも変えたらしいけど、
CDと同じで冷たいんだよね。

CDって雑味がないけど、代わりに温かみもない。

LEDもそういうところがあるのよね。

もちろん、夏なんか熱を持たないから使いやすいところもあるけど。

電球って昔はひよこを温めたりしたんだ。

時に逆エコになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 イソフラボンの話

2014-12-13 07:37:18 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
12/13 イソフラボンの話

どの番組で聞いたか定かではないが、昨日だったかもしれない。

女にも、最近わかってきた男にも更年期があるらしい。

ホルモンが足りなくなっていろいろ弊害が出てくる。

これを補えるのがイソフラボンらしい。
大豆の成分。

結果は納豆で摂取できるらしい。

でも納豆はあまり好きじゃない。
臭いではなく、あのネバネバが皮膚に悪さをする。

何が成分なんだろう?

大豆はもしかしたらアレルギーかもしれないと思いつつ、
結構口にしている。

フジッコには大豆製品のおかずが多くて
母が定期的に食べていたので、自然に口にするようになった。
帰国後の話。

今、大豆を煮ただけのを思い出して、
これで何かできないかと考えている。

誰かおいしい食べ方を教えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 インターネット投票をイメージ

2014-12-13 07:28:37 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
12/13 インターネット投票をイメージ

昨日か2日前かちょっと触れたけど、

投票上にインターネットで投票できるようにしたらどうだろう?

税金の申告にも税務署にインターネットが置いてある。

自宅からやるには、買うか借りるか接続する器具が必要だと聞いた。

税金のネット申告は経費は送付だから税務署まで行ったほうが簡単。

投票は自宅のPCでやると漏れたり、違反があったりする可能性もあるから、
これは投票場だけに置く。

今の投票整理券に特別な個人番号を入れて、
投票場にあるすでに設定したページにその番号を入れると

どこの投票場で投票しても、
投票場にある、候補の名前が出てくる。

そして次のページで党に入れられるようになる。

私がソフトを作る知識があれば作って見せるのだけど。

でも割と簡単だから誰かソフト作りをしてください。

この方法の利点はライブで投票状況がわかること。

午後8時で投票終了の時点でほぼ誰が当選か、わかるのだ。

夜中まで待つ必要はない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 科捜研の女  いれずみ

2014-12-13 07:20:16 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
12/13 科捜研の女  いれずみ

11日のテーマは刺青ではない。
ただ犯人が刺青をしていた。

犯人だけでなく事情で刺青を取る人がいる。

色々な方法があるらしいけど、
皮膚の刺青のあるところをカットして、残りを縫い合わせる方法があるという。

でも刺青って、どのくらいの深さまで”着色”されるのだろう?

皮膚をカットって、えぐるってことだよね。
小さい刺青なら可能だけど、背中のボタン、竜なんて不可能じゃない?

そのまま上から色を抜くって方法はないのかしら?

私は刺青なんかに興味ないのだけど、
この科捜研の女を見て、ふと考えた。

そして、日本は刺青って昔犯罪者に入れたせいもあるけど、
反応の仕方が過剰じゃない?

ユダヤ人にも入れたみたい。

フランスでは見たことないけど、
プール禁、浜辺も禁なんていうのはよくわからない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 ひき肉の話

2014-12-13 07:12:45 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
12/13 ひき肉の話


母はひき肉が嫌いで、買ったことがなかった。
理由はどこが入っているかわからないからというものだった。

そのせいか?私も最近になるまでひき肉を買ったことがなかった。

鶏のひき肉を買った。
ひき肉なら安いかと思ったら100gの価格は同じだった。
ただ、調理時間が短く、味も悪くなかった。

それではと豚と牛のひき肉を買った。

プライパンに乗せてしばし経ったら、未が縮んだ。
ああ、これだ。
日本語の料理本でハンバーグを作るときはミンチによっては量が減るから注意という
のが、不思議に頭に残っていた。

味? 鶏のほうがはるかにいい。

ミンチをそのままフライパンに乗せて、中火で焼く。
それをコンソメでもなんでもだし汁につけておく。
塩分は特に入れない。

その後、食べたいものによって味付けする。

いい年して、今頃気がついたひき肉の話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 今朝も華々しい妨害 電球が切れていた それから

2014-12-13 04:25:24 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
カメラがまた初期化された。

どうやったら遠隔でカメラを初期化できるのだろう?

IT警察さん、考えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 本郷さん 終わった直後は1位だった

2014-12-13 04:24:44 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 本郷さん

2014-12-13 04:24:19 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 エリザベータ

2014-12-13 04:23:52 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 ユリア

2014-12-13 04:23:31 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 ユリア キャンドルスピン テーマは凧

2014-12-13 04:22:36 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 Wagner はショート6位発

2014-12-13 04:21:53 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする